●大きな標識/小さな標識●  
  ここでは大きな標識や小さな標識を掲載します。
 
  ●4号  
 

はじめは 4号 です。小さな標識です。
といってもこれは、4号本線を通ったときではなく、その後草加市付近の短い区間(東埼玉道路、右)を走行したときに見つけたものです。この時の様子は、4号の 追補1 に書きました。

道路と歩道を区切る、なんと言うんですかね、コンクリートの出っ張りの上に貼ってありました。

別にこれが特別というわけではありませんが、、、まぁ1つ目ということで、紹介します。

   
 
R4
R4
     
 
  ●6号  
  次は 6号 です。これも小さな標識ですね。
場所は右の地図の藤代バイパス上です。バイパスの横の壁面に貼ってあったものです。小さな標識とは言え、そんなに小さいものでもありません。
   
 
R6
R6
     
 
  ●9号  
 

次は、9号 です。
一つ目は 山口市内の9号の起点にある小さな標識です。 上を走っているのはJR山陽本線の高架で、下の地図でもわかる通り、すぐ右がJR山口駅です。

「ここから9号」「ここまで191号」とありますが、実際にはここは9号の終点、191号の始点です。651とあるのは、9号の総距離で、9号は4号に次いで日本で2番目に長い国道です。

R9_1
R9_1

R9_1
R9_1
     
  9号には大きな標識もあります。
場所は右の地図で 道の駅長門峡 とありますが、そのすぐ手前です。下の写真でも道の駅長門峡は左奥に見えていますね。小さくてちょっと見づらいかもしれません。
   
 
R9_2
R9_2
     
 
  ●42号
 

続いて 42号 です。
42号は、紀伊半島を一周する国道で、始点は浜松、終点は和歌山となっています。
一つ目は大きな標識です。42号では行程中、大きな標識がいくつも立っていますが、下の写真はそのうちの1つです。撮った場所は「白浜警察署」の文字から白浜付近と思われますが、もう既にどこかわかりません。笑
この時は、和歌山→浜松方向へ走ったんですが、このような大きな標識は行程前半、つまり紀伊半島の西側に多く見られました。串本過ぎて紀伊半島の東側にはほとんど無かったと思います。

 
R42_1
R42_1
     
  次は、小さな標識です。
場所は右の地図の「道の駅イノブータンランドすさみ」のすぐ前です。上の4号の所でも書きましたが、こういったタイプは42号に限らず色々な場所で見られますね。
   
 
R42_3
R42_3
     
 

小さいタイプの標識は、右のような縦型もあります。これは、和歌山県串本町高富(下図)付近で撮ったものです。

 

R42_4
R42_4

R42_5
R42_5
     
 
  ●53号  
 

次は、53号 です。
53号は、兵庫県姫路市から始まり、中国山地を横断し、鳥取県鳥取市の秋里交差点で 9号 に突き当たって終了するまでの国道です。

53号の終点の秋里交差点に、小さな標識があります。

     
  下の写真は、その秋里交差点の様子です。この日はすごい雨で、走行も大変でした。
 
R53_1
R53_1
     
  53号の終点は「終点」との表示があって大変わかりやすいのですが、
 
R53_2
R53_2
     
  その「終点」の真ん中には下の写真のように小さな標識が貼ってあります。こんな標識を国土交通省が貼ったとは思えないので、だれた個人が貼ったんでしょう。53号走行の当日は土砂降りだったので、まったく気がつきませんでしたが、後から撮った写真を見ていて気がつきました。
 
R53_3
R53_3
     
 
  ●159号  
  続いて、159号
159号は、石川県七尾市と金沢市を結ぶ国道です。ここでは、ちょっとずつ違う小さな標識。
 
R159_1
R159_1
R159_2
R159_2
     
 
R159_3
R159_3
     
  距離表示を見るとそれぞれ、26 km、35.9 km、40 km となっていて、けっこう近い場所にあります。このうち、35.9 km のものは、右の地図の159号押水バイパスが終了して上下に走る 249号 と合流する場所付近で撮っています。
     
 
  ●185号  
 

次は 185号 で見つけた標識です。大きな標識です。
185号は広島県呉市と三原市を結ぶ短めの国道です。瀬戸内海沿いを走ります。撮影場所は、広島県東広島市安芸津町小松原。バス停の手前(すぐ北側)に設置してありました。

安芸津町小松原
安芸津町小松原

クルマが少し奥に止めてありますが、遠近法的錯覚でずいぶん奥に止めてあるように見えるかもしれません。しかし実はそんなに奥ではありません。これでこのおにぎり標識の大きさがわかるでしょうか。(クルマ並みです。)

R185
R185
     
 
  ●279号  
 

次は 279号 で見つけた標識です。大きな標識です。
279号は、本州区間と北海道区間がありますが、右の写真は、北海道区間で撮ったものです。ちょうど北海道区間終了間近の場所にあります。下の地図では、八幡坂通りと海峡通りの交差点です。左右に走る道路が海峡通りで、あまり見えていませんが、こちらから真っ直ぐ坂を上がっていくのが八幡坂通りです。

八幡坂通り
八幡坂通り

この標識は、通常の路肩に立っているおにぎり標識より、2まわりくらい大きな感じですね。北海道走行中には、ここだけでなく、その他の場所でも同様の大きめの標識が見られました。北海道は土地だけじゃなく、標識もでっかいんだーと思った。笑

R279
R279
     
 
 

このページのトップへ