●シールおにぎり その2(200号以後)●
  このページは、シールおにぎりその2で、200号以後の国道で発見したシールおにぎりを掲載します。
200号以前は、その1 をご覧ください。
 
  ●220号  
 

その2の1つ目は 220号
220号は宮崎県宮崎市のから始まり、日向灘沿いを南下し、日南市、串間市、志布志市、鹿屋市、垂水市を通過し、桜島の横をかすめて、霧島市まで行きます。走行時は逆走しています。

串間市から日向灘に出る直前の南郷町中村甲交差点に、下のような標識があります。この標識は道路に直接書いてあるので「シール」ではありませんが、このタイプもこの分類に入れます。(独断。(^^; )

   
 
R220_1
R220_1
     
 
R220_2
R220_2
     
  反対車線側にも同様の標識が書いてあります。
 
R220_3
R220_3
     
 
  ●228号  
  次は228号。228号は北海道にあります。
と言っても、2010年6月現在、まだ228号は走っていません。この標識は、228号と重複している 280号 の北海道区間を走行したときに撮ったものです。これも場所はちょっとよくわかりません。たぶん 上磯郡知内町 のあたりだと思われます。
 
R228
R228
     
 
  ●260号  
  次は 260号 です。
260号は三重県志摩半島を走る国道です。走行は終点の三重県北牟婁郡紀北町がスタート地点でした。右の地図の A 地点ですね。
     
  スターとするとすぐにこんな「門」があります。
 
R260_1
R260_1
     
  そしてこの「門」をよく見ると、左にシールが貼ってあります。拡大したのが右の写真。こういう「門」に貼り付けてあるのも珍しい。でも結構汚れていますね。
R260_2
R260_2
     
  紀伊半島だけあって、このシールタイプは、いちいちどこにあったと言えないくらいたくさん出てきます。だいたいが次の写真のようにガードレールに貼り付けてあります。
 
R260_3
R260_3
     
  こういうシールタイプは国道だけかと思ったら、実は県道にもありました。
これは このあたり で見つけたものですが、県道602号のものです。さすが紀伊半島というか何というか。(^_^;)
 
r602
r602
     
 
  ●279号  
 

次は 279号
この標識は、下北半島はむつ市で撮ったものです。
写真では279号は左からこの交差点に進入し、今私のいる方向へ折れていきます。こっちがむつバイパスです。

2010年6月現在、右の地図では、直進(下の写真の左から来て右へ進む方向)も国道色が塗ってありますが、実際はもう国道から降格され、県道4号になっています。

   
 
R279_1
R279_1
     
  拡大してみました。この標識、ちょっとシャープな感じで、形が正三角形に近く、異彩を放っていますね。(^^;)
 

R279_2R279_2

     
 
  ●338号  
 

次は 338号
青森県むつ市内を通過する338号は、北ルートと南ルートの2ルートがあります。北ルートの方が太い新しい道で、いずれこちらが本線となり、南ルートは県道になるのではないかと思われます。

下の写真は南ルート走行中に撮ったものです。
右の地図で、むつ総合病院の下に信号が記されていますが、その場所です。

   
 
R338_1
R338_1
     
  この標識も279号のものと同じく尖っています。でも微妙にこっちの方が角が丸い感じで、しかもちょっと縦に長いように見えます。279号のものと比べてみてください。
 
R338_2
R338_2
     
 
  ●362号  
  次は 362号
しかしこの標識も、もうどこで撮ったものかよくわかりません。362号は、浜名湖沿いからぐぐっと北東に進み、南アルプスの南端付近を東西に走って、その後静岡市まで降りていくのですが、その南アルプスの南端付近のどこかで撮ったものです。このシールは、背景が橙色していて、他のヤツとは一線を画していますね。(^^;)
 
     
 
  ●368号  
  次は 368号
368号は三重県伊賀市から、同じく三重県多気郡多気町までの国道です。シールおにぎりは紀伊半島に沢山あるのですが、その例に漏れず、この368号には色々なバリエーションのシールおにぎりがありました。
     
  1つ目はスタートしてすぐあとに発見した、ガードレールに貼り付けてあるタイプです。しかも2つある。でもこれはよく見るタイプですね。上の地図の場所で発見したモノです。
 
R368_1
R368_1
     
  拡大してみました。
R368_2
R368_2
     
  そして次は丁字路有りを示す標識の、
 
R368_3
R368_3
     
  支柱に貼り付けてあったヤツです。
これは、このあたり で発見。
R368_4
R368_4
     
  次はおにぎり標識の支柱に貼り付けてあるヤツです。こっちからは見えませんが反対側から見ると、
 
R368_5
R368_5
     
  こんな(左)感じです。そしてこの少し先の突き当たりにあった矢印標識の支柱にも同じようなモノがありました(右)。見つけた場所は このあたり です。しかしこの場所は旧道で、国道はもうすぐ新道に置き換わってしまうように思われます。ということはここに標識があるのもあと少しなのかもしれません。
 
R368_6
R368_6
R368_7
R368_7
     
  そして次は酷道区間に侵入する手前のガードレールに貼ってあるヤツ。場所は このあたり です。
 
R368_8
R368_8
     
  そして最後はゴールにだいぶ近づいて、櫛田川を渡った直後に見つけたモノです。おにぎり標識の支柱を見ると、
 
R368_9
R368_9
     
 

こういうちょっと見慣れない感じの標識が貼り付けてありました。珍しい。場所は このあたり です。

代表的なモノをいくつかあげてみましたが、368号にはこれ以外にも、特にガードレール貼り付けタイプのものがたくさん見られました。

R368_10
R368_10
     
 
  ●415号  
 

次は 415号
415号は石川県羽咋市から富山県富山市までの国道ですが、その途中で石川県氷見市を通ります。このシールは氷見市で撮ったものです。

415号走行時、右の地図の氷見市民病院の「氷」の文字のあたりから八幡社前を通って、415号に合流するルートも415号になっていて、そこで撮ったものです。写真の右奥にちょっとだけ見えている交差点が160号に突き当たる交差点です。2010年6月現在このルートはもう国道ではなくなっているようで、そういった意味では貴重なシールかもしれません。

   
 
R415_1
R415_1
     
  このシールは何に貼ってあるのかというと、右の案内標識の支柱です。右の写真でも下の方に小さく写っていますよね。
R415_2
R415_2
     
 
  ●438号  
 

次は 438号
この写真も、どこで撮ったものかよくわかりません。438号は香川県坂出市で、高松自動車道坂出ICのすぐ隣から始まるのですが、たぶんその付近 で撮ったものです。形も、貼る位置も典型的なシールタイプですね。

 
R438
R438
     
 
 

このページのトップへ