国道438号
438号
 
起点 徳島県徳島市
終点 香川県坂出市
総延長 163.0 km
 
スタート 2008年 8月16日 7:45頃
ゴール 2008年 8月16日 15:45頃
所要時間 約 8.0 時間(逆走)
平均速度 約 20.4 km/h

 

次は438号です。第2次四国ツアーの6本目です。この国道が、四国最後の国道です。

438号は、徳島県徳島市の徳島本町交差点から始まり、剣山まで西進した後、北上して香川県坂出市の川津交差点で終了するまでの 166.9 km です。逆走します。

剣山〜徳島の区間は439号などとも重複しており、すでに走行済みの区間ですが、他の国道を走ったときはあまり触れずにさらっと走っただけなので、今回たっぷりやります。

   
  さて、スタートです。
この日は第2次四国ツアーの最終日で、438号終了後、そのまま東京まで帰る必要があるので、朝はちょっと早め(7:45 ごろ)にスタートします。下の写真がスタート地点の様子です。左右を横切っている高架は11号ですね。
 
438号スタート
438号スタート
     
  スタート直後の様子です。
 
スタート直後
スタート直後
     
  438号でもシールおにぎりを発見!
 
シールおにぎり
シールおにぎり
     
  少し南下して、32号と交差します。
 

32号と交差
32号と交差

     
  ぐぐっと南下して、美馬町です。奥に見えているのは徳島自動車道です。
 
美馬町突出
美馬町突出
     
  徳島自動車道を越えると、道は下の写真の標識でわかるようにクランク状に折れます。右折して県道12号との重複部分をわずか走り、すぐに左に折れます。
   
 
県道12号
県道12号
     
  吉野川を渡ります。今度は192号とぶつかり、左折後ちょっとだけ重複しすぐに右折して分かれます。
 
192号
192号
     
  これが192号との分岐点です。
 
192号と分岐
192号と分岐
     
 

ここまでは比較的普通の道でしたが、192号と分かれると、だんだんこの国道の核心部へ向かいます。道もそれを予感させるような道(笑)に変わります。

しばらく走ると、右の地図のようにルートが2つに分かれているところに出くわします。川沿いの道が旧道でしょう。
ここも両方通ります。

     
  右の写真はその分岐点の様子です。まず直進して川沿いを走ります。
貞光町長瀬
貞光町長瀬
     
  川沿いですが、このような鬱蒼とした林の中を通ります。
新道との合流点まで進んだ後、新道を使って上の写真の分岐点まで戻り、すぐさま折り返します。
 
貞光町長瀬2
貞光町長瀬2
     
  しばらく走っていると途中で滝を発見!
名前は忘れてしまいました。
滝
     
  道はまたこのような細い道になります。
 
細い道
細い道
     
  山の中腹に民家が見えます。この家も風情があってよさげな家ですね。
 
山の中の民家
山の中の民家
     
 

そしてまた439号との合流地点にやってきます。

今回は円福寺に寄ってみます。
下の写真では階段が正面に見えていますね。
ここから上がります。

   
 
439号と合流
439号と合流
     
  次の写真は上の合流点を東向きに見たものです。438号と439号では438号の方が数字が小さいのに、ここでは439号の標識が出ています。やはり439号は King of 酷道 だから偉いんでしょうかね。笑
 
439号との合流地点
439号との合流地点
     
  円福寺に上がる階段です。
剣山円福寺の階段
剣山円福寺の階段
     
  階段を上ったところです。
 
円福寺
円福寺
     
  すぐ隣には、剣山への登山道入り口があります。
 
登山道入り口
登山道入り口
     
  登山道です。今回、山に登っているほどの時間はないので、この先へは行きません。
登山道
登山道
     
  はじめの階段の左側に石(コンクリ?)造りの鳥居があります。
 
鳥居
鳥居
     
  この鳥居をくぐった先にまたこのようなお堂が。円福寺の本堂はこっちでしょうか?
 
円福寺2
円福寺2
     
  円福寺を後にして、先を急ぎます。見ノ越を超えて徳島へ向かって道を下っていきます。
道の途中で下の写真のように「コリトリ」まで 〜 km という標識が頻繁に出てきます。「コリトリ」って何でしょう?
下の写真は前に492号を通ったときに撮ったものですが、この時から不思議に思っていました。
 
コリトリ?
コリトリ?
     
 

何だったか忘れましたが、見ノ越にある、ある建物の中にこのような説明板があります。

 
説明板
説明板
     
 

一部を拡大したのが右の写真です。この地図は上が南です。
白い線が国道です。赤い線は登山道です。左下に438号の標識が見えます。標識のすぐ上に「コリトリ」の文字があります。どうやらこの場所の地名を「コリトリ」と言うようです。ちょうど438号が川(穴吹川)から離れる場所のようですね。

Wikipedia によると「コリ」とは「垢離」と書いて、「水を被り心身を清浄にすること」を意味するようです。神聖な山、剣山に登る前に心身を清めた(垢離取りをした)場所なんでしょうか。そういえば確かに登山道はここを通り、国道から離れて剣山へ向かっています。

コリトリ拡大
コリトリ拡大
     
  その「コリトリ」の場所のカーブです。
 
コリトリ1
コリトリ1
     
  ここには標識がありますが、これまでの「コリトリ 〜 km 」ではなく、「川井」に変わります。
 
コリトリ2
コリトリ2
     
  この標識を反対から見ると、「見ノ越 11.5 km 」となっており、やはりこの場所が「コリトリ」とわかります。
(写真撮ってませんが、見ノ越の見ノ越隧道を出たところにある標識は「コリトリ 11.5 km」とありました。)
 
コリトリ3
コリトリ3
     
 

ここは道のそばを穴井川が流れています。
この川も奇麗な川ですね。

この川の水を浴びて垢離取りをしたのでしょうか?

穴井川1
穴井川1
   
 
穴井川2
穴井川2
     
  そしてここから登山道が始まっています。
 
登山道
登山道
     
  この場所には公衆トイレがあるんですが、そこに右のような注意書きが!なんとクマが出るのですか。
ツキノワグマ
ツキノワグマ
     
  剣山(見ノ越)からどんどん降りていきます。しばらくすると、193号と合流します。
下の写真は合流地点を振り返ってみたもので、右が193号で、左が438号です。
写真でもわかるとおり、438号の方が細い道です。感覚的には2回りくらい細く感じられます。こっちから来て438号に行くときは、「え、ここ行くの?」と思うこと請け合いです。やはりこれが100番台と400番台の違いなんでしょうか。笑
 
193号との合流地点
193号との合流地点
     
  その後しばらく走って、府能バイパスを通ります。これは走りやすい良い道ですが、ここには旧道もあります。旧道も走ります。
下の地図ではまだ双方が438号ですが、そのうち旧道は国道ではなくなってしまうのかもしれませんね。
 
     
  先にバイパスを走りました。下の写真はバイパスの終了地点付近の様子です。右に鳥居が見えていますが、朝宮神社のものです。
ここを右折して旧道を走ります。
 
旧道との分岐
旧道との分岐
     
  旧道に進入して少し進んだ場所です。
 
右が国道
右が国道
     
  ここには大型車は通行困難であることを告げるお知らせが。
大型車通行困難
大型車通行困難
     
  その後、先のお知らせの通り細くてカーブの多い道になります。
下の写真のような、酷道というより廃道の雰囲気漂う道を通ります。
 
細い道
細い道
     
  そしてトンネルです。上のお知らせで触れられていた府能隧道です。確かに背の高いクルマは通れそうにありません。幅も狭いですね。
府能隧道
府能隧道
     
  これがトンネルの中です。下の明るい筋は私の車のヘッドライトです。トンネルの明かりは蛍光灯だけです。
路面もかなり荒れた感じで、たいへん寂しげなトンネルです。
 
トンネルの中
トンネルの中
     
  トンネルを出たところに、このような標識があります。
標識は泥で汚れていて、しかも地名が「鬼篭野」です。
鬼が篭るんですよ。何か本当に鬼が出てきそうな雰囲気です。
トンネル出口
トンネル出口
     
  そして少し走って、県道21号とぶつかる場所に出てきます。
 
県道21号
県道21号
     
  今出てきた438号はこの道で、県道21号の方がはるかに立派な道路です。
 
細い438号
細い438号
     
 

この場所から南を見ると、すぐ横を438号の本線(バイパス)が走っています。しかし下の写真の右端に見えている青いクルマの手前から右折する道路に、まだわずかに438号が続いています。

そこも通過し、右の地図の左下からバイパスに戻ります。

   
 
438号本線
438号本線
     
  再びバイパスに戻って、徳島を目指します。
 
再びバイパスへ
再びバイパスへ
     
 

かなり終わりに近づいてきました。しかしまだもう1カ所、ルートが2つに分かれているところがあります。右の地図の場所です。地名的には徳島市上八万町です。

徳島に向かって、左ルートが新道、右ルートが旧道のようです。右の地図では 2009年6月6日現在、薄黄色の県道(208号)の少し手前で旧道に新道がぶつかるようになっていますが、実際にはすでに新道が真っ直ぐ延びてその先の438号と繋がっており、逆に旧道が新道にぶつかって終わるように変わっています。

ここは、先に旧道を通りました。

下の写真は旧道を通っているところですが、道路の左側の国道標識が裏返っています。これは意図的なものでしょうか?(そのうち旧道は国道ではなくなるため、、、)

   
 
上八万町星河内
上八万町星河内
     
  そして旧道を折り返して新道に戻り、また徳島へ向かいます。下の写真は折り返して戻る途中の様子です。
 
旧道折り返し
旧道折り返し
     
  徳島市街地に入ると、突然土砂降りになってしまいました。もうワイパーを高速モードにしても間に合わないくらいの強烈な土砂降りです。
 
土砂降り
土砂降り
     
  徳島駅前を通過します。まだかなり降っています。
 
土砂降りの徳島駅前
土砂降りの徳島駅前
     
  そしてついに徳島本町交差点です。雨は少し小降りになりましたが、まだかなり降っています。
 
雨の徳島本町交差点
雨の徳島本町交差点
     
  歩道橋の上からも撮ってみました。
 
雨の徳島本町交差点2
雨の徳島本町交差点2
     
  徳島本町交差点のすぐ脇には、徳島城 があります。ちょっと寄ってみました。
 
徳島城1
徳島城1
     
  これは、大手門と下乗橋です。
 
徳島城2
徳島城2
     
  中に入ってみましたが、徳島城に現在天守は無いようで、あまり写真的に見栄えのするものは撮れませんでした。
道路脇には鷲の門(復元)があります。
 
徳島城3
徳島城3
 

これで438号は終了です!

これで第2次四国ツアーが終了し、四国の国道はすべて走りました。四国終了!です。
しかし四国の国道はこの438号もそうですが、いろんな意味ですばらしい国道が多く、もう終わってしまったのがちょっと残念でもあります。また走りに来たいなぁ。国道とは別に。剣山スーパー林道とかぜひ走りたいですね。

 

次は、189号です。



 前の国道(492号)へ
「国道401号から507号まで」へ戻る

トップへ