●国道26号 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は26号です。 この日は朝一で前の日に走り残した 170号 の残り区間を走行するため、一度四條畷・寝屋川付近まで戻りました。実は26号のスタートに備え、せっかく前の日はスタート地点の近くに宿泊していたのですが、、、(+_+) |
|||||||||
それでは気を取り直して、26号のスタートです。梅田新道交差点に北側から侵入してスタートです。 この梅田新道交差点は、1号の終点、2号の起点であるのをはじめとして、7本の国道の始終点 となっています。そしてこの26号がその7本のうちの最後の国道です。 |
|||||||||
26号スタート |
|||||||||
スタート直後は 25号 と(165号 も)重複して御堂筋を南下します。でも案内標識には25号の表示しかありません。御堂筋はとても広い通りですが、南向き一方通行です。 | |||||||||
25号と重複 |
|||||||||
25号とは約 5 km 重複し、大国(だいこく)町交差点で分岐します。26号は直進、25号は左折です。165号も25号と重複して左折するので、ここから先は26号の単独区間になります。 | |||||||||
大国交差点 |
|||||||||
さらに約 500 m 南下すると、JR大阪環状線・大和路線と交差し、そのすぐ先で右へ 43号 が分岐します。写真では桁下制限高 4.3 m とあるのがJR線の高架で、43号の分岐(起点)はその高架をくぐった先の交差点です。 | |||||||||
43号が分岐 |
|||||||||
さらに南下すると今度は南海高野線と交差します。 | |||||||||
南海高野線 |
|||||||||
続いて 479号 の分岐があります。479号はここが終点です。 | |||||||||
479号が分岐 |
|||||||||
そして次は阪神高速15号堺線と交差です。ここはかなり鋭角に交差していますね。 | |||||||||
阪神高速15号堺線 |
|||||||||
さらに南下すると支柱型のキロポストを発見! 早速撮影です。 | |||||||||
支柱型 |
|||||||||
そしてそのすぐ先の大浜北町交差点で左折します。写真では歩道橋をくぐった先の交差点が大浜北町交差点です。 | |||||||||
大浜北町交差点 |
|||||||||
大浜北町交差点を左折して約 1.3 km 先の堺区安井町交差点を右折します。写真で手前に写っている信号は安井町西交差点のものです。堺区安井町交差点はさらに奥に見えている交差点です。そして堺区安井町交差点は 310号 の起点でもあり、ここを直進すると310号が始まります。 | |||||||||
堺区安井町交差点 |
|||||||||
堺区安井町交差点を右折した先の様子です。高架も側道も国道ですが、ここでは高架へ進みます。 | |||||||||
高架へ |
|||||||||
しばらく高架を走ったのち、高架区間が終了します。その少し先で、JR阪和線と交差します。ここの路線はちょっと面白いのです。JR阪和線はその名前の通り大阪(天王寺駅)から和歌山(和歌山駅)を結ぶ路線で、26号とおよそ併走していますが、この場所のすぐ左にある鳳駅から、すぐ右にある東羽衣駅までの約 1.5 km だけ、短い路線(支線)があるのです。この支線は「羽衣線」とも呼ばれているようです。ここで交差する高架はこの「羽衣線」の高架です。 | |||||||||
阪和線 |
|||||||||
続いて堺泉北有料道路と交差します。 | |||||||||
堺泉北有料道路 |
|||||||||
さらに進むと、今度は480号が分岐します。ここは立体交差ですね。写真ではちょっと見づらいですが、この先26号は坂道(跨道橋)になり、480号に進むには側道へ進みます。480号はここが起点です。 | |||||||||
480号が分岐 |
|||||||||
次は 170号 の分岐です。ここも立体交差です。やはり写真の奥に見える上り坂を進むのが26号で、その左の側道へ進むと170号です。 | |||||||||
170号が分岐 |
|||||||||
そして次は 481号 と交差します。481号は関空(関西国際空港)へ向かう国道です。ちなみに写真の正面奥に見えている高架は481号ではなく、関西空港自動車道です。481号はその下を走ります。 | |||||||||
481号と交差 |
|||||||||
481号を越えるとかなり南までやってきた感じがします。阪南市で26号は自動車専用道(第二阪和国道)になります。 | |||||||||
第二阪和国道 |
|||||||||
第二阪和国道を南西に進みます。 右の写真の左奥に丸い建物が見えていますが、展望台です。 |
道の駅みさき |
||||||||
展望台からはこのような景色が見えます。手前の道路が第二阪和国道のランプウェイ、右端の塔は携帯電話のアンテナでしょうか。そして遠くに大阪湾が見えます。そのさらに奥左側に島がチラッと見えていますが、淡路島でしょう。26号は大阪府の西側を大阪湾に沿って南北に走っているのですが、海沿いを走るというわけではないので、実はあまり海が見えません。この道の駅が海が望める唯一の場所かもしれません。 | |||||||||
大阪湾 |
|||||||||
道の駅みさきを出ます。南西方向へ進んでいた26号は、このあたり(泉南郡岬町)から南向きに変わります。 第二阪和国道には26号であることを示す、おにぎり標識付きの小型キロポストが設置してあります。結構沢山あります。 |
|||||||||
小型キロポスト |
|||||||||
和歌山市に入ります。するとすぐに紀の川を渡ります。川を渡る橋は「紀の国大橋」です。 | |||||||||
紀の川 |
|||||||||
紀の川を越えるとすぐにJR紀勢本線と交差します。そしてこの場所で左から 24号 が合流してきます。24号は左からやってきて、ちょうど今私のクルマのある場所付近で26号の高架に突き当たり、左折して26号に合流です。紀勢本線の高架の下の左側に見えている側道的な道が合流してきた24号で、ここからゴール地点まで重複します。 | |||||||||
紀勢本線 |
|||||||||
24号と合流後すぐの北新橋西詰交差点です。右折です。 | |||||||||
北新橋西詰 |
|||||||||
そしてゴール地点の県庁前交差点に到達です。ここから先は 42号 です。 | |||||||||
26号ゴール |
|||||||||
よく見ると、この交差点には道路元標が設置してあるのに気がつきました。この場所には3度目(24号、42号、26号)なのですが、はじめて気がついた。(^_^;) 「和歌山市」の道路元標なので国道(国)の元標とはちょっと違うのかもしれませんが、でも元標は元標です。 |
和歌山市道路元標 |
||||||||
元標の全景はこんな感じです。金属製の柱が3本立っています。なかなか立派。元標の後ろに馬に乗った人の像が見えますね。これは徳川吉宗の像です。そういえば道を挟んだ反対側は和歌山城です。 | |||||||||
元標全景 |
|||||||||
宿泊したホテルから和歌山城が見えました。美しい城ですね〜。 | |||||||||
和歌山城 |
|||||||||
そして夜はライトアップされます。これまた美しい。 | |||||||||
これで26号は終了です。 |
|||||||||
次は、368号です。 | |||||||||
|
|||||||||
前の国道(170号)へ | |||||||||
「国道1号から100号まで」へ戻る |