国道170号
170号
 
起点 大阪府高槻市
終点 大阪府泉佐野市
総延長 74.0 km
 
スタート 2020年01月03日 7:45 頃
ゴール 2020年01月03日 12:00 頃
所要時間 約 4.25 時間(順走)
平均速度 約 17.4 km/h

 

次は170号です。
170号は大阪府高槻市の八丁畷交差点で 171号 から始まり、大阪府を南下した後西進し、泉佐野市の上瓦屋交差点で26号に到達するまでの 74.0 km です。
順走します。

170号は大阪の市街地の外側をぐるっと回るルートで、重要な路線だけあってとても良く整備されています。大阪外環状線とも呼ばれます。しかし170号には旧道もあり、この外環状線とほぼ全線に渡って併走しています。

そこで今回は、一度起点から終点へ外環状線を走行したのち、引き返してきて旧道を進むことにします。

ちなみに上の表の所要時間 4.25 時間は、往路の外環状線区間のみの所要時間です。

     
  それでは170号のスタートです。
171号 を東進し、阪急京都線高槻市駅の前を通り過ぎた先の八丁畷交差点を右折してスタートです。
 
170号スタート
170号スタート
     
  スタートしてすぐに東海道新幹線と交差します。
 
東海道新幹線
東海道新幹線
     
  さらに南下して淀川を渡ります。左から 1号 が近づいてきます。ここちょっと複雑です。
この先170号は中央の坂道へ進みます。左へ行けば1号です。
 
1号と併走
1号と併走
     
  そして坂を下りた先の中振南交差点ですが、ここでも170号は中央分離帯側の車線を進みます。中央の車線は1号で、この先ぐるっと右に回り込み、170号の上を越えていきます。また、一番左の側道を進むと、この先で中央分離帯側の170号に合流します。つまり真ん中の2車線以外を進めば170号です。
 
中振南交差点
中振南交差点
     
 

続いてルートが2つに分かれているところへやってきます。右の地図の A → B → C と A → D → C のルートです。

道なりは B 地点経由のルートです。そこでここはまず B 地点経由のルートを通り、D 地点経由は復路で通ることにします。

     
  A 地点です。案内標識もおにぎり標識の下の矢印も、どちらも左折も170号と表示されていますね。
しかしまずは直進です。
 
A 地点
A 地点
     
  そして B 地点を左折します。正面を立派な高架が横切っていますが府道19号です。
 
B 地点
B 地点
     
  左折した先はぐるっとゆるやかに右にカーブしていて、その先で D 地点経由の別ルートが合流してきます。合流するのは C 地点の寝屋川警察署前交差点です。写真には写ってませんが、別ルートは左から側道として合流しています。
 
C 地点
C 地点
     
  どんどん南下します。次は第二京阪道路と交差します。写真の正面奥を横切る高架です。この第二京阪道路は国道1号のバイパスでもあります。170号は写真の真ん中から右に見えている、壁で囲まれたルートへ進みます。
 
第二京阪道路
第二京阪道路
     
  その後 163号 と立体交差し、どんどん南下します。そして阪神高速13号東大阪線(と、けいはんな線)と交差します。
 
阪神高速13号東大阪線
阪神高速13号東大阪線
     
  続いて近鉄奈良線と交差し、
 
近鉄奈良線
近鉄奈良線
     
  そして次は、同じく近鉄の信貴線と交差します。
 
近鉄信貴線
近鉄信貴線
     
  さらに今度は近鉄大阪線と交差。この辺近鉄多いです。
 
近鉄大阪線
近鉄大阪線
     
  さらに南下します。跨線橋でJR大和路線と 25号165号 を超えます。
このあたりでは25号と165号が重複しています。案内標識では25号と表示されていますが、Google Maps では165号と表示されています。Google Maps 以外ではすべて25号となっているようです。Google Maps だけ違う。笑
 
25号と交差
25号と交差
     
 

そしてその先でまたちょっと複雑なところが、、、

170号本線(外環状線)は右の地図では上から出てきて A 地点を通過しそのまま左へ進んでいます。しかし A → B 区間が170号なのです。

B 地点の先は25/165号ですが、この先はどうなっているんでしょうね。170号はここまで???

このすぐ近くで旧170号が下から出てきて C 地点で165号に合流し、すぐにまた F 地点へ進みます。また、D → E の短い区間も170号のようなのです。それでは B → D 区間は???

ちょっとこの辺よくわかりませんが、25号も165号も走行済みでもあるので、今回は往路で A → B だけ処理し、復路は C から D → E を処理し、C に戻って F へと進むことにします。(つまり170号かどうかよくわからない B → D 区間は省略です。)

     
  というわけで A 地点。この先の信号を左折します。
 
A 地点
A 地点
     
  約 300 m 進んで B 地点です。ここは左折してぐるっと一回りして先へ進みます。
 
B 地点
B 地点
     
  先に進むと、近鉄南大阪線を跨線橋で越え、西名阪自動車道の下をくぐります。
 
西名阪自動車道
西名阪自動車道
     
 

藤井寺市から羽曳野市へ進みます。ここでまたルートが分かれている場所があります。

右の地図の A → B 区間で、外環状線から170号旧道を結ぶ区間です。

ここ、この先の外環状線が整備される以前は、ここまでの外環状線から170号の旧道(A → B)へと進むのが正しい170号のルートだったんでしょうかね。そんな気がする。

     
  A 地点です。案内標識でも直進、左折双方が170号になっていますね。まず左折します。
ちなみにすぐ左に 誉田御廟山古墳 があります。大阪府南部のこのあたりは古墳がとても多いですね。
 
A 地点
A 地点
     
  A → B 区間は約 1.2 km あります。B 地点まで行って引き返します。
 
B 地点
B 地点
     
  さらに南下して、今度は南阪奈道路(165号)と交差します。立派な(デカい)高架ですね。
 
南阪奈道路
南阪奈道路
     
  進んでいると右側になんだか白い建造物が見えてきました。民家の先にそびえ立っていて、異彩を放っています。何だこれ。
ちょっとガウディの建造物っぽい雰囲気もありますが、これは 超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔(名前長い(^_^;))という塔でです。通称:PL の塔 と言うらしいです。通称からも分かるとおり、PL 教団 の建造物のようですね。
 
超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔
超宗派万国戦争犠牲者慰霊大平和祈念塔
     
  続いて309号と交差しますが、ここは立体交差で、170号がトンネルになって下をくぐります。
 
309号と交差
309号と交差
     
  次は 310号 と交差です。ここも立体交差。このあたりからだんだんルートが西向きになります。
 
310号と交差
310号と交差
     
  そして今度は371号と交差します。案内標識では右折方向にちょっとだけ道が記載されていますが、実際その通りで、交差点の右にもうちょっとだけ371号があります。
 
371号と交差
371号と交差
     
  続いて旧170号と交差します。
 
旧道と交差
旧道と交差
     
  さらにすぐ先でまた旧道と交差します。つまりこのあたり、旧道が現道と絡み合うように進んでいるのです。また、右から来る旧170号は480号とも重複しており、480号はこの先も旧170号と共に左へ進みます。
 
また旧道
また旧道
     
  2 km ほど進むと下の写真のように左へ480号が分岐するとの案内標識があります。しかし、、、
 
480号?
480号?
     
 

ここは右の地図のように新旧170号が併走していて、上が新道、下が旧道です。A 地点がこの案内標識がある大野町北交差点ですが、ここから B 地点までの 240 m は実は170号なのです。B 地点以南は480号です。

480号は旧170号と重複して大野町交差点までやってきて、そこから南下するのです。

つまり大野町北交差点の案内標識は、左折方向は実際には170号(旧道)が正しいように思います。480号「方面」と言う意味ならその通りですが。。。(この A → B 区間は復路で通ります。)

     
  続いて阪和自動車道と交差します。正面の高架ですね。そして案内標識でも見えているように、阪和自動車度と交差する直前の交差点で旧道が右方向から合流してきています。この交差点から少しだけ新旧170号が重複します。
 
阪和自動車道
阪和自動車道
     
  新旧のルートは 300 m ほど重複して分岐します。次の奈良池前交差点で旧道が左へ分岐です。
 
奈良池前交差点
奈良池前交差点
     
  さらに進んで熊取交差点です。ゴールまであと少し。案内標識を見ると左折方向は府道62号となっています。確かに進んだ先は最終的には62号になるのですが、左折直後は実際には旧170号なのです。この交差点が旧道が分岐しはじめる地点ですね。
 
熊取交差点
熊取交差点
     
  そしてそのすぐ先の上瓦屋交差点で26号に到達してゴールです。
 
170号ゴール
170号ゴール
 

これで170号の往路は終了です。
この先26号を渡った先で U ターンして復路です。復路は旧道区間を走ります。
往路のゴール時点でおよそお昼(12:00)で、あとおよそ半分です。復路は旧道でちょっと道も細くなりますが、まぁ、大丈夫だろうと思っていたのですが、、、

  次は、170号パート2です。  

 前の国道(265号)へ
「国道101号から200号まで」へ戻る

トップへ