●国道24号 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は24号です。 ちなみに24号は通常ルートの他、京奈和自動車道も24号とのことで、通常ルート走行の次の日に走っています。 |
|||||||||
それではスタートです。京都市内の1号(五条通)を東進して烏丸五条交差点です。ここを右折してスタートです。 | |||||||||
24号スタート |
|||||||||
スタートすると正面に京都の象徴(?)の 京都タワー が見えます。 | |||||||||
京都タワー |
|||||||||
続いて 東本願寺 の前を通過します。京都タワーは京都タワーで悪くありませんが、やはり東本願寺見るとやっぱり京都はこれだよな、と思いますね。 | |||||||||
東本願寺 |
|||||||||
東本願寺を過ぎるとそのすぐ先の七条通りを左折します。 | |||||||||
七条通り |
|||||||||
河原町通りまで進んで右折します。 | |||||||||
河原町通り |
|||||||||
続いて京都駅の東側を通過します。ここではJR東海道本線、奈良線、東海道新幹線の下をくぐります。 | |||||||||
京都駅東側 |
|||||||||
十条まで下ります。ここでクランク状に折れ曲がります。 くるっと一回転している道が見えますが、阪神高速のランプウェイです。 |
|||||||||
次の写真が A 地点。正面を横切るのは阪神高速8号京都線です。ここを右折します。すると、、、 | |||||||||
A 地点 |
|||||||||
曲がり角に支柱型キロポスト発見。 | |||||||||
曲がり角 |
|||||||||
そして B 地点を左折します。 | |||||||||
B 地点 |
|||||||||
左折した先では阪神高速の下をくぐります。 | |||||||||
C 地点手前 |
|||||||||
鴨川を渡って南下します。すると次は名神高速と交差します。ここにもキロポストが見えていますね。 | |||||||||
名神高速 |
|||||||||
さらに南下し、宇治川を渡り、宇治市に入ります。東西に走る京滋バイパスに到達し、ここで右折します。 24号はここで右折した後少し西でまた南下を始め、その後この交差点を真っ直ぐ進む府道69号と合流します。ということは昔の24号はここを直進していたのでしょうかね。 |
|||||||||
京滋バイパス |
|||||||||
京滋バイパスの下の道を少し西進し、下の交差点で左折します。 | |||||||||
京滋バイパス下から左折 |
|||||||||
さらに南下すると城陽ICを通過します。城陽ICからもう一つの24号、京奈和自動車道が始まりますが、この日は直進してそのまま一般道ルートを進みます。 | |||||||||
城陽IC |
|||||||||
城陽ICを過ぎたところからルートは東向きになり、府道69号方向へ向かいます。合流手前では次のような分岐があり、中央の車線から真っ直ぐ進むと、正面の高架へ進み、府道256号になります。国道24号は左の側道へ進みます。 | |||||||||
府道69号へ |
|||||||||
進んだ先の城陽新池交差点で右折します。 | |||||||||
城陽新池 |
|||||||||
南下すると、今度は 307号 と交差します。 | |||||||||
307号と交差 |
|||||||||
続いて木津川のそばに出てきます。小型のキロポストを発見。 | |||||||||
木津川 |
|||||||||
さらに南下すると左から 163号 が合流してきます。 | |||||||||
163号が合流 |
|||||||||
163号は約 2 km 重複して分岐していきます。 | |||||||||
163号が分岐 |
|||||||||
次に京奈和自動車道の入口を通り過ぎます。右折すると京奈和自動車道です。 正面を横切る高架は京奈和自動車道に続く道ですが、京奈和自動車道ではありません。 |
|||||||||
京奈和自動車道入口 |
|||||||||
続いて奈良県に入り、奈良市の中心部へ進みます。369号 と交差しますが、ここは立体交差になっています。 | |||||||||
369号と交差 |
|||||||||
奈良市中心部はほとんど高架で南北に突っ切ります。大和郡山市へ入ってさらにまたぐっと南下します。 今度は右から 25号 が合流してきます。 |
|||||||||
25号が合流 |
|||||||||
そのすぐ先で西名阪自動車道と交差します。 | |||||||||
西名阪自動車道 |
|||||||||
西名阪自動車道を越えた先に巨大な橋脚が並んでいます。24号から西名阪自動車道へは西名阪の北側の郡山ICから乗りますが、この巨大な橋脚は南から来た京奈和自動車道が西名阪自動車道へと繋がる郡山下ツ道JCTです。24号はこのジャンクションの下で2つのルートに分かれます。まずこの日は、案内標識では少し細目に表示されている左のルートへ進みます。 | |||||||||
郡山下ツ道JCT |
|||||||||
続いて25号が分岐していきます。24号との重複は約 3 km でした。 | |||||||||
25号が分岐 |
|||||||||
橿原市の中心部へ進みます。近鉄大阪線と交差します。 | |||||||||
近鉄大阪線 |
|||||||||
そのすぐ先の橿原市役所東交差点を右折します。写真では手前の信号の交差点です。 | |||||||||
橿原市役所東 |
|||||||||
右折した後、橿原市役所の前を通り過ぎるとすぐに正面の丁字路を左折します。 | |||||||||
すぐに左折 |
|||||||||
左折したところに案内標識があります。そしてそのすぐ先の交差点で 165号 が分岐します。 写真では奥に見えている交差点ですね。 |
|||||||||
165号が分岐 |
|||||||||
165号の先で、今度はJR桜井線と交差します。 | |||||||||
JR桜井線 |
|||||||||
続いて今度は169号が分岐します。実は169号は奈良市内からここまで重複していました。 それよりこの信号から先がなんだかすごく渋滞しています。全然進みません。どうなっているんでしょうか。(+_+) |
|||||||||
169号が分岐 |
|||||||||
渋滞は大和高田バイパスとの交差点まで続いているようです。 直進の県道161号が渋滞で、右折の24号方向はそうでもないようです。 |
|||||||||
大和高田バイパスへ |
|||||||||
右折して大和高田バイパスへ進みます。約 5 km 進んだ後、左へ分岐します。 | |||||||||
大和高田バイパスから分岐 |
|||||||||
どんどん南下し、次は309号と交差します。 | |||||||||
309号と交差 |
|||||||||
さらに南下します。次は京奈和自動車道と交差します。 | |||||||||
京奈和自動車道 |
|||||||||
次に左から370号が合流してきます。ここからしばらく重複します。 | |||||||||
370号が合流 |
|||||||||
五條市の中心部へ進みます。本陣交差点です。案内標識では右折が310号、左折は168号となっています。310号はこの交差点が終点、168号は大和高田市からここまで重複で、左折方向へ分岐です。 | |||||||||
本陣交差点 |
|||||||||
五條市内を西へ進みます。このあたりでは一般道区間の24号と京奈和自動車道が併走しています。 右の地図の場所で、一般道24号から京奈和自動車道へ向う A → B の区間がどうも24号になっているようなのです。この区間、約 500 m です。ここも走っておくことにします。 |
|||||||||
まず A 地点です。右は京奈和自動車道とは表示されていますが、24号とは表示されていません。 | |||||||||
A 地点 |
|||||||||
ぐるっと回り込んで京奈和自動車道の下をくぐり、、、 | |||||||||
京奈和自動車道と交差 |
|||||||||
京奈和自動車道へは B 地点から乗るのですが、、、 | |||||||||
B 地点 |
|||||||||
今回は A 地点まで戻って先へ進みます。するとすぐに和歌山県橋本市に入ります。入るとまた似たようなところがあります。右の地図の場所です。 ここも A → B 区間、約 500 m ですが、走っておきます。 |
|||||||||
例によって案内標識には右折方向は24号と表示されていませんが、この際それは無視して(^_^;)、この交差点(垂井東交差点)を右折します。 | |||||||||
A 地点 |
|||||||||
そして B 地点です。京奈和自動車道に乗るには正面の京奈和自動車道の手前を右折ですが、ここでは引き返します。 | |||||||||
B 地点 |
|||||||||
一般道区間の24号に戻って先へ進みます。橋本市橋本1丁の交差点です。 ここで370号が左へ分岐するはずなのですが、案内標識の類は一切ありません。 |
|||||||||
橋本市橋本1丁目 |
|||||||||
さらに西進して今度は市脇交差点です。ここで371号と交差します。 | |||||||||
市脇交差点 |
|||||||||
さらに西進してかつらぎ町です。ここで左から480号が合流してきます。 | |||||||||
480号が合流 |
|||||||||
かつらぎ町から紀の川市に入ります。入るとすぐに480号が分岐します。 | |||||||||
480号が分岐 |
|||||||||
上の案内標識の写真は実際の交差点の約 450 m 手前でした。次の写真が実際の交差点(穴伏交差点)の様子です。進行方向逆向きで撮っています。この交差点、24号を向こうからこちら側へは進めますが、右折禁止なのでそのまま480号へは進めない困った交差点なのです。(^_^;) ちなみに480号と24号の重複は約 3 km でした。 | |||||||||
穴伏交差点 |
|||||||||
紀の川市をさらに西進します。だいぶゴールに近づいてきました。烏川橋東詰め交差点で424号が分岐します。424号はこの交差点が終点です。 | |||||||||
424号が分岐 |
|||||||||
さらに西進して和歌山市に入ります。和歌山市に入ると紀ノ川を渡ります。そして渡った先でルートが2つに分かれます。 1つ目は右の地図で A → B → C と道なりに進むルートです。しかし何故かこのルートは C 地点で国道区間が終了してしまい、県道145号になってしまいます。 2つ目は B 地点から西へ進むルートで、こちらが終点へ進むルートです。 ここではまず2つ目のルートで終点まで進みます。そして残りの C → B → A のルートは次の日に走ることにします。 |
|||||||||
A 地点から進んで紀ノ川を越えます。そのまま道なりに進むのが C 地点へ進む道(1つ目のルート)ですが、B 地点で右折して西へ進む(2つ目のルート)には、ここで側道へ下ります。 | |||||||||
B 地点へ |
|||||||||
側道へ下りた先が出島交差点で、ここを右折して本日のゴール地点へ向かいます。 | |||||||||
出島交差点 |
|||||||||
曲がったすぐ先で阪和自動車道と交差します。 | |||||||||
阪和自動車道 |
|||||||||
続いてJR阪和線と交差します。 | |||||||||
阪和線 |
|||||||||
そしてその先で26号に突き当たります。24号はここで左折。 | |||||||||
26号 |
|||||||||
左折するとすぐにJR紀勢本線と交差します。26号とはその先で合流。26号とはこの後ゴール地点まで重複します。 | |||||||||
紀勢本線 |
|||||||||
26号に合流するとすぐに北神橋西詰交差点を右折。 | |||||||||
北神橋西詰宇治交差点 |
|||||||||
続いてその先の宇治交差点を左折します。 | |||||||||
宇治交差点 |
|||||||||
そしてゴール地点の県庁前交差点に到着です。 | |||||||||
24号ゴール |
|||||||||
これで24号の通常ルートが終了です。 ゴール地点の近くに 和歌山城 があったので、ゴール後にちょっと寄ってみました。天守閣はこんな感じでなかなか立派です。 入場料は大人 410 円。17:30 に門が閉まってしまうので、見学は駆け足になりましたが、結構面白かったです。 |
和歌山城 |
||||||||
この日は和歌山市内で一泊して、次の日の24号パート2へと続きます。 | |||||||||
次は、24号パート2です。 | |||||||||
|
|||||||||
前の国道(501号)へ | |||||||||
「国道1号から100号まで」へ戻る |