国道307号
307号
 
起点 滋賀県彦根市
終点 大阪府枚方市
総延長 103.7 km
 
スタート 2017年08月15日 11:30 頃
ゴール 2017年08月15日 17:15 頃
所要時間 約 5.75 時間(逆走)
平均速度 約 18.0 km/h

 

次は307号です。
307号は滋賀県彦根市の外町交差点で 8号 から始まり、滋賀県内を南西に進み、京都府を横切った後、大阪府枚方市の池之宮北交差点で 1号 に至るまでの 103.7 km です。
逆走します。

 

それでは307号のスタートです。
前の国道 478号 終了後、1号に出て大阪方面に進み、スタート地点の池之宮北交差点に至ります。
ここを左折してスタートです。

 
307号スタート
307号スタート
     
  少し進むと鉄道の線路と交差します。JR片町線です。
 
JR片町線
JR片町線
     
  続いて1号と交差します。あれ、1号? 1号からスタートしたはずですが、、、
そう、これは 第二京阪道路 なのですが、1号(のバイパス)でもあります。
 
1号
1号
     
  続いて京都府に入り、京奈和自動車 と交差します。京奈和自動車は24号のバイパスでもあるようです。
 
京奈和自動車
京奈和自動車
     
  次に 木津川 が現れます。木津川は 山城大橋 で越えます。赤いアーチが特徴的ですね。
 
山城大橋
山城大橋
     
  山城大橋を渡った先で24号と交差します。こちらはバイパスではない方の24号。
 
24号と交差
24号と交差
     
  その後、城陽市でルートが2つに分かれます。右の地図の A → B です。現在は下のルートが主ルートです。
     
  これが A 地点の様子。道なりに右に進みます。左折方向が307号であることを示すものは見当たりません。
 
A 地点
A 地点
     
 

そしてこれが B 地点。ここも、左折方向が307号であることを示すものはありません。
左折方向はほんとに307号なんでしょうか???

 
B 地点
B 地点
     
  と思いながら左折すると、少し先におにぎり標識を発見! やはりこちらも307号です。
 
おにぎり標識発見!
おにぎり標識発見!
     
  そしてまた A 地点まで戻って来ます。ここを左折して先へ進みます。
 
再び A 地点
再び A 地点
     
  B 地点を通り過ぎて先へ進みます。するとシールおにぎり発見!
 
シール標識
シール標識
     
  シール標識は何故か紀伊半島でよく見ますね。
ここは京都府で、紀伊半島というわけではありませんが、京都府でも結構南の方なので、そろそろ紀伊半島の影響が出てきているのかもしれません。(^_^)
シール標識拡大
シール標識拡大
     
  京都府から滋賀県に入ります。すると422号が合流してきます。しばらく重複です。
 
422号が合流
422号が合流
     
  307/422号を進んでいると、タヌキを発見!
 
タヌキ!
タヌキ!
     
  なんだかすごいことになっていますよ。(@_@) これは、山上陶器 さんです。
このあたりは甲賀市信楽町(こうかししがらきちょう)で、信楽焼 で有名なところです。山上陶器さんでもタヌキだけでなく色々な信楽焼が買えます。307号を先に進むと似たようなタヌキが店頭に立っている店が何軒かありましたが、この山上陶器さんを上回るハデな(^_^)店はありませんでした。でもタヌキ、カワイイですね。
 
タヌキタヌキ!!
タヌキタヌキ!!
     
  続いて422号が分岐していきます。重複は約 7.6 km でした。
 
422号が分岐
422号が分岐
     
  ここは山口県か?と思うような色のガードレールがありましたが、そこにシール標識が貼ってありました。しかし、ガードレールが折れ曲がってしまっていて、良く見えません。(^_^;)
 
シール標識?
シール標識?
     
  これが歩道側から見た様子です。道路から見ると言うより、まさに歩道から見るためにあるような標識です。
 
歩道側から
歩道側から
     
  さらに進むと、新名神高速道と交差します。こんなデッカい高架の下をくぐります。ちょうど信楽ICの近くです。
新名神
新名神
     
  新名神をくぐったと思ったら、すぐ先で鉄道の高架とも交差します。これは、信楽高原鐵道信楽線 です。
 
信楽高原鐵道信楽線
信楽高原鐵道信楽線
     
  しばらくし信楽線と並ぶように走ります。そして再び信楽線と交差。
 
再び信楽高原鐵道信楽線
再び信楽高原鐵道信楽線
     
 

この後、野洲川沿いを走った後、またルートが分岐します。右の地図の A → B のコースと、A → C → B のコースです。

道なりは A → B のコースで、こっちが主要道(新道)と思われます。今回は、A → B → C → A と一回りすることにします。

     
  と言うわけでまず、A 地点です。道路のすぐ右は野洲川です。そして正面の信号は直進と左折の双方が307号です。
ここではまず直進。
 
A 地点手前
A 地点手前
     
  少し進んで、1号と交差します。
 
1号と交差
1号と交差
     
  ちょっと珍しい標識を発見。「竹木に注意」だそうです。確かにこのあたり、道路端の木がかなり道路側に張り出してきていて、迫力満点なのですが、大きなトラックなどだとぶつかるかもしれません。
 
竹木に注意
竹木に注意
     
  そして B 地点に到着。ここを左折します。左折した先は田んぼの真ん中を真っ直ぐに走る道です。
 
B 地点
B 地点
     
  C 地点へ向かって少し進むと、踏切があります。この鉄道は 近江鉄道 です。ローカル鉄道がいろいろ出てきて楽しいですね。
 
近江鉄道
近江鉄道
     
 

この踏切の手前の電灯のポールにシールおにぎりが貼り付けてありました。これには 73 と書いてありますね。

ここから終点まで Google Maps で測ると約 67 km です。ということはこの 73 は距離を表すものでは無いのでしょうか?
謎の数字ですね。

 

 

シールおにぎり 73
シールおにぎり 73

電灯
電灯
     
  また1号と交差するところまで戻って来ました。この交差点はちょっと複雑。
写真の真ん中から左に見えている白い高架が1号です。そして307号は、案内標識では左折みたいですが、道なりに左へ曲がって、1号の下をくぐります。そして直進方向は草木に覆われたトンネルをくぐって1号となります。
 
1号と交差
1号と交差
     
  1号の下をくぐったすぐ先にまた踏切があります。これも近江鉄道です。
 
再び近江鉄道
再び近江鉄道
     
  そして C 地点です。この交差点は結構狭い感じですね。左折して A 地点へ向かいます。
 
C 地点
C 地点
     
  そしてまた A 地点に戻ってきました。この時にはものすごい土砂降りになってしまいました。(-_-;)
 
再び A 地点
再び A 地点
     
  A 地点を左折し、B 地点を再び通り過ぎ、少し進むと今度は477号と交差します。
この頃には雨は止みました。この日は雨が降ったり止んだりです。
 
477号と交差
477号と交差
     
  さらに進むと、421号と交差です。
 
421号と交差
421号と交差
     
  続いて名神と交差です。
 
名神高速道路
名神高速道路
     
  さらに進むと、不思議な標識を発見。のっぺらぼうですよ。極々うっすらと307と見えます。
 
のっぺらぼう標識
のっぺらぼう標識
     
  そして再び名神と交差します。ここはちょうど多賀SAのすぐ隣です。
 
再び名神
再び名神
     
  上の写真の、名神の手前の左へ向かう道を進むと、多賀SAに行けます。
多賀SA
多賀SA
     
  続いて右から306号が合流してきます。306号とはゴール地点まで重複します。
 
306号が合流
306号が合流
     
  さらにもう一回名神と交差します。
 
もう一度名神と交差
もう一度名神と交差
     
  続いて東海道新幹線と交差して、、、
 
東海道新幹線
東海道新幹線
     
  ゴール地点の外町交差点に至ります。ちなみに「外町」は「とまち」と読みます。
 
307号ゴール
307号ゴール
  これで307号は終了です。
307号は大阪→京都→滋賀と進みます。京都と滋賀の県境付近が少し山っぽくなりますが、それもさほどでもなく、とても順調に走れました。それよりなんですかあのタヌキは。すごかったですね。(^_^)
  次は、21号です。  

 前の国道(478号)へ
「国道301号から400号まで」へ戻る

トップへ