●ポール標識●  
  正式名称は何というのかわかりませんが、路肩に反射板(デリネーター)付きポールが立っていて、そのポールにおにぎりが書いて(貼って)あるものがあります。ここでは仮に「ポール標識」と呼びます。このページではそのようなポール標識を掲載します。
 
  ●104号  
 

はじめは 104号 です。
たくさんある国道の中で何故104号がはじめかというと、104号には色々なタイプが見られるためです。
一つの国道で、これだけの種類を見られるのも珍しいですね。

はじめは結構スタンダードなタイプ。おにぎりはシールで貼ってあります。

 
R104_1
R104_1
     
  2つ目はやはりシールですが、字(フォント)が1つ目と違います。また、反射板がありません。取れちゃったのかもしれません。
 
R104_2
R104_2
     
  3つ目は、上の2つよりもちょっと新しい感じで、国道の番号は印刷されています。
 
R104_3
R104_3
     
  4つ目。これもちょっと古いタイプ。おにぎりはシールです。ポール自体は黄色です。
 
R104_4
R104_4
     
  5つ目。4つ目と似ていますが、こちらの方が新しい。やはりおにぎりはシール。また、ポール自体は4つ目と違い白です。
 
R104_5
R104_5
     
 
R104_6
R104_6
R104_7
R104_7
 
5種類を並べてみました。
R104_8
R104_8
 
R104_9
R104_9
R104_10
R104_10
     
 
  ●105号  
 

次は、105号 です。
青森にある国道にはこのようなポール標識がたくさん見られるのですが、秋田にある105号でも同様です。
ポール標識は東北地方の国道に特有なのでしょうか?

なんだかんだで6種類撮りました。結構なもんです。
2と4は同じものかもしれません。また、3はずいぶん珍しい。こんなのものあるのですね。(@_@)

 
R105_1
R105_1
R105_2
R105_2
     
 
R105_3
R105_3
R105_4
R105_4
     
 
R105_5
R105_5
R105_6
R105_6
     
 
  ●4号  
  次は、4号 です。
4号は全長 742.9 km もある長い国道ですが、下のポールは岩手県は平泉の 中尊寺の近く で撮ったものです。この道はバイパスですが、この時はこの標識の場所までしかできていませんでした。しかし現在はさらにこの先に延伸しているようです。
 
R004_1
R004_1
     
 

4号ではもう一つ、同じような茶色いポールを撮っています。この標識は、4号走行2日目で、福島県郡山市市街地北部で、あさが野バイパスに入る手前のものです。

このポールは同時にキロポストにもなっていますね。
こういったタイプも多いです。

R004_2
R004_2
     
 
  ●102号  
  次は、102号 です。
このポールは、まぁ何と言うことないポールですが、結構気にいっている(笑)ので、載せます。
102号は青森県弘前市から同じく十和田市に向けて走っていますが、十和田市にかなり近づいた場所で撮りました。
 
R102
R102
     
 
  ●278号  
  次は、278号 です。
これも102号のもの同様よく見るタイプのポールです。ポールには「開発局」とありますが、これは国土交通省の 北海道開発局 のことです。他のポールには国道交通省と書かれているのが一般的ですが、北海道は「開発局」となるようです。
 
R278
R278
     
 
  ●279号  
  次は、279号 です。
279号は北海道区間と青森区間の2つの区間に分かれますが、下のポールは青森区間の終点付近、野辺地バイパスが4号に突き当たる場所のものです。
 
R279_1
R279_1
     
  よく見るとこのポールは、木製のようです。
珍しいですね。
R279_2
R279_2
     
 
  ●454号  
 

次は、454号 です。
454号では次の2種類のものを撮っています。

 
R454_1
R454_1
     
  ちょっと拡大。
R454_2
R454_2
     
  こちらが2つ目。
 
R454_3
R454_3
     
 

1つ目はよく見る感じですが、この2つ目は珍しいかもしれません。あまり他ではみかけないような気がします。

ちなみにこのページのものは北海道、東北地方のものばかりになっていますが、別にこのタイプのものは北海道や東北にしかない、というわけではありません。念のため。笑

R454_4
R454_4
     
 
  ●283号  
  次は、283号 です。
このポール標識は東北地方に多いのです。283号も岩手です。ここでは次の4種類を採取。
ポール標識には一体何種類あるのでしょうね。
 
R283_1
R283_1
R283_2
R283_2
     
 
R283_3
R283_3
R283_4
R283_4
     
 
  ●13号  
  次は 13号 です。
13号も東北です。いろいろ出てきます。
たくさん収穫できました。\(^_^)/
R013_1
R013_1
     
 
R013_2
R013_2
R013_3
R013_3
     
 
R013_4
R013_4
R013_5
R013_5
     
 

13号では丸いポール(R013_2)や、木製っぽいヤツ(R013_4)、赤い延長部分があるヤツ(R013_6)など、珍しいモノが色々ありました。

さらに下のヤツは赤白ポールですが、よく見ると建設省バージョンと国土交通省バージョンの2つがあるのですよ。
奥が深い。。。(^_^;)

R013_6
R013_6
     
 
R013_7
R013_7
     
 
R013_8
R013_8
R013_9
R013_9
     
 
  ●108号  
  次は 108号 です。
108号も東北です。やはり東北はポール標識多いですね。ここでは9種類。
 
R108_1
R108_1
R108_2
R108_2
R108_3
R108_3
 
 
 
R108_4
R108_4
R108_5
R108_5
R108_6
R108_6
 
 
 
R108_7
R108_7
R108_8
R108_8
R108_9
R108_9
     
 
 

このページのトップへ