国道432号
432号
 
起点 広島県竹原市
終点 島根県松江市
総延長 211.0 km
 
スタート 2017年05月02日 7:30 頃
ゴール 2017年05月02日 16:00 頃
所要時間 約 8.5 時間(逆走)
平均速度 約 24.8 km/h

 

次は432号です。
432号は広島県竹原市の竹原市役所南交差点で 185号 から始まり、そのまま広島県内を北上し、島根県に入った後は松江市で 9号 に到達して終了するまでの 211.0 km です。
何本かある、瀬戸内海と日本海を繋ぐ国道のうちの一つです。
逆走します。

     
  それでは432号のスタートです。
逆走なので松江市からスタートです。9号の北側の県道21号南下して、432号に進入します。
 
432号スタート
432号スタート
     
  スタート直後、山陰道と交差します。しかしここは立体交差で、しかも432号の下を山陰道がくぐるため、あまり交差したという意識はありません。一応交差点では、左折で山陰道と案内標識に表示されています。
 
山陰道
山陰道
     
  少し進むと、バイパスが現れます。大庭バイパス(A → B)です。真っ直ぐ進む432号本線から西に少し外れます。
     
  ここがバイパスの入口(A 地点)です。正面の信号のところを右折ですが、建設途中でよくわかりません。案内標識も特に無し。
 
バイパス入口
バイパス入口
     
  このバイパスは A 地点から約 900 m 進んだ B 地点で終了しています。
さらに先は工事中のようです。今後この先へ延伸するのでしょうね。
 
バイパス終点(B 地点)
バイパス終点(B 地点)
     
  振り返って大庭バイパスの様子です。真っ直ぐ続いている広い道ですね。A 地点まで戻って先に進みます。
 
大庭バイパスの様子
大庭バイパスの様子
     
  少し南下すると川(意宇川)沿いに鯉のぼりが泳いでいました。そういえばゴールデンウィークです。こどもの日も近いですね。
 
鯉のぼり
鯉のぼり
     
  そして432号は山の中に入っていきます。ぐっと道が細くなりましたね。ちなみにここは左です。油断すると右に行きそう。
 
山道
山道
     
 

山を越えて開けた場所に出てきました。
安来市広瀬町です。

ここで432号はクランク状に折れ曲がりながら進みます。

     
  まずは A 地点を左折。
 
A 地点
A 地点
     
  するとすぐに B 地点です。ここを右折。
 
B 地点
B 地点
     
  続いて C 地点を右折。
 
C 地点
C 地点
     
  そして D 地点を右折です。この交差点、ちょっとわかりづらいですが、信号のところを右折です。
私は間違えて直進してしまいました。(^_^;)
 

D 地点
D 地点

     
 

さらに南下するとダムがあります。これは 布部(ふべ)ダム

右の地図の A 地点です。国道のすぐ側なのですぐに行けます。

     
  下流側から見た様子。
 
布部ダム
布部ダム
     
  ダムの上から下流側を見た様子。ダムの下流は水がないところも多いですが、ここは結構水量あります、
 
布部ダム下流側
布部ダム下流側
     
  ダム湖は白椿湖(しろつばきこ)です。
 
白椿湖
白椿湖
     
  布部ダムを後にして、南西方向へ進みます。
しばらく進むと 314号 が合流してきます。314号は前日に走ったばかりです。
 
314号と合流
314号と合流
     
  314号とはすぐに分岐します。この交差点を左折。
 
314号から分岐
314号から分岐
     
  314号を走った時にも見かけましたが、奥出雲町にはこういう看板(?)が立っています。表と裏でちょっとデザインが違う。
 
奥出雲町1
奥出雲町1
奥出雲町2
奥出雲町2
     
  さらに進むと、広島県に入ります。
 
広島県へ
広島県へ
     
  広島県内をどんどん南下します。おにぎり標識だけでなく縦型の標識もあります。
 
     
  庄原市中心部に近づきます。すると 183号 に合流します。正面のT字路を左折します。
 
183号に合流
183号に合流
     
  183号とはすぐに分岐します。重複は約 1.5 km でした。
 
183号から分岐
183号から分岐
     
  するとすぐに中国自動車道の高架の下をくぐります。案内標識に432号の記載がありますが、よく見るとおにぎり標識が貼り付けてあるような感じ。この表示もちょっと珍しい。
 
中国自動車道
中国自動車道
     
  続いてまたダムです。今度は 三川ダム
三河ダムは432号のすぐ側というわけではありませんが、それでも 1.3 km くらいなので行ってみることにします。
     
  432号を外れて細い道を少し進むとこういうトンネルがあります。ここを超えた左側にダムがあります。
 
トンネル
トンネル
     
  ダムに到着。下流側を見るとこんな感じ。「聳えている感」あります。
 
三川ダム下流側
三川ダム下流側
     
  上から見ると遠くまで見通せます。キレイ。
 
ダムの上から
ダムの上から
     
  ダムを後にします。さらに南下すると、尾道自動車道と交差します。
 
尾道自動車道
尾道自動車道
     
  続いて世羅郡世羅町中心部で184号と交差です。
 
184号と交差
184号と交差
     
  南西に進んで、今度は486号と交差です。このあたりは三原市です。三原市は北の方をかすめるだけです。
 
486号と交差
486号と交差
     
 

三原市から東広島市に入ります。ここには三原市と東広島市にまたがるように白龍湖(椋梨(むくなし)ダム によって作られるダム湖)があります。(つまりまたダムです。(^_^;))

白龍湖
白龍湖

     
  432号は白龍湖の北側を走り、湖の西端付近から南側へ回り込むように進みます。椋梨ダムは白龍湖の南西端にあります。
 
ダム湖側
ダム湖側
     
  こちらが下流側。1つ前の三川ダムは北が下流側ですが、椋梨ダムは南側が下流側になります。
 
下流側
下流側
     
  椋梨ダムを後にしてさらに南下します。JR山陽本線の河内駅前で右折するのですが、、、
 
JR河内駅前
JR河内駅前
     
  右折直前の路面におにぎり標識がペイントされています。
 
路面ペイント標識
路面ペイント標識
     
 

標識が路面にペイントされているのは、以前 220号 を走った時に見かけましたが、珍しいですね。

この標識はかなり酷使されているのか、ハゲハゲです。

路面ペイント標識拡大
路面ペイント標識拡大
     
  と思って右折して先に進むと、なんと奇麗なペイント標識があるではありませんか。
この写真は先の交差点を右折した反対側を進行方向反対向きから撮ったものです。
 
右折した先
右折した先
     
  こっちは奇麗です。最近書いたばっかりでしょうか。
路面ペイント標識2
路面ペイント標識2
     
  河内駅を過ぎると、しばらく山陽本線と絡み合いながら進みます。山陽本線というと、なんだか海沿いを走っているイメージがありますが、このあたりはけっこう山の中ですね。
山陽本線とは、このように一度交差し、
 
山陽本線と交差
山陽本線と交差
     
  続いてもう一度交差します。432号はこの後山陽本線から離れていきます。
 
山陽本線と交差2度目
山陽本線と交差2度目
     
  続いて山陽自動車道の河内ICの入口前を通り過ぎます。案内標識にもある通り、左折した先には広島空港があり、左右を横切る高架は山陽自動車道ではなく、山陽自動車道から広島空港まで向う道です。ちょうどバス(エアポートリムジン)が走っていますね。
 
河内IC入口
河内IC入口
     
 

この先山陽自動車道と交差するのですが、山陽自動車道はトンネルになっている上を国道が通るので、どこで交差しているのか良くわからないうちに交差してしまいます。

交差したすぐ後に、ルートが2つに分かれているところにさしかかります。右の地図の A → B です。どうみても右の道が旧道、真っ直ぐ進むのが現道ですね。

     
  次の写真が A 地点の様子。左折する道が見えますが、案内標識などはなく、普通はそのまま直進してしまいます。
 
A 地点
A 地点
     
  まっすぐ B 地点まで進みます。ここも A 地点同様、左折方向が国道であることを示すものは何もありません。
 
B 地点
B 地点
     
  B 地点付近から振り返った様子です。左上を走るのが現道、右を走るのが「旧道」です。
旧道経由で A 地点まで戻り、また現道で先に進みます。旧道区間に国道を示す印は何も見つからなかったので、こっちはすぐに県道などに降格してしまうのではないかと思われます。
 
新旧国道
新旧国道
     
  続いて山陽新幹線と交差。
 
山陽新幹線と交差
山陽新幹線と交差
     
  さらに 2号 と交差します。交差するのは道なりに右に曲がった先の交差点です。
2号も海沿いを走っているイメージがありますが、このあたりでは山の中です。でもゴールまでもう少しです。
 
2号と交差
2号と交差
     
  そして432号のゴールです。2号よりさらに南で海沿いを走る185号に到達して終了です。
 
432号ゴール
432号ゴール
 

これで432号は終了です。
432号もダムが多かったですね。ダムがあれば何となく寄ってみたくなります。
あと、この国道では珍しい路面ペイント標識も発見できたので満足です。\(^_^)/

  次は、184号です。  

 前の国道(314号)へ
「国道401号から507号まで」へ戻る

トップへ