●国道208号 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は208号です。 208号本線とは別に、福岡県大牟田市から佐賀県佐賀市諸富町までの区間に別の区間(有明海沿岸道路)があります。ここも走ります。 |
|||||||||
それでは208号のスタートです。 逆走なので、佐賀市からスタートです。佐賀市内の34号を西進して佐大医学部入口交差点です。ここは立体交差になっているので、34号をそのまま西進する場合は写真の右に見えている高架へ進み、208号のスタート地点へ向かう場合は側道へ進みます。 |
|||||||||
208号スタート |
|||||||||
スタートして佐賀市内を南下します。次のような小型の支柱型キロポストがいくつも見られます。この細いタイプは珍しい。 | |||||||||
小型支柱標識 |
|||||||||
さらに少し先で小型のキロポストを発見。これはよく見るタイプですね。 | |||||||||
小型キロポスト |
|||||||||
続いてJR線を跨線橋で超え、その先で 207号 と交差します。 | |||||||||
207号と交差 |
|||||||||
その後、ルートは少し東寄りに変わります。 筑後川を渡る手前で444号が分岐します。444号はこの交差点が終点です。 写真の奥に見えている白っぽい橋が諸富橋(もろどみばし)で、この橋で筑後川を渡ります。この場所は川の中に中州があり、諸富橋で中州まで渡ります。 |
|||||||||
444号が分岐 |
|||||||||
中州から向こう岸までは別の橋(大川橋)で渡ります。向こう岸に渡ると福岡県です。 | |||||||||
大川橋 |
|||||||||
続いて442号が分岐します。442号はちょっとよく分からないところがあります。 Google Maps、MapFan、Mapion で見ると、次の写真の「しげあみ」交差点から分岐のようになっていて、実道の案内標識もそのように表示されています。一方、Yahoo 地図や bing 地図では1つ前の中原交差点から分岐となっています。一体どっちが正しいんでしょう??? 通常、Google Maps のみ表記が違うことが多いんですが、今回はちょっと違う様相ですね。 それから、案内標識には記載がありませんが、この交差点は443号の起点でもあり、ここからしばらく重複です。 |
|||||||||
442号が分岐 |
|||||||||
またルートが南向きになり、どんどん南下します。次は208号の別区間の有明海沿岸道路と交差します。 | |||||||||
有明海沿岸道路 |
|||||||||
続いて385号が分岐します。385号はここが起点です。 | |||||||||
385号が分岐 |
|||||||||
しげあみ交差点から重複していた443号が次の交差点で分岐します。重複は約 6.4 km でした。 | |||||||||
続いて有明海沿岸道路と再び交差し、 | |||||||||
再び有明海沿岸道路 |
|||||||||
そのすぐ先で三橋瀬高バイパスと交差します。これは443号のもう一つのルートです。 | |||||||||
三橋瀬高バイパス |
|||||||||
さらに南下して、次は 西鉄 天神大牟田線と交差します。 | |||||||||
西鉄天神大牟田線 |
|||||||||
そして次は、左から 209号 が合流です。209号はこの後しばらく重複します。 | |||||||||
209号が合流 |
|||||||||
支柱型キロポストを発見。 | |||||||||
支柱型キロポスト |
|||||||||
支柱型キロポストは他の場所で撮ったものもあるんですが、こっちの方が珍しいのでこっちを載せます。上に何か乗っかってますね。花と鳥? これは一体何なんでしょう?? | 鳥? |
||||||||
続いて大牟田市の中心部へ進みます。389号 が分岐します。389号はこの分岐の交差点(有明町交差点)が起点です。 | |||||||||
389号が分岐 |
|||||||||
208号の本線を走行中ですが、別ルートの有明海沿岸道路をここで処理します。有明海沿岸道路は 2023 年 1 月時点で、右の地図の A → B 区間です。約 29 km あります。 船津町交差点から208号本線を離れ、A 地点へ進みます。 |
|||||||||
船津町交差点から西へ約 1.4 km 進んで、A 地点の三池港IC入口交差点です。ここを右折して有明海沿岸道路へ進みます。 | |||||||||
三池港IC入口交差点 |
|||||||||
有明海沿岸道路は名前の通り有明海の沿岸を走る道路ですが、現在まだ建設中のようです。そのうちグルッと一周するような路線になるんでしょうか。路線は自動車専用道なので走りやすいです。そしていくつも川を渡ります。これは諏訪川を渡る 諏訪川橋。 | |||||||||
諏訪川橋 |
|||||||||
続いて堂面川を渡る橋ですが、名前が分かりません。 | |||||||||
堂面川を渡る橋 |
|||||||||
次は矢部川を渡る 矢部川大橋。この橋は立派な橋ですね。遠くから見ても目立ちます。 | |||||||||
矢部川大橋 |
|||||||||
続いて筑後川を渡る 有明筑後川大橋。 | |||||||||
有明筑後川大橋 |
|||||||||
そして最後が早津江(はやつえ)川を渡る 有明早津江川大橋。この橋を渡ると、また佐賀県佐賀市に戻ります。 | |||||||||
有明早津江川大橋 |
|||||||||
そして諸富ICです。有明海沿岸道路は現時点ではここまでです。この先は建設中で、そのうち延伸すると思われます。写真でも右側に建設中の道路が見えています。延伸した先もやはり208号なんでしょうかね。 | |||||||||
諸富IC |
|||||||||
諸富ICを一旦降りて、有明海沿岸道路を引き返してきます。船津町交差点で再び208号本線に復帰し、先へ進みます。 玉名市を経由して玉名郡玉東(ぎょくとう)町です。九州新幹線と交差です。久しぶりのイベントですね。 |
|||||||||
208号はこの後 国道3号 に合流するのですが、その少し手前で3号バイパスの分岐があります。しかしここはこのまま直進。 | |||||||||
3号バイパス |
|||||||||
そして3号に合流です。正面の舞尾(もうの)交差点を右折して熊本市を目指します。 | |||||||||
3号に合流 |
|||||||||
3号線と重複して熊本市中心部へ向かいます。そしてゴール地点の水道町交差点に至ります。重複は約 12 km でした。 | |||||||||
208号ゴール |
|||||||||
次が水道町交差点の様子です。手前に路面電車(熊本市電)の線路が見えています。3号に合流以後、208号を示すものは見当たらず、また、この交差点にも見つかりませんでした。3号に合流した時点が事実上のゴールという感じですね。 | |||||||||
水道町交差点 |
|||||||||
この日は少し時間があったので、すぐ近くにある 熊本城 に寄ってみました。熊本城は、2016 年 4 月の熊本地震で崩れていて、現在再建中です。熊本城には、2018 年 1 月に 387号 を走行した際にも来ていて、その時はあちこちボロボロでしたが、それから5年近く経ち、かなり再建が進んでいます。天守は公開され、中に入れるようになっています。 | |||||||||
熊本城 |
|||||||||
とはいえ、いまだボロボロのところもたくさんあります。再建頑張って欲しいですね。 | |||||||||
地震の影響 |
|||||||||
これで208号は終了です。 208号は総延長約 84 km と、前の国道の 324号 と同じくらいの長さですが、こっちはあっさり終了しましたね。(324号が大変すぎ? 笑)208号は特に後半、イベントが少なく、かなり順調に走行できました。あと、有明海沿岸道路は橋がたくさんあって、なかなか良かったですね。 |
|||||||||
次は、443号です。 | |||||||||
|
|||||||||
前の国道(324号)へ | |||||||||
「国道201号から300号まで」へ戻る |