●国道443号 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は443号です。 |
|||||||||
それでは443号のスタートなのですが、、、 スタート地点は右の地図の A 地点です。しかしスタートしてすぐ B 地点で右折し、またすぐ C 地点で左折します。ここのところ、D 地点を終点にすれば良いようにも思うんですが、何故こんなに細かく曲がるのでしょう。謎です。 |
|||||||||
と言うわけで、次の写真が A 地点の宮原交差点です。右折すると、、、 | |||||||||
443号スタート |
|||||||||
すぐ右折です。右折というか、「道なりに右折」です。 | |||||||||
B 地点 |
|||||||||
そして C 地点。ここを左折します。 | |||||||||
C 地点 |
|||||||||
スタート地点付近はクネクネ走りましたが、その後はどんどん東進します。市街地はスタート地点の周り少しだけで、すぐに山の中の道になります。そして少し進むと九州自動車道と交差します。写真の左に見えている川は氷川です。 | |||||||||
九州自動車道 |
|||||||||
氷川とはしばらく併走します。 | |||||||||
氷川 |
|||||||||
氷川の上流には 氷川ダム があります。443号からすぐ行けるので、寄ってみました。重力式コンクリートダムだそうです。そんなに大きなダムではありませんが、ダムらしいダムですね。 | |||||||||
氷川ダム |
|||||||||
このダムは天端をクルマで向こう側まで渡れます。向こう側からダム湖と一緒に撮ってみました。ダム湖は肥後平家湖です。 | |||||||||
ダムとダム湖(肥後平家湖) |
|||||||||
443号に復帰して先へ進みます。ルートは北向きに変わります。しばらく進むと、218号に合流です。ここは左折です。 | |||||||||
218号に合流 |
|||||||||
重複を表す二連標識がありました。早速撮影。 | |||||||||
二連標識 |
|||||||||
218号とは約 1 km 重複して分岐します。443号が右折して分岐です。 | |||||||||
218号から分岐 |
|||||||||
北上して熊本県上益城郡甲佐町です。少し町っぽくなりましたね。小型のキロポストを発見。 | |||||||||
小型キロポスト |
|||||||||
よく見ると、支柱にくまモンがいますね。 拡大してみました。 |
くまモン |
||||||||
さらに北上すると、右から 445号 が合流してきます。 | |||||||||
445号が合流 |
|||||||||
しかし445号は 400 m ほど重複しただけで、すぐに分岐します。 | |||||||||
445号が分岐 |
|||||||||
さらに北上して、次は九州中央自動車道と交差するのですが、その前にちょっとだけ短い区間があります。 右の地図の E77 が九州中央自動車道で、それに併走しているのが443号です。下から上へ進んでいます。 443号上の E 地点を左折すると左から下をぐるっと回って高山ICです。一方、E 地点を右折して F 地点までの区間も443号とされている地図があります(Yahoo 地図と bing 地図)。しかしこの区間、Google Maps、MapFan、Mapion では国道ではありません。 |
|||||||||
次の写真が F 地点の様子です。何の変哲も無い場所ですが、益城町の標識が立っています。(道路が益城町になるとセンターラインが出現します。) つまり、F 地点はちょうど御船町と益城町の境界で、御船町区間のみが国道、と言うことなのでしょう。E → F 区間は旧道なのかもしれませんね。 | |||||||||
F 地点 |
|||||||||
443号に復帰して先へ進みます。すぐ先で九州中央自動車道と交差し、さらに北上します。 | |||||||||
九州中央自動車道と交差 |
|||||||||
少し進むとまた似たような場所があります。右の地図の G → H 区間です。ここも G → H 区間は熊本県東区で、その先は菊池郡菊陽町です。やはりここも熊本県東区区間のみが国道と言うことなのでしょう。 ちなみにここも地図によって状況が異なっていて、Yahoo 地図と bing 地図は国道の表示、Google Maps、Mapion と MapFan は国道ではありません。 |
|||||||||
次の写真が H 地点の様子です。やはり菊陽町の標識が立っており、それよりこちら側のみが国道ですね。 | |||||||||
H 地点 |
|||||||||
G 地点を素直に進むと丁字路で、443号は右折です。G → H 区間はこの区間を斜めにショートカットするような路線です。 | |||||||||
現ルート |
|||||||||
さらに北上して、今度は57号と交差です。ここは立体交差ですね。 右からやってくるのは57号と325号の重複路線で、57号はそのまま左へ、325号はここから北上です。つまり、ここからしばらく325号が443号と重複します。 |
|||||||||
57号と交差 |
|||||||||
重複を示す二連標識もありました。 | |||||||||
二連標識 |
|||||||||
さらに北上して菊池市の中心部へ進みます。ここで右から 387号 が合流です。案内標識ではちょっと見づらいですが、左から38号がやってきて、325/443号は左折してそれに合流します。 | |||||||||
387号が合流 |
|||||||||
387号は 400 m ほど重複して、すぐに左に外れていきます。この 400 m は、325/387/443号の3重複でしたね。 | |||||||||
387号が分岐 |
|||||||||
387号に合流したところからルートは西向きに変わっています。387号が分岐後、少し進むと、今度は 3号 に合流です。右折して久留米・八女方面です。 | |||||||||
3号に合流 |
|||||||||
しかし3号とは 650 m ほどの重複で、すぐに分岐します。分岐後は443号単独ルートになります。 | |||||||||
3号から分岐 |
|||||||||
単独区間になってしばらく西進したのち、九州自動車道に到達します。九州自動車道とはしばらく併走して北上し、福岡県みやま市で向こう側(西側)へ出ます。 | |||||||||
九州自動車道 |
|||||||||
九州自動車道の西側に出るとすぐ、ルートが2つに分かれているところがあります。 右の地図の I → J 区間です。 |
|||||||||
まず I 地点。直進方向は「バイパス」とあるので、こっちが新しいルートですね。バイパスは「山川バイパス」です。 | |||||||||
I 地点 |
|||||||||
続いて J 地点です。正面の「山川みかん」の看板の手前を右折するのですが、右折方向が国道であることを示すものは何もありません。信号も無い。やはりバイパスの方が主でもう一つのルートは従と言うことなのでしょう。 | |||||||||
J 地点 |
|||||||||
とはいえ、右折した先にはちゃんとおにぎり標識があり、このルートが443号ということを示しています。 バイパスは名前の通りの道路ですが、こちらの旧道もこの先、民家の間を走る旧道っぽい道です。 |
|||||||||
おにぎり標識 |
|||||||||
I 地点まで行き、再び山川バイパス経由で先へ進みます。すぐ先で今度は九州新幹線と交差します。 | |||||||||
九州新幹線 |
|||||||||
新幹線と交差すると、その先でルートが2つに分かれます。 右の地図の K → L → と進むのが通常ルート(本線)です。一方 K → M と進むのが別ルートで「三橋瀬高バイパス」です。このルートは M 地点までで終了です。 今回は先に K → M と進み、折り返してきて、再び K 地点経由で L 地点へ向かいます。 |
|||||||||
まずは K 地点(吉井交差点)です。左折して M 地点へ向かいます。 | |||||||||
K 地点 |
|||||||||
バイパスへ進むと跨線橋でJR鹿児島本線を越え、その先で 209号 と交差します。 | |||||||||
209号と交差 |
|||||||||
さらに進みます。また跨線橋で西鉄天神大牟田線と 208号 を越え、M 地点です。正面の高架は有明海沿岸道路です。一旦正面の丁字路まで行って、引き返してきます。 | |||||||||
M 地点 |
|||||||||
K 地点まで戻り、今度は L 地点へ向かいます。するとすぐにJR鹿児島線と踏切で交差します。三橋瀬高バイパスでは鹿児島本線は跨線橋で超えましたが、こちらは踏切です。 | |||||||||
JR鹿児島本線 |
|||||||||
こちらのルートでも209号と交差します。 | |||||||||
209号と交差 |
|||||||||
そして有明海沿岸道路と交差します。M 地点はここまででしたが、L 地点はまだこの先です。 | |||||||||
有明海沿岸道路 |
|||||||||
続いて西鉄天神大牟田線を踏切で渡り、 | |||||||||
西鉄天神大牟田線 |
|||||||||
そのすぐ先で 208号 に合流します。正面の信号を右折します。ここからゴール地点まで、208号と重複です。と言うか、ゴール地点が208号上にあるのですね。(したがって、実質ここがゴール地点と言えるかもしれません。) | |||||||||
208号に合流 |
|||||||||
208号は走行済みなので省略しても良いのですが、あと少しなので、もうちょっとやります。 少し進むと、385号の分岐があります。385号はこの交差点(蓮蒲池交差点)が起点です。 |
|||||||||
385号が分岐 |
|||||||||
続いて有明海沿岸道路と交差します。 | |||||||||
有明海沿岸道路 |
|||||||||
そしてゴールのしげあみ交差点に到達です。208号との重複は約 6.4 km でした。 | |||||||||
443号ゴール |
|||||||||
これで443号は終了です。 443号は熊本市の南から東、北、と熊本市の外側をグルッと半周するようなコースで、市街地もさほど多くなく、走りやすい国道でしたね。やはり市街地は色々制約があって難しい。あと、熊本県上益城郡御船町と熊本市東区に短い区間がありました。こういう謎の区間は見落としがちですが、今回走れて良かったです。Google Maps だけ見てたら分からないところでした。 |
|||||||||
次は、354号です。 | |||||||||
|
|||||||||
前の国道(208号)へ | |||||||||
「国道401号から507号まで」へ戻る |