国道445号
445号
 
起点 熊本県熊本市
終点 熊本県人吉市
総延長 136.1 km
 
スタート 2021年12月30日 7:45 頃
ゴール 2021年12月30日 14:45 頃
所要時間 約 7.0 時間(逆走)
平均速度 約 19.4 km/h

 

次は445号です。
445号は熊本県熊本市中央区の代継橋交差点で 3号 から分岐して始まり、熊本県内を南下し、熊本県人吉市の下薩摩瀬町交差点で 219号 に至るまでの 136.1 km です。
逆走します。

逆走なので人吉市から熊本市まで北上です。ルートのかなりの部分が山の中を走ります。そして前の国道 388号 と同じく、五木村、八代市の区間に冬用タイヤ規制が出ています。どうなることやら、、、

     
  さて、それでは445号のスタートです。
219号を南下して下薩摩瀬町交差点に進入します。この交差点を左折というか、左斜め前に外れるようにスタートです。路面が濡れているようですが、スタート時に雨は降っていません。
 
445号スタート
445号スタート
     
  スタートして市街地を少し東進し、えびの高原線 を踏切で超えます。踏切を越えたすぐ先を左折し、
 
えびの高原線
えびの高原線
     
  すぐ先で、くま川鉄道 と踏切で交差します。
 
くま川鉄道
くま川鉄道
     
  さらにしばらく市街地を進み、次は九州縦貫自動車道と交差します。このあたりから小雨が降ってきました。
 
九州縦貫自動車道
九州縦貫自動車道
     
  九州縦貫自動車道を越えると、どんどん北上をはじめます。外気温を見てみると、5 度となっています。でもそんなに寒いわけでもありません。5 度なら路面凍結は大丈夫? ううむ、微妙な線かも知れません。。。
外気温 5 度
外気温 5 度
     
  北上するにつれて、どんどん山の中へと進んでいきます。進路は川辺川に沿って進みます。道路の左が川です。雨は止みました。
 
だんだん山の中へ
だんだん山の中へ
     
  駐車場があったので止まって休憩しました。これは、瀬目公園 で、正面の自販機の左はトイレです。右は カフェどんぐり2号店 があるそうですが、この日は閉まっていました。時間は午前 9 時くらいで、少し早かったのか、それとも年末だったからか。
 
瀬目公園
瀬目公園
     
  上の写真の左のちょっと盛り上がっているところに右のような展望台があります。
展望台
展望台
     
  展望台からは、遙か下の方を流れる川辺川の様子が見られます。ずいぶん高く登ってきたなぁ。
川辺川
川辺川
     
  先に進みます。
熊本県球磨郡五木村です。川辺川を南から北へ渡る場所があります。2022 年 1 月時点の Google Maps では右のように素直に渡るようになっているのですが、その他の地図では、この場所、国道が連続していないものがあります。
     
  下の画像は Yahoo 地図のものですが、bing 地図でも同様で、国道が途中途切れています。一方、MapFan や Mapion は Google Maps と同じ感じ。走行時は Yahoo カーナビを参考に走っているので、もちろん地図は Yahoo 地図のものと同じものが表示されており、いったいこれは??? と思いながら現地へ到着です。
 
Yahoo 地図
Yahoo 地図
     
  現地に来てみると、立派な橋があるではありませんか! と言うことでここは、Google Maps 等が正解でしたね。ちなみに橋に進まずに直進し、すぐ先を左折して橋の下を進むと、、、
 
橋あり!
橋あり!
     
  おにぎり標識があるではありませんか! 上の Yahoo 地図でもこの道は国道ではなかったのですが、、、
 
おにぎり標識が!
おにぎり標識が!
     
  そしてその先の橋(古い方の橋)は通行止めになっています。通行止めですが、橋の上になんと丸太(流木?)が大量に乗っかっています。なんだこれ。こんなの見たことないです。これは、橋を通れなくするために意図的に乗せてあるんでしょうか???
 
通行止
通行止
     
  ちなみに橋の反対側も当然のごとく通行止めです。こちら側は古い橋に近寄ることすらできません。(^_^;)
 
反対側
反対側

   
 

さらに先に進みます。八代市に入ります。
するとまた同じようなケースが出てきます。右の地図の A → B 区間です。新しい道はトンネル(五家荘トンネル)を通るルート、旧道は「久連子落合線」となっている、川辺川沿いを進むルートです。

このルート、Google Maps は久連子落合線はすでに国道の表記ではありませんが、Yahoo 地図、MapFan、Mapion、bing 地図などでは両ルートが国道の表記になっています。Google Maps だけ違う。

     
  どっちが正解? と思いながら A 地点です。すると、久連子落合線方向は立ち入り禁止になっているではありませんか。ということはここは Google Maps の記載が正解なのかも知れません。
 
立入禁止
立入禁止
     
  トンネルを抜けて B 地点までやってきました。やはり久連子落合線方向は立ち入り禁止です。
 
B 地点
B 地点

   
  そして B 地点から進行方向を見るとこんな感じです。酷道っぽくなります。
 
酷道へ
酷道へ
     
  ちなみに対岸は工事中です。対岸に新しい道を作り、国道は恐らくそちらへ付け変わるものと思われます。
 
対岸
対岸
     
  さらに先へ進むと、細い山道(酷道)に似つかわしくないような建造物が突然出てきました。椎原ダム です。
 
椎原ダム
椎原ダム
     
  ダムがかかる川はやはり川辺川です。ここの水はとても青くてきれいですね。美しい。
 
川辺川
川辺川
     
  さらに進むと、山の中にパイプが見えます。
これは、五家荘発電所 です。
五家荘発電所
五家荘発電所
     
  さらに進みます。相変わらずこのような離合困難な道が続きます。
 
相変わらず酷道
相変わらず酷道
     
  休憩所のようなところがありました。止まってみると、ここは 梅乃木轟(うめのきとどろ)吊り橋 というところでした。この休憩所の左側から吊り橋へ行けます。
梅乃木轟吊り橋
梅乃木轟吊り橋
     
  なんと、こんな吊り橋です。怖そー。
 
吊り橋
吊り橋

   
  渡ってみました。吊り橋の上は下の写真のような感じで、別に下が透けているわけでもないので、高所恐怖症の私でも渡れました。足下だけ見て、決して橋の下を見ないようにすると、大丈夫、渡れます。特に揺れることもありませんでした。
 
吊り橋(上)
吊り橋(上)

   
  そしてどんどん高度を上げて、本日の核心部、二本杉峠に近づきます。近づくと、なんと路面に雪残っているところが。ところどころ、という感じですが、ちょっと危なくなってきました。
 
雪出現
雪出現
     
  外気温を確認すると、0 度です。(+_+)
0 度
0 度
     
  そして 二本杉峠 です。標高およそ 1,100 m で、445号で最も標高の高い場所です。
「路面凍結」「チェーン等滑り止め必要」とあります。とりあえずそのままこの先へ進んでみましたが、すぐ先でけっこう雪が路面に見られます。この先は激しく下りなので、ここまでか、と観念してチェーンを付けることに。この写真を撮った場所の手前は少し広くなっているので、そこでチェーンを装着し、再度前進です。
 
二本杉峠
二本杉峠
     
  ここからはどんどん下ります。しかし路面はずっと雪、という感じではなく、一部だけこんな感じで雪が残っているだけです。装着したチェーンは非金属チェーンなので、ガタガタと凄い振動を出しながら(^_^;)進みます。思ったより雪のある路面が少ないので、どこまでチェーンのままで進めば良いのか、、、と思っていたところ、後ろから現地の人と思しきダイハツ・ハイゼットがやってきました。路肩に避けて先に行ってもらうと、追い抜くときに、この先はほぼ雪はないのでチェーンははずして大丈夫ですよ、と教えてくれました。若い兄ちゃんの二人連れでした。他府県ナンバーがチェーン付けてノロノロ進んでいたんで、教えてくれたんでしょうか。でもありがとう! 早速はずしました。
 
路面に雪
路面に雪
     
  そしてどんどん山を下って、218号に到達します。ここで右折して218号に合流です。
 
218号に合流
218号に合流
     
  しばらく218号と重複して進みます。
 
218号と重複
218号と重複

   
  218号とは 16 km ほど重複して分岐します。
 
218号から分岐
218号から分岐
     
  少し進むと、こういう高架の下をくぐります。場所は このあたり です。2022 年 1 月現在、地図上でこのような道路は見当たりません。なんだこれ? と思って地図をよく見ると、北西に九州中央自動車道が走っていますが、途中で止まっています。これが延伸してここまでやってくるのでしょうか。
 
九州中央自動車道か?
九州中央自動車道か?
     
  さらに進んで九州中央自動車道の山都中島西ICまでやってきます。地図上では九州中央自動車道はこのICで終わっているのですが、さらに左(南)へ伸びているようです。これが1つ上の写真の高架まで繋がると思われます。
 
山都中島西IC
山都中島西IC
     
  さぁ、すっかり山から下りてきました。ゴールまであと一息です。次は443号に合流(右折)します。
 
443号に合流
443号に合流
     
  しかし443号とは 400 m ほど重複するだけで、すぐに分岐します。
 
443号から分岐
443号から分岐
     
  続いて九州中央自動車道と交差します。
 
九州自動車道
九州自動車道
     
  そして熊本市の中心部へ向かいます。続いて左から 266号 が合流です。266号とはゴールまで重複します。このあたりまで来ると、だいぶクルマも増えて、ちょっと渋滞気味です。
 
266号が合流
266号が合流
     
  そしてゴールの手前まで来ました。白川を渡る代継橋(よつぎばし)を渡った先の、国道3号に到達してゴールです。
 
代継橋手前
代継橋手前
     
  そしてこれが代継橋。正面奥の交差点が代継橋交差点で、445号のゴール地点です。
 
445号ゴール
445号ゴール
     
  これでこの日の工程は終了です。ゴール後は熊本市内で宿泊。そして九州からの帰路は、めかりPA に寄ってみました。このPAも海峡の反対側の壇之浦PAとともにリニューアルしてますね。そしてここからも関門橋が良く見えます。壇之浦PA空の景色に負けず劣らず、これも良い感じです。
 
めかりPA
めかりPA

これで445号は終了です。
出発前に JARTIC で調べると、球磨郡五木村のあたりから上益城郡のあたりにかけて冬用タイヤ規制となっていて、どうなることかと思いましたが、実際に雪があったのは二本杉峠のごく一部だけでした。大事にならずにホッとしました。(チェーン付けて走ったのは久しぶりです。何年ぶりだろうか。)
前日走った388号ほどではありませんが、この445号もけっこう酷道区間があり、なかなか面白かったです。
  次は、337号です。  

前 前の国道(388号)へ
上 「国道401号から507号まで」へ戻る

上 トップへ