●国道175号 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は175号です。
|
|||||||||
それでは175号のスタートです。スタート地点の大手交差点に南の27号側から進入します。 ここは27号が南から来て東に折れる交差点で、またここから北には 177号 があります。175号はここを左折です。 |
|||||||||
175号スタート |
|||||||||
スタート直後に早速標識があります。撮影です。 | |||||||||
一つ目の標識 |
|||||||||
少し進むと川(由良川)があります。渡るとすぐに左折です。 スタート地点の大手交差点からここまでは、178号 とも重複しています。 |
|||||||||
由良川を渡る |
|||||||||
由良川はこういう川で、しばらくこの川に沿って進みます。下の写真では右端に見えているのが175号です。 | |||||||||
由良川 |
|||||||||
また少し進むと、正面に橋が見えてきます。綾部宮津道路の橋です。175号は写真の右端に見えています。 | |||||||||
綾部宮津道路 |
|||||||||
そして綾部宮津道路の高架の下をくぐります。橋は遠くから見るとそんなに大きく見えませんが近づくとさすがに大きいですね。 | |||||||||
高架の下をくぐる |
|||||||||
さらに南下を続けます。するとしばらく線路と併走するようになります。この線路は 北近畿タンゴ鉄道 の宮津線です。 | |||||||||
北近畿タンゴ鉄道 |
|||||||||
続いて176号が合流してきます。176号とはしばらく重複します。 | |||||||||
176号が合流 |
|||||||||
176号と重複したまま 9号 に突き当たります。ここは左折して京都方面へ向かいます。 | |||||||||
9号に合流 |
|||||||||
続いて 429号 が出てきます。次々と忙しいです。(^_^;) ちなみに429号はここが終点です。 | |||||||||
429号が分岐 |
|||||||||
福知山市街地に入り、9号と分岐します。案内標識にはありませんが、175号は176号と重複したままここを右折します。ちなみに右に写っている高架は9号です。 |
|||||||||
9号と分岐 |
|||||||||
さらに南下して丹波市の中心付近です。ここで175号はちょっと面倒くさいことに。 右の地図の右上から出てきて、A → B と進み、さらに西へ向かうのが素直な175号のルートですが、もう一つ、A → D → C 区間も175号のようなのです。ということは A → C → D → A と一周して、さらに → C → B と進めばいいか、と思っていたのですが、、、 |
|||||||||
まず A 地点の坂交差点です。ここでは175号は道なりに右方向(C 地点方向)のみとなっていて、直進方向には国道の記載がありません。まず道なりに右方向に進みます。 | |||||||||
坂交差点 |
|||||||||
するとトンネルになってしまいました。トンネルの出口は高架になっており、トンネルを出たところが C 地点です。そこで左折できるものと思って進むのですが、、、左折する道はなく、B 地点(稲継交差点)になってしまいました。あれれ。 | |||||||||
稲継交差点 |
|||||||||
そうなのです。A → B の方向に進むと、C 地点の横田交差点の上を高架で通り過ぎ、いきなり B 地点(稲継交差点)になってしまうのです。しょうがないので稲継交差点のところからUターンして引き返し、高架の側道に進みます。すると C 地点の横田交差点に進めます。下の写真では右の高架が175号でおにぎり標識が見えます。その奥にトンネルの出口が少し見えていますね。 | |||||||||
横田交差点 |
|||||||||
横田交差点を右折して進むと、T字路に突き当たります。ここが D 地点の水分かれ交差点です。下の写真では、奥の信号のところが水分かれ交差点です。案内標識を見ると、左が175号、右が176号となっていますね。 ここは A 地点に戻るため左折しますが、ということは、A → D のルートは176号でもあり、(現時点では)176号はここで、 A → B と A → D の2ルートがあるわけですね。あぁ面倒くさい。笑 |
|||||||||
水分かれ交差点 |
|||||||||
そして A 地点の坂交差点に再び戻ってきます。左折して先に進みます。 | |||||||||
再び A 地点 |
|||||||||
魔の三角地帯を後にすると、今度は175号は加古川沿いに南下していきます。この日はあまり天気が良くなく、今にも雨が降りそうです。そのためか加古川の向こう岸の奥に見える山に雲がかかっています。なかなかキレイです。それにしてもずいぶん低い場所まで雲がありますね。 | |||||||||
山と雲 |
|||||||||
この場所には、下のようなスリット標識(?)がありました。(R175と書いてあるだけですが。) | |||||||||
スリット標識その1 |
|||||||||
ちなみに少し離れた場所に色違いもあります。 | |||||||||
スリット標識その2 |
|||||||||
念のためキロポストも撮影。 | |||||||||
キロポスト |
|||||||||
そして上のキロポストの 300 m 先にこういう小さな標識もありました。 | |||||||||
小さな標識 |
|||||||||
これも撮影します。 | 59 km |
||||||||
加古川の様子も撮ってもました。 | |||||||||
加古川 |
|||||||||
加古川に沿って南下しながら、西脇市です。ここで427号が合流してきます。427号はここから先、ゴール地点の和坂交差点まで重複します。 | |||||||||
427号が合流 |
|||||||||
続いて中国自動車道の下をくぐります。中国自動車道は中国地方の真ん中を走る道路なのでもっと北にあるようなイメージですが、このあたりではずいぶん南のこのあたりを走っています。 | |||||||||
中国自動車道 |
|||||||||
そして今度は372号の上を越えて行きます。 | |||||||||
372号と交差 |
|||||||||
かなり南下して、ゴール地点まであと少しです。 山陽自動車道と交差した後、三木市の端の方をかすめて、神戸市に入ります。入るやいなや、右のようにルートが2つに分かれています。 A → C が旧道で、A → B が新道と思いますが、新道は B 地点で終わっていて、先に進めません。(今後に期待) 今回は、A → B → C → A と一周して、また → B → C と進むことにします。 |
|||||||||
と言うことでまず、A 地点です。しかし左折方向には国道との表示がありません。。。 | |||||||||
A 地点 |
|||||||||
そして B 地点です。この先も工事されているようなので、そのうち直進できるようになりそうですね。 | |||||||||
B 地点 |
|||||||||
そして C 地点です。まず左折。 | |||||||||
C 地点 |
|||||||||
A 地点へ向かう途中です。歩道橋におにぎり標識がかかっており、175号と言うことを主張しています。でも3つ上の写真と比べると道幅も狭く、そのうち向こうが国道で、こちらは県道に格下げされる運命なんでしょうね。 | |||||||||
A 地点へ向かう途中 |
|||||||||
A 地点の手前まで戻って来ました。この先の交差点が A 地点です。左折して先に進みます。 | |||||||||
A 地点手前 |
|||||||||
そして玉津ICです。正面を横切るのは第2神明道路へのランプウェイ。さらに奥に見えているのが第2神明道路です。 | |||||||||
玉津IC |
|||||||||
そしてついに175号のゴール地点(逆走しているので起点)の和坂交差点です。坂を登った上が 2号 になっていて、ここで終了です。 | |||||||||
175号ゴール |
|||||||||
和坂交差点をさらっと通り過ぎようとしたのですが、0 キロを示すキロポストが立っていることを発見。 | |||||||||
和坂交差点 |
|||||||||
慌てて撮っておきました。もっとゆっくり交差点まわりも調査するんだった。(^_^;) | |||||||||
0 キロポスト |
|||||||||
これで175号は終了です。 175号は途中魔の三角地帯など、あれれ、と思う場所もありましたが、全般的に良く整備され、スムーズに走れました。後半小雨交じりの中での走行でしたが、山にかかる美しい雲も見られ、雨も悪くありません。 |
|||||||||
次は、428号です。 | |||||||||
●追補1 | |||||||||
2015年に、427号 を走行したのですが、427号はその区間のおよそ南半分は175号と重複しており、2回目の175号区間を走行することになりました。 はじめに175号を走ったときは北→南方向へ走っていますが、2回目は南→北の方向です。 さて175/427号区間を北上していると、しばらく行った場所(神戸市内)に右の地図のような場所があります。A → C → D が通常ルートで、A → B がバイパスです。 はじめに175号を走ったときには、バイパスは A → B までしかできておらず、そのためその後、B → C と進んでいます。しかし 2015年現在では、なんと B → D の区間が完成しています。(ところが 2015年8月現在の Google Maps ではまだこの区間はできていません。) 今回2回目の走行では、D → B → A と進んでいます。 |
|||||||||
次の写真は、D 地点の様子です。右方向の道はかつて175/427号本線だった方向ですが、現在は道なりに自然に進むとバイパス方向へ行ってしまいます。事実上本線はすでに左のバイパス方向に付け変わっており、右方向はまだ175号であるようですが、恐らく近々県道に格下げになるように思われます。 | |||||||||
D 地点 |
|||||||||
そして次は B 地点です。路面を見ると、かつての曲がっていた道路のマーキングを剥がした跡が少し見えていますね。 | |||||||||
B 地点 |
|||||||||
走行日:2015年08月13日 |
|||||||||
|
|||||||||
前の国道(482号)へ | |||||||||
「国道101号から200号まで」へ戻る |