●国道54号 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は54号です。 起点直後は 183号、191号、261号と重複します。また、三次市付近で184号、375号などとも重複します。松江市で宍道湖に至った後は、終点まで 9号 と重複します。54号も重複が多いですね。 |
|||||||||
それでは54号のスタートです。以前191号を走ったときは、この市役所前交差点に南から進入しているのですが、今日は2号を東からやってきて、右折してスタートです。ちょっと雨が降っています。 | |||||||||
54号スタート |
|||||||||
54号はスタート(A)直後真っ直ぐ北上します。 途中で183号が離れていき(B)、その後広島城に突き当たります(C)。広島城の南を左折した後は、すぐに右折します(D)。 |
|||||||||
まず183号の分岐です。B 地点(紙屋町交差点)です。 | |||||||||
183号が分岐 |
|||||||||
この交差点の手前に、こんなキロポストがありました。「-01K」と読めるのですが、どういう意味でしょう??? | |||||||||
-01? |
|||||||||
続いて C 地点、広島城南交差点です。正面、ちょっと城っぽいですね。54号はここでクランク状に折れ曲がります。 | |||||||||
広島城南 |
|||||||||
左折するとすぐに右折です。この交差点(D)は県立総合体育館前交差点です。 | |||||||||
県立総合体育館前 |
|||||||||
そして54号は広島城の西を抜けて北上します。54号の上空にはこんな感じで アストラムライン が併走しています。 下の写真は、ちょうど白島駅の手前で撮ったものです。実は191号を走ったときもほぼ同じ位置で写真撮っていました。別に揃えたわけではなく、まったくの偶然です。写真撮りたくなる何かがここにあるのかも。(^_^;) ちなみに左上に「HOME」と写っていますが、これは 広島ホームテレビ と思われます。 |
|||||||||
アストラムライン |
|||||||||
広島市内は南北に太田川が走っています。ここまで54号は太田川の東岸に沿って走っていましたが、ここで川を渡ります。 道なりに直進する方向は県道37号。左折方向が54号です。 この交差点付近では左折だけで3車線あり、直進の2車線と合わせて何と5車線というとても広い道です。 |
|||||||||
太田川 |
|||||||||
太田川の西側に渡ってしばらく走っていると、こういうキロポストを発見。6.590 km と言うことですが、小数点第3位まで記載されています。ちょっと細かすぎると思いませんか?(^_^;) 54号は特徴的なキロポストが色々あるようです。 | |||||||||
6.590 |
|||||||||
少し進むと山陽自動車道と交差します。しかしこの場所ちょっと複雑ですね。 右の地図のように54号が下からやってきて、まず広島ICへ向うルートと分岐します。そして左下から現れた183号が合流してきます。続いて山陽自動車道の下をくぐって北へ抜けていきます。 183号は広島市街地で54号から分岐しているのですが、ここで再度合流です。合流する部分は183号が左から54号に合流するのみで、54号を南から来て183号(南向き)には行けないようです。 |
|||||||||
次の写真は山陽自動車道の様子です。南側からはちょっと撮れなかったので、北側に抜けた後に撮影したものです。 | |||||||||
山陽自動車道 |
|||||||||
さらに北上して可部(安佐北区可部)です。 ここで54号は再び太田川の東側に出ます。その後可部バイパスが現れ、ルートは2つに分かれます。 例によって両ルートを通ります。はじめにバイパスで A → B → C と進み、バイパスではない方で C → D → A と進んで戻って来ます。そしてもう一度バイパス A → B → C 経由でさらに先へ進むこととします。 |
|||||||||
下の写真は可部バイパスへの分岐点(A 地点)の様子です。直進がバイパスで、ちょっとわかりづらいですが、信号のところから右へ進むのがバイパスでは無い方の54号です。 ところでこの日は、広島市街地を外れ、可部に至る直前までが、下の写真からも分かるように何故かかなり混んでいました。ここまで来るのに結構時間かかっているので、この先どうなるかと思ったのですが、可部バイパスの途中あたりからぐっと空いてきました。よかったよかった。 |
|||||||||
可部バイパス |
|||||||||
54号スタート以来重複していた191号は、54号のバイパスでは無い方とともに進み、ちょっと行った場所で54号と分岐して西進をはじめます。可部バイパスはその191号と交差します。安佐北区民文化センター入口交差点(B 地点)です。「県民文化センター」じゃなく「民文化センター」のようです。 | |||||||||
191号と交差 |
|||||||||
ちょうどこの場所で 17.4 km のキロポストを発見。 | |||||||||
17.4 km |
|||||||||
先に進むと、こういうポール標識もありました。ここは 21 km。 | |||||||||
21 km |
|||||||||
そしてほどなく可部バイパスの終点(C 地点)です。ここは右折してバイパスでない方の54号で戻ります。 | |||||||||
可部バイパス終点 |
|||||||||
途中歩道橋に設置された大きな標識を発見。こちらも紛れもなく54号です。 | |||||||||
大きな標識 |
|||||||||
続いて191号分れ交差点(D 地点)です。191号はここで54号から分岐します。54号はこのまま直進。 | |||||||||
191号分れ |
|||||||||
そしてバイパスとの分岐点の中島交差点(A 地点)まで戻って来ます。 ここは正面の信号で右折して再び可部バイパスへ進みます。これで1周。 |
|||||||||
中島交差点 |
|||||||||
安芸高田市に入ります。ちょっと珍しい縦の「国道54号」看板?です。 | |||||||||
安芸高田市 |
|||||||||
続いて「標高 201 m」。たまにこういう標高表示がありますね。ここのはまるで地名みたいな表示です。 | |||||||||
標高 201 m |
|||||||||
三次市に入りました。このあたりは「歴史街道54」と言うようです。どこからどこまでのことを言うんでしょうね? | |||||||||
歴史街道54 |
|||||||||
さらに進むと、中国自動車道と交差します。ちなみに左にチラッと見えているのは江の川です。 | |||||||||
中国自動車道 |
|||||||||
54号はこの場所では、このような感じで江の川の側を通っています。 (これは来た方向を振り返って撮ったもので、向こうからこっち側へ進んでいます。) |
|||||||||
江の川 |
|||||||||
そして183号が分岐していきます。 183号は、54号の起点からここまで重複していました。ずいぶん長いこと重複ですね。 一方、183号に隠れて見えないのですが、この交差点で184号が右側から合流しています。 |
|||||||||
183号が分岐 |
|||||||||
しばらく行くとこのような重複を示す2連標識があります。 | |||||||||
184号と重複 |
|||||||||
そして375号と少しだけ(150 m)重複します。 この場所は、433/434号 の終点でもあるので、前日・前々日にも来ています。 |
|||||||||
375号 |
|||||||||
上の写真を撮った場所は、ちょうど江の川を渡る橋(尾関大橋)付近です。橋から江の川を見るとこんな感じです。 | |||||||||
江の川 |
|||||||||
150 m 進んで375号の分岐点です。ここが433/434号の終点です。 | |||||||||
大型車通行困難 |
|||||||||
県境近くになってきました。トンネルがありました。天狗トンネルです。このあたりはまだ184号と重複です。 | |||||||||
天狗トンネル |
|||||||||
そして島根県に入ります。写真は撮っていませんが、広島と島根の県境はトンネル(赤名トンネル)で超えます。 島根に入ってしばらく進みますが、まだ184号と重複です。 |
|||||||||
島根県 |
|||||||||
このあたり飯南町は 島根和牛 の本場なんだそうで。大きな看板が立っていますが、かなり年季が入った感じですね。 | |||||||||
島根和牛 |
|||||||||
そして184号が分岐します。184号とは 34 km ほど重複していました。結構長いですね。 | |||||||||
184号が分岐 |
|||||||||
まだどんどん山の中を進んでいます。晴雲(せいうん)トンネルです。54号の情報表示板もありますね。 | |||||||||
晴雲トンネル |
|||||||||
さらに進むとだんだん町中っぽくなってきましたね。「出雲神話街道」とあります。 | |||||||||
出雲神話街道 |
|||||||||
どんどん北上します。すると松江自動車道と交差します。どこも高速道路の高架は巨大ですね〜。 | |||||||||
松江自動車道 |
|||||||||
54号でも発見しました。スリット標識。中国地方では珍しいかも。 | |||||||||
スリット標識 |
|||||||||
続いて山陰自動車道と交差です。これもデカい。 | |||||||||
山陰自動車道 |
|||||||||
そして9号までやってきます。 ちなみに写真の正面に見えているのは海ではなく宍道湖です。 右の地図では A 地点がこの宍道交差点です。したがって、道なりに延長したその先に宍道湖に突き出した出雲空港の滑走路が見えると思います。 |
|||||||||
9号に合流 |
|||||||||
この交差点には 159 km のキロポストが立っていました。ここから先は終点まで9号との重複なので、この交差点が実質的な終点のようなものと思っても良いでしょう。 ちなみにここは地名が「宍道町佐々布」とありますが、「佐々布」は「さそう」と読むのですね。難読だなぁ。 |
|||||||||
159 km |
|||||||||
ファミリーマートがあったので寄ってみたのですが、ここは + ACOOP となっています。珍しいですね。 ここは Aコープしんじ店 という店舗で、なんでも JA全農と共同で開いた店 らしく、この Aコープしんじ店は、いよ店 に続く2店目なんだそうです。 |
|||||||||
FamilyMart + A-COOP |
|||||||||
コンビニの前には宍道湖が広がっています。写真右に見えているのが9号です。 右の方に見えている白いクルマ(ダイハツ・ムーブ)の手前に何かあります。 |
|||||||||
宍道湖 |
|||||||||
何だろうと思って近づいてみると、なんと亀が釣りをしていました。この亀は何なんでしょうね。 | |||||||||
亀? |
|||||||||
9号を走ったときにも来たのですが、宍道湖ふれあいパーク に寄ってみました。ここからは宍道湖が良く見えます。 宍道湖はラムサール条約に登録されています。 |
|||||||||
ラムサール条約 |
|||||||||
そして54号のゴール地点、相生町交差点です。この交差点は432号の終点でもあります。 | |||||||||
54号ゴール |
|||||||||
これで54号は終了です。 |
|||||||||
次は、431号です。 | |||||||||
|
|||||||||
前の国道(433号)へ | |||||||||
「国道1号から100号まで」へ戻る |