●国道408号 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は408号です。 |
|||||||||
それではスタートです。51号を北上してきて、寺台インター交差点です。408号はここを左折してスタートです。ちなみに正面の高架は 295号 で、案内標識の通り、高架の向こう側からぐるっと左に回って295号になります。 | |||||||||
408号スタート |
|||||||||
スタートして少し進むとJR成田線と交差します。 | |||||||||
成田線 |
|||||||||
成田線を越えたすぐ先で右折します。 | |||||||||
成田線の向こう |
|||||||||
右折したすぐ先で京成成田空港線と交差します。そして案内標識がちょっと小さくて分かりづらいですが、成田空港線の向こうで 464号 が左へ分岐します。464号は 2018 年 10 月 24 日に走行していますが、その時は京成成田線に沿った464号は、成田市船形 までしかありませんでした。しかしその後、2019 年 3 月 3 日にここまで延伸しているようです。 | |||||||||
京成成田空港線 |
|||||||||
成田線の向こう側で右側を見ると建設中の橋脚が見えます。464号はさらに延伸するようですね。 | |||||||||
建設中 |
|||||||||
しばらく千葉県内を北上し、356号 と交差します。 | |||||||||
356号と交差 |
|||||||||
そのすぐあと、利根川を渡ります。橋の名前は長豊橋です。 | |||||||||
利根川 |
|||||||||
茨城県に入って北西へ進みます。牛久市柏田町で、ルートが2つに分かれている場所があります。右の地図の場所なのですが、、、、 2019 年 3 月に Google Maps が新しくなり、ゼンリンのデータを使わなくなったらしいのです。その影響か、ずいぶんデータが劣化してしまいました。(それだけゼンリンがすごいのですね。)右の地図でも、右から出てきて → A → B → C と進むルートの他に A → D → C のルートがあるはずなのですが、Google Maps だけ A → D → C のルートが国道表示になっていません。そのうち回復するのでしょうか。。。 ここでは A → B → C → D → A と一回りしています。 |
|||||||||
これが A 地点の様子で、まずは直進。 | |||||||||
A 地点 |
|||||||||
そして次の写真は B 地点付近から C 地点方面を見た様子です。正面の交差点(C 地点)を右折します。 | |||||||||
C 地点方向 |
|||||||||
右折した先はこんな感じでちょっと細くなります。 | |||||||||
右折した先 |
|||||||||
そして再び A 地点に戻ってきます。右折して先へ進みます。 | |||||||||
再び A 地点 |
|||||||||
しばらく進んで、常磐線を跨線橋で超え、その先で 6号 と交差します。 | |||||||||
6号と交差 |
|||||||||
さらに進むとまた6号があります。これは6号牛久土浦バイパスで、ここから北東へ約 4 km のバイパスです。 | |||||||||
牛久土浦バイパス |
|||||||||
次に常磐自動車道の上を越え、その先で今度は354号と交差します。 | |||||||||
354号と交差 |
|||||||||
続いて圏央道と交差します。圏央道、正式には「首都圏中央連絡自動車道」で、国道468号でもあります。 | |||||||||
圏央道と交差 |
|||||||||
つくば市の中心部へ進みます。ここではまず松代交差点を右折し、 | |||||||||
松代交差点 |
|||||||||
そのすぐ先の学園西交差点を左折します。 | |||||||||
学園西交差点 |
|||||||||
しばらくつくば市内を北上し、125号に合流します。ここは案内標識にあるとおり、左右、直進共に125号なのです。何だこれ。(^_^;) 実は125号本線は左右に走るルートで、直進(北向き)ルートは「つくばバイパス」です。つくばバイパスはこの先約 2.7 km だけの短いバイパスです。408号はここを左折して、しばらく125号と重複です。ちなみに写真の右奥に山が少し見えていますが、筑波山でしょうか。 | |||||||||
125号に合流 |
|||||||||
125号とは 8 km ほど重複して、今度は294号に乗り換えます。右折して筑西方面です。 | |||||||||
294号に乗り換え |
|||||||||
294号とは約 24 km 重複しながら北上したあと分岐します。 | |||||||||
294号から分岐 |
|||||||||
294号から分岐した少し先で、ルートが2つに分かれています。右の地図の場所で、ちょうど真岡(もおか)市から宇都宮市へ進む場所です。 A → B → C → D → と進むのが現ルートですが、それと併走する G → E のルートがあります。地図上で見ると E → F は国道ではないのですが、現道では案内標識に E から北も408号となっているようなのです。 そこで今回は、A → B → C → D → E → F → E → G → A と一回りすることにします。 |
|||||||||
A 地点を通り過ぎ、北関東自動車道と交差します。 | |||||||||
北関東自動車道 |
|||||||||
続いて B 地点で121号に合流します。 | |||||||||
121号に合流 |
|||||||||
121号とは約 2 km 重複して、 | |||||||||
121号と重複 |
|||||||||
分岐します。408号は直進。 | |||||||||
121号と分岐 |
|||||||||
続いて D 地点で123号と交差します。408号的には直進ですが、E 地点へ向かうため、ここで右折します。 | |||||||||
123号と交差 |
|||||||||
124号と重複して 2.3 km ほど進むと E 地点です。はじめはここで右折して G 地点へ向かうつもりだったのですが、、、案内標識をよく見ると、左も408号になっています。しかも最近修正して408号になっているようです。むむむ。。。そこでちょっと左へ行ってみることにします。 | |||||||||
E 地点 |
|||||||||
E 地点から北は工業団地になっていて、その中を進みます。通りは清原中央通りと言うようです。 | |||||||||
清原中央通り |
|||||||||
F 地点までやってきます。どこまでが408号なのかいまいち不明ですが、ここが切りが良いので現時点での北端ではないかと思います。案内標識を見ると真っ直ぐ進む先が隠してあるようですが、 | |||||||||
F 地点 |
|||||||||
よく見ると408と書いてありますね。408号は今後さらに北へ延伸すると言うことみたいです。 しかし現時点ではこの先はまだ工事中のなので、今回はここで引き返します。 |
案内標識拡大 |
||||||||
ところでこの交差点にある信号機は矢印式信号機ですが、何と矢印が4つあります。珍しい。 | 矢印式信号機 |
||||||||
F 地点から引き返し、E 地点経由で G 地点まで進みます。ここで右折して A 地点へ戻るのですが、右折方向は408号と県道47号の重複路線になっているようですね。 | |||||||||
G 地点 |
|||||||||
そして A 地点まで戻って来ました。右折して先へ進みます。 | |||||||||
A 地点 |
|||||||||
ふたたび A 地点から、→ B → C → D と進み、さらに北上するとゴール地点です。ゴール手前までは宇都宮市ですが、ゴール地点は塩谷郡高根沢町になります。 | |||||||||
ゴール手前 |
|||||||||
そして408号のゴールの宝積寺(ほうしゃくじ)交差点です。4号に到達して、、、と言いたいところですが、正確には「4号に到達」ではありません。正面を左右に横切る高架が4号で、408号はその下わずか手前の交差点で終了しています。交差点を左右に横切るのは県道10号です。したがって、正しくは「県道10号に到達して終了」ですね。 | |||||||||
408号ゴール |
|||||||||
さて、一応408号はゴール地点に到達しましたが、実はもう一つ別のルートがあるのです。右の地図の H 地点がゴール地点の宝積寺交差点ですが、その少し東の I → J 区間も408号なのです。 ゼンリンのデータを失い、劣化してしまった 2019 年4月現在の Google Maps では、I → J 区間は408号になっていませんが(T_T)、その他の様々な地図では、この区間はすべて408号になっています。 |
|||||||||
H 地点から I 地点へ向かいます。I 地点から南側は、案内標識でちゃんと408号となっています。 | |||||||||
I 地点 |
|||||||||
Google Maps 以外で国道の表示になっている南端の J 地点の少し手前で工事中になりました。 | |||||||||
J 地点手前 |
|||||||||
そのままもう少し進むと、直進方向に道路が建設されているようですが、強制的に右方へ向わされます。 | |||||||||
右へ |
|||||||||
こちらが建設途中の道路です。将来的にはここから F 地点までつながり、408号はいずれはこっちのルートに変わるのではないかと思われます。 | |||||||||
新しい道路 |
|||||||||
これで408号は終了です。 408号は終わり近くでルートがほぼ2重になっている都合上、トータルでは 160 km ほど走っていますが、それでも長さも手頃で、順調に淡々と走れました。そして408号は初栃木です。これでこの一連の国道行脚(^_^;)で、行ってない県は群馬県だけになりました。 |
|||||||||
次は、123号です。 | |||||||||
|
|||||||||
前の国道(298号)へ | |||||||||
「国道401号から507号まで」へ戻る |