国道398号
パート2

  次の日です。398号後半戦のスタートです。前日終了した伊豆野原交差点に南から進入して左折します。
 
第2日目スタート
第2日目スタート
     
  スタートして 14 km 進みます。すると正面から 457号 がやってきます。
457号とは正面の交差点で合流し、右折してしばらく重複です。
 
457号が合流
457号が合流
     
  上の写真の左端にポール標識があります。拡大したのが右の写真です。これも結構よく見るタイプですね。
ポール標識
ポール標識
     
  457号とは約 1.7 km 重複して分岐します。457号が右折で離れていきます。
 
457号が分岐
457号が分岐
     
  457号が分岐した後、1 km ほど進むと、前方にダムと湖があります。ダムは 花山ダム で、湖はダム湖の花山湖です。写真にも写っているダムのすぐ横の事務所近くまで行けますが、ダムの様子をみるには少し離れた展望台の方が良いですね。それでも木が茂っていて全景は見えませんが、こんな様子が見えます。
 
花山ダム
花山ダム
     
  花山湖は花山ダムからよりもダムから少し離れた 湖畔のみせ旬彩 という店の駐車場からの方が良く見えます。この日は天気も良くて、風も無く、写真向きの日でした。写真では小さくて分かりづらいかもしれませんが、右奥に赤い橋、正面少し左に白い橋が見えています。398号はこの後、花山湖畔(左側)を進んで、その白い橋を渡ります。
 
花山湖
花山湖
     
  その白い橋までやってきました。座主(ざす)橋と言うようです。この橋は実は2本あって、写真で見えているのは歩道の橋です。奥に橋脚がチラッと見えていますが、歩道の橋のさらに後ろに398号が通る車道の橋があります。ちなみに遠くから白く見えていたのは歩道の橋の方です。今回は写真の左から右へと進んでいます。
 
白い橋
白い橋
     
  次の写真が歩道の方の座主橋を正面から見た様子です。ちょっと狭いですが、でも何となく昔はこの歩道の橋が車道として使われていたような気もしますね。
 
座主橋
座主橋
     
  花山湖を離れて北上します。すると 寒湯番所跡 があります。江戸自体の関所跡ですね。栗原市の 説明ページ はこちら。ちょっと寄ってみましたが、なかなか素晴らしいです。中にも入れて、2階にも上れて、とてもオススメです。ちなみに「寒湯」は「ぬるゆ」と読むようです。「寒」なのに「ぬるい」とは何事???(^_^;)
 
寒湯番所跡1
寒湯番所跡1
寒湯番所跡2
寒湯番所跡2
 
寒湯番所跡3寒湯番所跡3
寒湯番所跡4
寒湯番所跡4
     
  番所を後にして、湯浜(ゆばま)街道を北上します。どんどん高度を上げていき、こんな森の中を進みます。
 
湯浜街道
湯浜街道
     
  さらに北上して、湯浜峠 を通過します。このあたりで398号は宮城県栗原市と大崎市の境界付近を進むのですが、この峠付近から大崎市からは少し離れていきます。写真では奥に山が見えていますが、あれは 栗駒山 でしょうか。
 
湯浜峠
湯浜峠
     
  そしてほどなく秋田県に入ります。
 
秋田県
秋田県
     
  秋田県に入ってしばらく進むと、またダムがあります。今度は 皆瀬ダム です。国道のすぐ横というわけでもないのですが、遠くないので 行ってみました。このダムはロックフィルダムで台形の堤体が特徴ですね。天端は普通車であれば向こうまでクルマでも行けるようですね。もちろん歩いても行けます。
 
皆瀬ダム
皆瀬ダム
     
  少し斜めから。この方向から見るとダムっぽい。
 
皆瀬ダム2
皆瀬ダム2
     
  ダム湖は地図を見ると「皆瀬ダム湖」と何のひねりもない(^_^;) 名前が付いていますが、どうもその他に「小安峡湖(おやすきょうこ)」とも言うようです。こんな湖です。天気も良かったので綺麗に撮れました。
 
ダム湖
ダム湖
     
  さて、ダムを後にしてどんどん山から下りてきました。湯沢市で 13号 と交差します。
 
13号と交差
13号と交差
     
  そしてそのすぐ先で湯沢横手道路と交差します。
 
湯沢横手道路
湯沢横手道路
     
  湯沢市内を抜けるとすぐに雄勝郡羽後町に入ります。下の場所でまず右折。
 
秋田県雄勝郡羽後町
秋田県雄勝郡羽後町
     
  そしてそのすぐ先でまた右折します。ここは何の標識もありませんが、この交差点を右折です。
 
秋田県雄勝郡羽後町2
秋田県雄勝郡羽後町2
     
  さらに少し進むとスリット標識を発見。場所は このあたり です。
 
スリット発見
スリット発見
     
  次に今度は左折です。ここには案内標識あり。正面の「酒」のかんばんの手前を左折です。
 
秋田県雄勝郡羽後町3
秋田県雄勝郡羽後町3
     
  この後少し高度を上げて峠を越えます。横根峠 です。
ここにはスノーシェッドがあります。写真はスノーシェッドを出た後に撮っています。
 
スノーシェッド
スノーシェッド
     
  峠を越えた先で右折です。
 
秋田県雄勝郡羽後町4
秋田県雄勝郡羽後町4
     
  そしてどんどん高度を下げ、107号 に合流します。緩やかに右に曲がった先の丁字路を左折して本庄市街方面です。
 
107号に合流
107号に合流
     
  米どころ秋田。周りは田んぼが広がっています。
 
田
     
  107号とはゴール地点まで重複します。そのまま107号を進んで水林交差点で 7号 に到達して終了です。
 
389号ゴール
389号ゴール
 

これで398号は終了です。
398号はなんだか前半と後半でまったく様相が違いましたね。前半、特に女川から南三陸のあたりの海沿い区間は東日本大震災の影響が大きく残り、いろいろ大変でした。この398号が震災で最も被害を受けた国道のように思われます。対して後半は、ごく普通の(笑)山の中の国道で、とても順調に進めました。

これで秋田県の国道がすべて終了です。

  次は、48号です。  

 前の国道(398号パート1)へ
「国道301号から400号まで」へ戻る

トップへ