国道287号
287号
 
起点 山形県米沢市
終点 山形県東根市
総延長 82.0 km
 
スタート 2019年09月22日 7:15 頃
ゴール 2019年09月22日 12:00 頃
所要時間 約 4.75 時間(逆走)
平均速度 約 17.3 km/h

 

次は287号です。
287号は山形県米沢市で121号から始まり、山形県内を北上し、同じく山形県東根市で 13号 に到達するまでの 82.0 km です。逆走します。

     
  それでは287号のスタートです。逆走なので終点の山形県東根市です。13号を南下してきて、写真の交差点を右折してスタートです。案内標識にあるように、すぐそばに 山形空港 があります。
 
287号スタート
287号スタート
     
  スタート直後ですが、周囲にはこのような畑が広がります。山形だからサクランボ?でしょうか?
 
畑
     
  スタート地点は山形空港のすぐ北で、スタート後、空港の西側へぐるっと回り込み、その後空港の西側を南下します。しかし道路からはほとんど空港は見えません。ちらっとこういう建物が見えます。管制塔?
 
山形空港
山形空港
     
  そして右折して方向を西へ変え、空港から離れていきます。
 
空港から離れる
空港から離れる
     
  少し進むと東北中央自動車道と交差します。写真では手前の高架は東北中央自動車道へのランプウェイで、そのさらに奥に見える高架が東北中央自動車道です。
 
東北中央自動車道
東北中央自動車道
     
  続いて最上川を渡ります。橋の名前は「谷地橋」です。この写真は橋を渡った先の 道の駅河北 のすぐ横から撮っています。
 
最上川
最上川
     
  続いて右から 347号 が合流してきます。347号とはこのあと約 6 km 重複します。
 
347号が合流
347号が合流
     
  続いて 112号 と交差します。進路の先がちょっと盛り上がっていますが、ここは立体交差です。重複していた347号はあの盛り上がりの手前で側道へ分岐して112号まで進んで終了です。287号はそのまま直進。
 
112号と交差
112号と交差
     
  次は山形自動車道と交差します。
 
山形自動車道
山形自動車道
     
  そして次に 458号 と交差します。
 
458号と交差
458号と交差
     
  その後およそ最上川に沿って南下します。とはいえ、あまり川沿いを走っている感は無く、たまに川と交差しながら進みます。交差する場所の1つでこういう橋を発見。これは明鏡橋という橋ですが、このあたり にあります。これはひょっとして旧道?
 
明鏡橋
明鏡橋
     
  朝日町で少し上り坂になります。山の中に入っていくのか。(しかし実際にはちょっと高度を上げただけでした。)
 
朝日町
朝日町
     
  少し進むとダムがありました。これは 上郷ダム です。場所は このあたり で、国道からもすぐ行けます。歩いて反対側まで渡れるので、写真は反対側から撮っています。
 
上郷ダム
上郷ダム
     
  ダムを後にして、ぐぐっと南下します。左から348号が合流してきます。ここからしばらく重複します。
 
348号が合流
348号が合流
     
  長井市に入って再び最上川を渡り、そのすぐ先で左折します。
 
最上川を渡って左折
最上川を渡って左折
     
 

そしてその先でルートが2つに分かれます。現ルートは右の地図の A → B のルートで、そのまま南へ進みます。このルートは長井南バイパスです。「バイパス」なので新しいルートですね。

それに対して A → C → B のルートもあります。こちらは旧道ルートですね。しかし C → B の区間は287号であるかどうかは実はよくわからないのです。実際走ってみても287号を示すものはありませんでした。

まぁしかし、旧道は A → C → B と進むのが順当と思われるので、今回は A → B → C → A と、ぐるっと1周しています。

     
  まずは A 地点です。案内標識の右折方向へは国道の表示はありませんね。。。
 
A 地点
A 地点
     
  長井南バイパスをグングン進んで、B 地点です。
先に進むにはこのまま直進ですが、C 地点へ向かうべく、113号との交差点を右折します。
 
B 地点
B 地点
     
  B → C 区間は約 1 km です。この区間113号と重複し、右折して A 地点へ向かいます。
 
C 地点
C 地点
     
  A 地点へ戻る途中の案内標識です。あれれ、直進を示す矢印にパッチが当ててあって、国道の番号を消してあるように見えますね。これはひょっとして、このルートが国道ではなくなる前兆なんでしょうか。
 
案内標識
案内標識
     
  A 地点へ戻る途中でスリット標識を発見!
 
スリット標識
スリット標識
     
  そして再び A 地点に戻ってきます。ここには案内標識も何もありません。右折して先へ進みます。
 
再び A 地点
再び A 地点
     
  川西町の中心部へ進みます。ここではルートが逆コの字状に進みます。ルートが真っ直ぐでないのは駅前や役場前を通るためでしょうか???
     
  まずは A 地点を右折。
 
A 地点
A 地点
     
  右折するとすぐに踏切があります。JR米坂線です。
 
JR米坂線
JR米坂線
     
  そして B 地点を左折。
 
B 地点
B 地点
     
  続いて C 地点を左折。
 
C 地点
C 地点
     
  左折したすぐ先でまたJR米坂線の踏切です。
 
再びJR米坂線
再びJR米坂線
     
  JR米坂線は山形県米沢市の米沢駅と新潟県村上市の坂町駅を結ぶ路線です。このあと米沢市まで併走しています。
しばらく南下すると再び踏切で米坂線を越える場所があります。
 
またまたJR米坂線
またまたJR米坂線
     
  ゴール地点へ向けて南下します。をを、またスリット標識! と思って一つ写真に撮ったのですが、しかし実際にはこの路線にはスリット標識がけっこうたくさんあります。さすがに全部は撮れないので少しだけ撮影。次の写真は1番目のじゃなくて、何番目かのものです。(何番目かは不明。。。)
 
スリット標識
スリット標識
     
  そして287号のゴール地点です。121号に到達して終了です。
 
287号ゴール
287号ゴール
 

これで287号は終了です。
287号は約 82 km とそんなに長くない国道で、道路もよく整備されている所ばかりで、順調に走れましたね。つまりそれは取り立てて目立ったところも無く(^_^;)、普通に走れた、ということでもあります。でもちょっとスリット標識多かったですね。

  次は、348号です。  

  ●追補1  
 

287号走行の約一ヶ月後、121号 を走ったのですが、そのゴール地点近くで、何と287号を発見。右の地図の A → B 区間です。何でこんな所に???

ここは「米沢北バイパス」で、距離約 550 m です。いずれはこちらへ繋がるようになるのでしょうか。

  これが A 地点から見た様子です。奥に B 地点が既に見えていますね。
 
A 地点
A 地点
     
  そしてこれが B 地点。突き当たりは丁字路になっていますが、、、
 
B 地点
B 地点
     
  B 地点の先には既に道が作られています。ロープが張ってあって先には進めませんが、やはりそのうち、ここからさらに北へ延伸するのでしょう。
 
B 地点の先
B 地点の先
   
走行日:2019年10月21日

 前の国道(347号)へ
「国道201号から300号まで」へ戻る

トップへ