国道282号
282号
 
起点 岩手県盛岡市
終点 青森県平川市
総延長 124.4 km
 
スタート 2013年09月22日 8:30 頃
ゴール 2013年09月22日 15:15 頃
総時間 約 6.75 時間(逆走)
平均速度 約 18.4 km/h

 

次は282号です。
282号は岩手県盛岡市のNHK前交差点から始まり、そのまま北上して秋田県の右上を横切り、青森県平川市で、7号 に合流して終了するまでの 124.4 km です。
逆走します。

282号はほぼその全線に渡って東北自動車道と併走しています。また、全線山の中です。

さて今回は逆走なので、北部の青森県平川市からスタートです。前日は弘前市に宿泊しており、弘前市から東北自動車道を一区間のみ(大鰐弘前IC→碇ヶ関IC)利用してスタート地点に移動します。

次の写真がそのスタート地点で、7号から横に分かれて282号が始まる、という感じです。見ての通り、スタート地点もすでに山の中。

     
 
282号スタート
282号スタート
     
  スタート直後、小さなダムがありました。遠部ダム です。
 
遠部ダム
遠部ダム
     
  遠部ダムの横を通り過ぎる282号の様子です。写真のすぐ左がダム。この日はなかなか良い天気でした。
 
遠部ダムの横
遠部ダムの横
     
 

ダムのすぐ先に駐車場があったのでクルマを止めてみました。
すると下のような看板を発見。
なんとまむしが出るのですか。(^_^;)

ちなみにこのあたりの道路は正に森の中を走っています。左右の木はかなり高いですね。

 

まむしに注意!
まむしに注意!

森の中を抜ける道
森の中を抜ける道
     
  少し進むと正面に東北自動車道が見えてきました。ここではこの先で右に折れて東北自動車道と併走するのですが、このあと何度も東北自動車道とは交差することになります。
 
東北自動車道
東北自動車道
     
  282号は青森県から始まるのですが、青森区間は 7 km 弱と短く、すぐに秋田県に入ってしまいます。青森と秋田の県境は坂梨峠という峠で、次の写真のようになっています。
 
坂梨峠
坂梨峠
     
  南向きだと逆光になるので、北に向いても撮ってみました。こちら向きでは青森県の標識があります。
 
坂梨峠(逆)
坂梨峠(逆)
     
  そしてしばらくこんな感じの森の中を進みます。木漏れ日が気持ちいい。
 
木漏れ日
木漏れ日
     
  坂梨峠付近の東北自動車道はトンネル(坂梨トンネル)になっていて、国道とは少し離れて走っていますが、トンネルが終了するとまた国道と併走します。
 
再び東北道
再び東北道
     
  ちょっと東北道と離れたな、と思っていても実は少し先に見えています。ここでは田圃の向こう側に。
 
田圃の向こう側
田圃の向こう側
     
  どんどん南下します。すると少し開けてきます。103号 と交差します。
 
103号と交差
103号と交差
     
 

103号を越えるとすぐに JR十和田南駅 があります。右の地図で真ん中に見えている駅ですね。右に斜めに走っているのが282号、左に斜めに走っているのは103号、真ん中でとぐろ巻いているのが東北自動車道(十和田IC)です。

しかしこの駅、なんだかちょっとおかしい。
駅から北側へ少しだけ線路が延びているのです。
この先廃線?と思いきや、どうやら 建設計画 がありながら計画だけで実際には建設されず、北側の線路はその名残のようなのです。その影響(?)で、汽車はここでスイッチバックするんだそうです。

ちょっと駅に寄ってみます。
282号側からは直接駅の表口には着けないので、その辺にクルマを止めさせてもらって、入口まで回り込んでみます。

   
 
JR十和田南駅
JR十和田南駅
     
  ホームから北側をみた様子です。南から来た線路がホームの左右に分かれ、ホームの北側でこのように1本に合流しています。どうやらホームから北側へは汽車は進まないようですが、かつての計画ではこの先があったはずなのですね。
 
線路
線路
     
  ホームにある案内標識です。左のヤツは末広行き(西行き)、右のヤツは柴平行き(東行き)です。南北に長いホームの東に入ってくる汽車は西行きで、西に入ってくる汽車は東行きなのです。何か変ですね。(@_@)
 
末広行き
末広行き
柴平行き
柴平行き
     
  十和田南駅を出てしばらく南下するとすぐにまた東北自動車道と交差します。
 
また東北自動車道
また東北自動車道
     
  さらに南下すると、341号との分岐があります。341号はこの交差点(長嶺交差点)が起点です。
 
341号が分岐
341号が分岐
     
  この長嶺交差点でスリット標識を発見!
 
スリット標識
スリット標識
     
  どのスリット標識でもそうですが、横から見るとなんだかよくわかりません。笑
 
スリット標識(横)
スリット標識(横)
     
  上のスリット標識のすぐ側で、また282号は東北自動車道の下をくぐるのですが、その手前に煉瓦造りの建物を発見。
 
発電所
発電所
     
 

なんだこれ、と思って近づいてみると、どうやら発電所のようです。三菱マテリアルの 碇発電所 とあります。なかなか美しい建物ですね。

碇発電所
碇発電所
     
  少し先でまた東北自動車道の下をくぐります。ここは赤い橋脚です。
 
赤い東北自動車道
赤い東北自動車道
     
  ふと横を見るとこれまた赤い鉄橋があります。十和田八幡平四季彩ラインです。(長い 笑)
 
十和田八幡平四季彩ライン
十和田八幡平四季彩ライン
     
  ここは 湯瀬(ゆぜ)渓谷 というようですね。
 
湯瀬渓谷
湯瀬渓谷
     
  少し進むと岩手県に入ります。
 
岩手県
岩手県
     
  また東北自動車道の下をくぐります。一体何度東北自動車道と交差するのでしょうか。
 
また東北自動車道
また東北自動車道
     
  この国道はずっと十和田八幡平四季彩ラインと東北自動車道と絡み合いながら進んでいきます。こんな感じ。
写真には写っていませんが、さらに左に米代川が流れています。川、国道、鉄道、高速道が並列です。見事です。
(川沿いのここにしか鉄道も道路も作れない、ということですね。)
 
国道と鉄道と高速道
国道と鉄道と高速道
     
 

しばらく行くと、鉄道と少し離れます。貝梨峠 と言う峠があり、分水嶺になっているようです。日本海側に流れる川と太平洋側に流れる川との分かれる地点ですね。右の写真のような立派な塔(?)が立っています。

分水の様子が見られるかと思ったんですが、特にそれらしいものも無く、しかも分水嶺の看板が倒れているではありませんか。笑

 

貝梨峠
貝梨峠

分水嶺
分水嶺
     
  ここはちょっとトイレに行きたいがために寄ったのですが、トイレに行くとなんと、水が出ないため使用禁止でした。
分水嶺なのに水が無い。笑
 
トイレは
トイレは
使用禁止
使用禁止
     
  貝梨峠から下りてきます。すると大きな木を発見。完全に道路を覆っています。向こうから自衛隊のトラックが来ていますが、それと比べてもいかに大きいかがわかります。この国道沿いにはこういう大きな木が多かったですね。
 
大きな木
大きな木
     
  また少し進みます。すると今度はこんな真っ直ぐな道が。北海道の道ほどでもありませんが、それでもかなり真っ直ぐ。
 
真っ直ぐな道
真っ直ぐな道
     
  そして今度は曲がった案内標識を発見。誰かぶつかったのか?笑
 
曲がった標識
曲がった標識
     
  ふと振り返ると、自衛隊のトラックが列をなしてやってきています。
この日は何かあったんでしょうか。ここでだけでなく、そこここで自衛隊車輌を見ました。
 
自衛隊
自衛隊
     
  ポール標識も発見。すぐに撮ります。
 
ポール標識
ポール標識
     
 

続いて282号はバイパスが出現します。
右の地図で左側を上から下へ向かうのが本線です。そして右側で本線と併走するのが西根バイパス。

まず本線を南下。続いて西根バイパスで北上。北端まで行った後、少し戻って東西に走る本線に戻る道(これも282号)で、本線に戻り南下して先に進む、というルートをとることにします。

ということで、さっさと本線を南下します。

西根バイパスへの入口の様子が次の写真です。

ここを左折して北上します。

本線から見るとバイパスが左右に走っていて、T字路のようになっています。(正面に細い道が続いていますが、、、)
この合流方法を見ていると、いずれバイパスが本線になり、現在の本線は県道に降格されるのでしょうね。

   
 
西根バイパス入口
西根バイパス入口
     
  東西に走る、本線に戻る282号が分岐する場所まで来ました。正面の道は案内標識上ではちょっと細い道として表示されていますね。しかも国道の表示がありません。国道じゃないのかなぁ、、、
 
本線へ戻る場所
本線へ戻る場所
     
  とりあえず行けるところまで行きます。するとこういう感じで行き止まり。向こうは工事中です。
道は何となく右折させられています。
 
通行止め
通行止め
     
  突き当たりまで行ったので折り返します。本線へ戻る分岐点へまたやってくるので、ここを右折して本線に戻ります。
 
本線へ
本線へ
     
  一度ぐるっと回って本線に戻ります。ぐるっと回る場所は、下のように本線の下をくぐります。
 
トンネル
トンネル
     
  八幡平市役所の横を通り過ぎ、282号本線に戻ります。
右方向には国道の表示が無く、国道ではないみたいですが、ちゃんと国道282号です。
 
282号本線
282号本線
     
 

そして2つ目のバイパス、一本木バイパスです。

ここではまずバイパスを走り、南端から本線で戻って来て、またバイパスで先に進みます。

まずバイパス入口です。
ここは直進です。

   
 
一本木バイパス入口
一本木バイパス入口
     
  バイパスの途中で、右手に岩手山が見えます。山頂付近は雲がかかってますが、堂々としてなかなかきれいな山です。
 
岩手山
岩手山
     
  そしてバイパス南端です。本線に合流する交差点はT字路になっています。右折して北上します。
 
バイパス南端
バイパス南端
     
 

ちょうどこの場所には下のような建設中の太陽光発電所がありました。でもできているのはほんの一部だけのようです。

 
メガソーラー?
メガソーラー?
     
  そしてまた東北道の下をくぐった後、
 
東北道をくぐる
東北道をくぐる
     
  一本木バイパスに戻ります。このあと再び南下して先に進みます。
 
またバイパス
またバイパス
     
  一本木バイパスを終了して少し南下すると、4号 に合流します。4号はここで折れているので、道路的には282号をそのまま直進で自然と4号になります。ここから起点までは4号と重複です。
 
4号に合流
4号に合流
     
  そして盛岡市街地に入り、起点のNHK前交差点に至ります。次の写真の奥の信号の場所がその交差点です。
NHK前交差点は46号の起点でもあります。
 
起点の手前
起点の手前
     
  NHK前交差点から46号方向を見た様子です。ちなみにNHKはこの写真の右側にあります。
 
46号
46号
     
 

これで282号は終了です。

282号を走っていて気がついたのですが、このあたりはサンクスが多いですね。(いつもコンビニにはよくお世話になるので、どのコンビニが多いかは割と重要です。笑)

右のサンクスは、NHK前交差点から46号方面に少し進んだ場所にあるサンクスです。岩手大学前店です。

また今回はなかなか天気がよかったです。
先月 312号 を走ったときにはなんと気温 40 度という有り得ない(笑)温度でしたが、今回は良い天気なのに気温は 20 度くらいで、過ごしやすく、たいへん快適でした。

サンクス
サンクス
  なお、今回ここで282号を走破したことで、青森県はあと340号1本を残すのみとなりました。
  次は、105号です。  

 前の国道(178号)へ
「国道201号から300号まで」へ戻る

トップへ