国道274号
パート2

 

日付変わって、5月5日です。
前日のゴール地点まで戻って来ました。昨日の最後の写真の反対側です。この交差点を左折して2日目のスタートです。この日は後々の都合があるので、かなり早起きしてのスタートです。時間は朝の 5:45 頃です。

 
後半戦スタート
後半戦スタート
     
  スタート直後の様子です。正面の山は雪山ですね。この山の方へ進みます。
 
雪山
雪山
     
  さらに進むと道東自動車道と交差します。ここは十勝清水ICの入口ですが、その前を通り過ぎ、道東自動車道の上を越えて先へ進みます。ここでも雪の積もった山が良く見えますね。
 
道東自動車道と交差
道東自動車道と交差
     
  続いてどんどん高度を上げて日勝(にっしょう)峠を超えます。日勝峠は何と標高 1,022 m。結構高いですね。
途中(5合目)に 展望台 があったので登ってみました。でももろに逆光なので景色はちょっと(かなり)見づらい。(+_+)
 
日勝峠5合目展望台
日勝峠5合目展望台
     
  登ってきた道路の方向を見てみました。こっち方向は見やすいですね。ここからも雪山が良く見えます。
 
山
     
  そして日勝峠です。峠は日勝トンネルで越えます。周囲にはけっこう雪があります。
 
日勝峠
日勝峠
     
  峠を越えて日高町に入り、今度はどんどん高度を下げます。途中長〜い覆道を発見。かなり長いですね。
 
清瀬第4覆道
清瀬第4覆道
     
  さらに進むと、小さな黄色地の標識を発見。
 
黄色地標識
黄色地標識
     
  274号のおにぎり標識もついていますが、「R125」とあります。これは一体??? ちなみに国道125号は千葉から埼玉への国道です。国道を意味しているわけでは無さそうですね。
R125
R125
     
  そして次は237号と交差します。
 
237号と交差
237号と交差
     
  北海道名物のクッションポストは黄色と黒と思っていましたが、何と赤白のクッションポストがありました。
 
赤白クッションポスト
赤白クッションポスト
     
  このクッションポストは左のように横に国道番号が書いてあるタイプでした。その他、おにぎり標識が貼ってあるものがいくつか見つかりましたが、こんな感じの白い標識で国道番号が良く見えません。。。
 
横に数字
横に数字
白い標識
白い標識
     
  さらに進むとダムがあります。これは 穂別ダム で、国道沿いにあります。このダムは「ロックフィルダム」ですね。
 
穂別ダム
穂別ダム
     
  ダム湖側からは水が流れ落ちています。なかなかキレイです。
 
流れる水
流れる水
     
  ダムを後にして先へ進みます。次はJR石勝(せきしょう)線と交差します。
 
JR石勝線
JR石勝線
     
  石勝線ではところどころにこんなモノが見られます。これは防雪トンネル(スノーシェルター)です。雪深い北海道ならではでしょうか。入口の上でヒゲのように立っているものがありますが、あれは線路に雪が落ちるのを防ぐためについているんだそうです。写真撮ろうとウロウロしていたら、向こうから歩いてきたおじさんが教えてくれました。地元の人でかつてJRに勤務していた人のようでした。
 
防雪トンネル
防雪トンネル
     
  このあと道東自動車道と石勝線と絡み合うように進みます。
 
道東自動車道
道東自動車道
     
  こんな感じで何度か交差しながら進みます。
 
再び石勝線
再び石勝線
     
  次に 452号 が分岐します。452号はここが起点です。
 
452号が分岐
452号が分岐
     
  何度目かの道東自動車道との交差のすぐ手前からダムへ行けます。川端ダム です。国道からは 350 m くらいなので行ってみました。ダムのすぐ近くまで行けますが天端は立入禁止です。
 
川端ダム
川端ダム
     
  これがダム湖側。でもあまり「湖」感は無く、ちょっと幅の広くなった川(夕張川)という印象です。
 
夕張川
夕張川
     
  国道に戻って先へ進むと、すぐに川端橋で夕張川を渡ります。橋の上からは、JR石勝線、道東自動車道、その奥に川端ダムが並んで見えます。ダムからは勢いよく水が流れ出ている様子が橋の上からも良く見えます。(見えるのは一瞬ですが。)
 
川端橋から
川端橋から
     
  続いて 234号 と交差します。
 
234号と交差
234号と交差
     
  そして今度は337号が左から合流してきます。写真では左に道の駅(マオイの丘公園)の看板が見えていますが、その道の駅の前にこの案内標識があります。337号は実際には 300 m 先の交差点(奥の信号の見えている東9南7交差点)で合流してきます。東9南7交差点には案内標識はありません。
 
337号が合流
337号が合流
     
  道の駅と東9南7交差点の間で、道路が建設されています。今後はこの道が337号になるのでしょうか。
 
建設中
建設中
     
  東9南7交差点の角には セイコーマートかわみなみ店 があります。
そしてその前には337号との重複を示す二連標識がありました。
 
二連標識
二連標識
     
  337号は約 4 km 重複して分岐していきます。
 
337号が分岐
337号が分岐
     
  北広島市に入ります。ここでなんと沢山の鯉のぼりを発見。さすがゴールデンウィーク。
しかしすごい巨大なクレーンでつり上げられていますね。(@_@)
 
鯉のぼり
鯉のぼり
     
  そしてついに札幌市に入ります。ゴールまであと一息。そして札幌市に入るとすぐにJR千歳線と交差します。
 
JR千歳線
JR千歳線
     
  続いて左折します。直進方向は道道3号です。正面奥の信号の先で、左へ進みます。
 
道道3号と分岐
道道3号と分岐
     
  次に札幌市内を南北に走る道央自動車道に到達します。このあと274号は道央自動車道に沿って北上します。下の写真は道央自動車道のすぐ手前の上野幌3−1交差点で、この先で左へ進みます。(一度左へ進んだ後、右へぐるっと回り込みます。)
 
上野幌3−1交差点
上野幌3−1交差点
     
  道央自動車道の側道を進みます。右上が道央自動車道。
 
道央自動車道沿い
道央自動車道沿い
     
  続いて札幌JCTの下を通過します。上を通る自動車専用道は、札幌JCTから先は札幌自動車道になります。
 
札幌JCT
札幌JCT
     
  次は 275号 と交差します。
 
275号と交差
275号と交差
     
  札幌自動車道に沿ってぐるっと札幌市の北側へ回り込みます。ゴール地点手前の北33東1交差点です。
北海道の交差点の名前は複雑ですね。この交差点は北34東1交差点でもあります。
 
北33東1交差点
北33東1交差点
     
  そして長かった274号も、北33東1交差点に到達してゴールです。ちなみに写真の左に見えている二連標識は、上が5号、下が231号です。5号は左から来て正面へすすみます。231号はこの交差点が起点です。
 
274号ゴール
274号ゴール
     
  ところで、下の写真は上の写真の一部を拡大したものですが、よく見るとなんと274号の起点のキロポストが見えますね。走行当日はこのキロポストに気がつきませんでした。残念。。。(あとからこの写真で発見。)
 
起点
起点
     
  通常北海道から帰ってくるときは、苫小牧→大洗 のフェリー(三井商船フェリー)を使うことが多いのですが、今年は行きのフェリーと同じで、全然予約が取れませんでした。次善の策の 苫小牧→仙台 もダメ。何と困った。。。さらに次のルートというと、函館→大間 または 函館→青森 です(津軽海峡フェリー)。しょうがないので今回は 函館→青森 で本州へ戻ってきます。
しかしこのあと、札幌から函館へ移動して安全に乗れそうな便というと、函館 20:15 発で青森には翌日 24:00(日付の変わる頃)着の便ということになってしまいます。0 時頃に本州上陸かぁ、、、でもしょうがありません。このような事情があったため、この日の朝はずいぶん早起きしてスタートしているのです。
そして昼の 13:30 頃に札幌をスタートし、夕方函館へ到着です。今回乗るフェリーはこのブルーマーメイドです。
 
ブルーマーメイド
ブルーマーメイド
     
  函館出港直前にフェリー上からターミナルを撮ってみました。
 
函館
函館
     
 

例によって車両甲板も。結構沢山クルマ乗ってました。

そして 5 月 6 日 0 時頃、青森に無事到着。ここから東京まで帰りますが、、、なんせこの日は早朝からずっと走り通しだったのでそのまま帰るのは危険と思い、高舘PAでしばらく仮眠して、夜が明けるのを待って東京へ。久しぶりに青森→東京間を走破することになってしまいました。(^_^;)

車両甲板
車両甲板
 

これで274号は終了です。
今回の北海道ツアーはこれで終了ですが、始めから終わりまでいろいろ予定外のことがあって大変でした。本当はもう1本、231号も行きたかったのですが、、、まぁしょうがありません。それでもフェリー乗れたし、北海道最長の274号が走れたし、久しぶりにクルマで東北縦断したし、これはこれで良かったです。

  次は、112号です。  

  ●追補1  
  2019 年 8 月のお盆休みに、この年2回目の北海道に来ました。12号 で旭川から札幌にやってきています。ちょっと時間があるので、274号走行時に撮り残した起点のキロポストを撮影するために274号の起点までやってきました。
 
北33東1交差点
北33東1交差点
     
  これが起点のキロポストです。
きちんと撮れて満足です。\(^_^)/
起点のキロポスト
起点のキロポスト
   
走行日:2019年8月17日

 前の国道(274号パート1)へ
「国道201号から300号まで」へ戻る

トップへ