●国道113号 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
次は113号です。 前の国道 349号 に引き続き、総延長 235 km と長いので、2日がかりで走っています。1日目は逆走なので終点の福島県相馬市からスタートして、山形県の南陽市まで。 そして2日目は南陽市から起点の新潟市まで走ります。 |
|||||||||||||||||||||
さてそれでは113号のスタートです。国道6号を南下して光陽北交差点です。この交差点を右折してスタートです。路面が濡れていることからも分かるように、小雨の中のスタートです。 | |||||||||||||||||||||
113号スタート |
|||||||||||||||||||||
スタートして 5 km ほど走ったところで、こういう小さな標識を発見。 | |||||||||||||||||||||
小さな標識 |
|||||||||||||||||||||
このタイプの標識はこの後もたくさん見かけました。このような看板タイプの他、案内標識の支柱に巻き付けてあるようなタイプも見られましたね。福島にはこのタイプが多いのかもしれません。 | 標識拡大 |
||||||||||||||||||||
さらに少し進むと、常磐自動車道の新地IC付近で常磐自動車道と交差するのですが、、、 どうやら新地ICの料金所に至るまでの短い区間(右の地図の A → B 区間、約 300 m)も113号のようなのです。 例によって Google Maps だけは国道になっていないのですが、Yahoo 地図他、その他の地図ではすべて国道になっています。本当、Google Maps 頼むよ、、、(-_-;) |
|||||||||||||||||||||
A 地点から新地IC方向を見た様子です。ちゃんとおにぎり標識も立っていますね。立派な113号であるようです。 | |||||||||||||||||||||
A 地点 |
|||||||||||||||||||||
A 地点にはこういうポール標識もありました。 | |||||||||||||||||||||
ポール標識 |
|||||||||||||||||||||
そして B 地点です。正面に進むと新地IC、左へ進むとグルッと回り込んで、駐車場とバス亭があります。バス亭を過ぎた道は正面の高架を右へ横切り、右側の道から出てきます。つまり、一周します。しかし、どうしてこの 300 m だけ国道なんでしょうね。謎です。 | |||||||||||||||||||||
B 地点 |
|||||||||||||||||||||
そして先の A 地点のすぐ先で常磐自動車道と交差です。 | |||||||||||||||||||||
常磐自動車道 |
|||||||||||||||||||||
常磐自動車道をすぎて少し進むと宮城県に入ります。大沢峠 です。 | |||||||||||||||||||||
宮城県へ |
|||||||||||||||||||||
宮城県内を北上します。次は阿武隈川を渡ります。丸森大橋で渡ります。 | |||||||||||||||||||||
丸森大橋 |
|||||||||||||||||||||
続いて左から前日走行した 349号 が合流してきます。 | |||||||||||||||||||||
349号が合流 |
|||||||||||||||||||||
349号とはしばらく重複します。349号走行時にも撮影した二連標識を今回も撮影です。 | |||||||||||||||||||||
349号と重複 |
|||||||||||||||||||||
角田市の中心部へ進み、349号が分岐します。 昨日はこの交差点(錦町交差点)を右折でしたが、本日は直進です。重複距離は約 6.3 km でした。 |
|||||||||||||||||||||
349号が分岐 |
|||||||||||||||||||||
次に阿武隈急行の線路を跨線橋で超えます。ちょうど跨線橋を降りていくあたりでスリット標識を発見! 場所はだいたい このあたり です。 |
|||||||||||||||||||||
スリット標識発見 |
|||||||||||||||||||||
角田市を抜けると、どんどん山の中へ進みます。そしてしばらく進むと、東北新幹線と交差します。ちょうど新幹線が通過しているところの写真を撮ることができました。と言っても、新幹線は速度が速いので、完全にブレてますね。(^_^;) このあたりでは緑の「はやぶさ」と赤い「こまち」が連結して走行しています。写真は赤い「こまち」部分です。 |
|||||||||||||||||||||
東北新幹線 |
|||||||||||||||||||||
東北新幹線の少し先には東北本線が走っています。ここはトンネル(白石とんねる)で交差します。 | |||||||||||||||||||||
白石とんねる |
|||||||||||||||||||||
その先で国道 4号 と東北自動車道と連続して交差します。写真は4号で、奥に東北自動車道が見えています。 | |||||||||||||||||||||
4号と交差 |
|||||||||||||||||||||
そしてこっちが東北自動車道。両者の距離は 200 m くらいです。 | |||||||||||||||||||||
東北自動車道 |
|||||||||||||||||||||
その後、どんどん西進します。いくつもトンネルを越えて山奥へ進むと、ダムがあります。七ヶ宿(しちかしゅく)ダム です。ダムに行く手前に 展望公園 があるというので寄ってみました。駐車場にクルマを止めると目の前にこんな大きなクワガタが。笑 | |||||||||||||||||||||
七ヶ宿ダム展望公園 |
|||||||||||||||||||||
展望公園から見たダムはこんな感じです。ロックフィルダムですね。 | |||||||||||||||||||||
七ヶ宿ダム |
|||||||||||||||||||||
展望台駐車場の横の道からダムへと進めます。ダム湖側から見るとこんな感じです。ちなみに天端は立入禁止でした。 | |||||||||||||||||||||
七ヶ宿ダム湖側 |
|||||||||||||||||||||
ダムを出て少し進むと、ダム湖の七ヶ宿湖のほとりに 七ヶ宿ビューランド ありや と言う建物があります。ここは道の駅だったようなのですが、現在廃止されているみたいですね。少し先に 七ヶ宿 という立派な道の駅があるので、そっちへ移転した、と言うことなんでしょうか。 | |||||||||||||||||||||
七ヶ宿ビューランド ありや |
|||||||||||||||||||||
この七ヶ宿ビューランドの駐車場から七ヶ宿湖が良く見えます。本日のスタート時には小雨でしたが、すっかり雨も上がり、良い天気になりましたね。 | |||||||||||||||||||||
七ヶ宿湖 |
|||||||||||||||||||||
湖を離れてさらに西進します。少し進むと、滝があります。滑津(なめつ)大滝 です。ここは道路沿いに駐車場があって、すぐに行けるので寄ってみました。駐車場の隅の階段を降りて少し進むと白石川に出て、その先に滝が見えます。下の写真のように、けっこう良い感じの迫力ある滝です。白石川には入って遊べるようで、子供がたくさん遊んでいました。 | |||||||||||||||||||||
滑津大滝 |
|||||||||||||||||||||
滝を後にしてさらに西進します。山間部を降りてきて市街地に入ります。 ここで左からやってくる 399号 に合流して右へ進みます。 |
|||||||||||||||||||||
399号に合流 |
|||||||||||||||||||||
続いて南陽市の中心部へ進むのですが、ここでルートが2つに分かれます。 主ルートは A → B 区間を素直に結ぶ赤湯バイパスルートです。副ルート(旧道?)は A → C → D → E →F → G → B のルートです。ちなみに、上の写真の交差点(根岸交差点)から重複している399号は、A 地点は直進し、その先の H 地点で右折して北上し、F 地点で再び113号に合流、その後、→ G → B と進んでいます。ちょっと複雑ですね。 今回は、副ルートを先に走り、本日のルートは終了。主ルートは次の日に走ることにします。 |
|||||||||||||||||||||
まずは A 地点の深沼交差点です。正面を横切る高架は東北中央自動車道です。 | |||||||||||||||||||||
A 地点 |
|||||||||||||||||||||
A 地点から右折方向を見るとこんな様子です。東北中央自動車道の下をくぐって北へ向かいます。 ここから少しだけ 13号 と重複です。 |
|||||||||||||||||||||
東北中央自動車道 |
|||||||||||||||||||||
13号との分岐は 550 m くらいで、すぐに分岐します。C 地点です。 | |||||||||||||||||||||
13号から分岐 |
|||||||||||||||||||||
C 地点から約 240 m 西へ進んで D 地点です。右折します。 | |||||||||||||||||||||
D 地点 |
|||||||||||||||||||||
続いて E 地点。ここを左折してすぐの、、、 | |||||||||||||||||||||
E 地点 |
|||||||||||||||||||||
南陽市赤湯交差点で、左から399号が合流してきます。F 地点です。 | |||||||||||||||||||||
F 地点 |
|||||||||||||||||||||
その後、G 地点経由で B 地点へ向かいます。あと 300 m になりました。 | |||||||||||||||||||||
B 地点の手前でこんな標識を発見。来た方向を振り返って撮っています。 右に裏側が写っている案内標識は上の写真の案内標識です。 |
|||||||||||||||||||||
小さな標識 |
|||||||||||||||||||||
そして B 地点に到着です。399号を走ったときと同じく、正面の橋脚らしきものは今だ工事中のようです。 本日のルートはこれで終了。南陽市内で宿泊して、次の日は A → B の赤湯バイパスからスタートです。 |
|||||||||||||||||||||
B 地点 |
|||||||||||||||||||||
次は、113号パート2(2日目)です。 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
前の国道(349号)へ | |||||||||||||||||||||
「国道101号から200号まで」へ戻る |