●国道41号
パート2

 

41号の2日目です。

日付が変わって2日目です。1日目のゴール地点の森交差点に南から進入してスタートです。真ん中の車線から正面右奥のトンネルへ進みます。

 

2日目スタート
     
  スタートして少し北上します。すると本日もまたJR高山本線と交差します。
 
今日も高山本線と交差
今日も高山本線と交差
     
  下呂市に至るまでは、道路こそ奇麗ですが結構山の中という感じでした。下呂市以降は少し開けるような印象です。
続いて257号が分岐します。257号は正面の交差点(花池南交差点)で右折して分岐し、ぐるっと回って正面の高架で41号の上を越えて左へ進みます。41号は直進。重複区間は約 10 km でした。
 
257号が分岐
257号が分岐
     
  本日2回目の高山本線です。順調に(?)交差します。
 
またまた高山本線と交差
またまた高山本線と交差
     
  続いて高山市の中心部へ進みます。次の写真の上岡本町南交差点で 158号 と交差します。なお、案内標識にはありませんが、左から472号がやってきて、この交差点で41号に合流し、しばらく重複します。
 
158号と交差
158号と交差
     
  上岡本町南交差点の北西角にはファミリーマートがあります。上の写真にも写っていますね。高山上岡本町店 です。このファミリーマートにはテスラ・スーパーチャージャーがあります。4台もありますね。素晴らしい。(コンビニは滞留時間がさほど長くないので、急速充電器が適していますね。)
 
スーパーチャージャー
スーパーチャージャー
     
  高山市中心街を通過し、さらに北上します。市街地のはずれで中部縦貫道の高山ICを通過します。この中部縦貫道は158号の別ルートでもあります。41号は直進。
 
高山IC
高山IC
     
  快調に北上します。続いて左から 471号 が合流してきます。この後しばらく重複です。また、高山市内から重複してきた472号がここで分岐し、左(471号方面)へ進みます。
 
471号が合流
471号が合流
     
 

471号が合流して北東へ進みます。合流後はどんどん高度を上げます。

少し進んだ場所に下のような巨大な標識が。「急な左カーブ」と言うことです。

右の地図では、41号/471号は左下から出てきて右上へ進んでいます。このデカい標識は1つ目の左カーブの少し手前にありました。

しかも実は、この手前にも同様の標識があり、またさらに奥にも見えています。よっぽど事故が多いのでしょうか。

 
急な左カーブ
急な左カーブ
     
  471号との重複を示す二連標識があったので撮影です。
 
二連標識
二連標識
     
  これまで縦型のキロポストが多かったですが、横型のものも出てきました。
 
横型キロポスト
横型キロポスト
     
  峠(すごう峠)を越えます。標高 896 m だそうです。峠を越えるとどんどん高度を下げます。
横型二連標識を発見。撮影です。歩道橋には「神岡町西流葉スキー場」とありますが、スキーしていますね。
 
横型二連標識
横型二連標識
     
  ぐぐっと高度を下げます。471号が分岐します。ここまで重複は約 21 kmでした。
 
471号が分岐
471号が分岐
     
  471号が分岐したあたりから再び川沿いを走ります。川は高原川です。そして洞門が連続します。
少し進むとまたダムがありました。これは 新猪谷ダム です。 もう日本海側へ降りてきているので、北側が下流側です。
 
新猪谷ダム
新猪谷ダム
     
  このダムは上を渡って反対側まで行けます。前日の名倉ダムほどではありませんが、やはり少し高い。
ダムの下流側を見るとこんな感じ。正面に41号の東茂住洞門2が見えています。すごいところに道路通していますね。(@_@)
 
洞門
洞門
     
  ダムを出て少し進むと富山県に入ります。続いて左から 360号 が合流してきます。360号とはしばらく重複です。ちなみに画面左に見えているフェンスの向こうが360号です。
 
360号が合流
360号が合流
     
  さらに北上すると、また高山本線と交差します。何度目だろうか。でもこれで最後です。そして交差した先で左折です。
 
高山本線と交差
高山本線と交差
     
  高原川は宮川と合流して神通川になっています。41号はその神通川沿いを北上します。
すると、またもやダムあり。神二ダム です。何と立派なダムですね。
 
神二ダム
神二ダム
     
  このダムも上を歩いて反対側まで行けます。次の写真は途中で神通川の上流側を見た様子です。これは「ダム湖」とは言わず、普通に神通川と言うようですね。湖と言うほどでもない、と言うことか。
 
神通川
神通川
     
  神二ダムを後にしてさらに北上します。どんどん町中になります。富山空港の東を通過した後、北陸自動車道と交差します。ここはちょうど交差した向こう側に富山ICの入口があります。
 
北陸自動車道と交差
北陸自動車道と交差
     
  そして、そのすぐ先で 359号 が分岐します。359号はこの交差点が起点です。
 
359号が分岐
359号が分岐
     
  続いて富山市の中心部へ進みます。富山城趾 の手前の城址公園前交差点で41号は右折します。写真の奥の信号の見えている交差点です。なお、しばらく重複していた360号はこの城址公園前交差点で終了です。ここまで約 27 km 重複していました。
 
城址公園前
城址公園前
     
  城址公園前交差点を右折して東方へ少し進むと踏切があります。富山地方鉄道 の上滝線です。
 
富山地鉄上滝線
富山地鉄上滝線
     
  踏切を越えたあと、41号は北向きに方向を変え、次は北陸新幹線と交差します。
 
北陸新幹線
北陸新幹線
     
  そしてそのすぐ先で国道8号に到達してゴールです。写真奥の高架が左右に走っている場所がゴール地点の金泉寺交差点です。
 
41号ゴール
41号ゴール
     
  この交差点には、終点の看板が立っています。
 
終点
終点
     
  ここが終点とわかりやすくて良いですね。
と思って写真撮っていると、、、
終点拡大
終点拡大
     
  何と8号の高架の真下に終点のキロポストがあるではないですか。これも早速撮影です。
41号は起点のキロポストも撮れているので、とても満足です。
 
終点のキロポスト
終点のキロポスト
     
 

これで41号は終了です。
41号は特に飛水峡のあたりがすごかったですね。道路はよく整備されていて、ごく普通に走れますが、ちょっと併走している飛騨川を見ると、とんでもない所を走っていることが分かります。良くこんな所に道路通したもんだと感心します。それから、ダムが多かったですね。名倉ダムの怖かったことと言ったら。。。(+_+)

さて、これで富山県はあと472号の1本を残すのみとなりました。

  次は、その472号です。  

前 前の国道(41号パート1)へ
上 「国道1号から100号まで」へ戻る

上 トップへ