国道161号
161号
 
起点 福井県敦賀市
終点 滋賀県大津市
総延長 86.4 km
 
スタート 2017年05月06日 10:00 頃
ゴール 2017年05月06日 13:45 頃
所要時間 約 3.75 時間(逆走)
平均速度 約 23.0 km/h

 

次は161号です。
161号は福井県敦賀市の国道 8号 敦賀バイパスの坂下ICから始まり、琵琶湖の西岸を南下して、滋賀県大津市の藤尾南ランプで 1号 に到達するまでの 86.4 km です。
逆走します。

 

終点付近は「西大津バイパス」で1号に接続しているのですが、昔からこうだっけ??

実はこのあたりは2つルートがあります。
少し東側の逢坂一丁目交差点で1号から分岐し、琵琶湖岸を進んで477号に至る区間も161号です。こっちが旧道で、西大津バイパスが新道ですね。

現在旧道は477号までですが、確か昔はその先(北側)も国道だったように思います。だんだん国道区間が短くなって、そのうち旧道はすべて県道になるのでしょう。

     
  今回はまず旧道区間を逢坂一丁目交差点から477号との交点(琵琶湖大橋交差点)まで進み、折り返して西大津バイパスへ向います。と言うことで、逢坂一丁目交差点に西から進入します。(東からは161号方面に進めません。)
路面には161と1のペイントがあります。161号へは左車線を進みます。
 
161号スタート
161号スタート
     
  そして逢坂一丁目交差点で左側へ。
 
逢坂一丁目交差点
逢坂一丁目交差点
     
  スタート直後、京阪電気鉄道の 京津線 と交差します。ちょうど電車がやってきました。
 
京阪電気鉄道京津線
京阪電気鉄道京津線
     
  少し進むとJR東海道本線を跨線橋で超えます。続いて左から京阪京津線の線路が出てきます。
ここからしばらく、京津線の線路が国道の真ん中を走り、自動車と併走します。架線の通る上空がすごいことになっていますね。
 
電車と併走
電車と併走
     
  浜大津駅前交差点を過ぎ、その1つ向こうの大津港口交差点を左折します。大津港口交差点は写真では正面奥の交差点です。
 
浜大津駅前
浜大津駅前
     
  右側を見ると京阪浜大津駅があります。ちょうど電車が駅から出てきていました。
 
浜大津駅
浜大津駅
     
  琵琶湖岸に出て、そのまま北上します。するとなんだか賑やかそうなところが。これは 陸上自衛隊大津駐屯地 で、何でもこの時は「創立記念行事」が行われていたようです。一般人も見学できた?ようですね。
 
陸上自衛隊大津駐屯地
陸上自衛隊大津駐屯地
     
  これは旧道区間の復路で撮った写真ですが、支柱型のキロポストです。
このタイプは、161号の中では新道区間も含めて、たぶんここにしか無かったと思います。
 
支柱型キロポスト
支柱型キロポスト
     
  旧道区間は琵琶湖の西岸を北上するのですが、でも湖のすぐ側を走るところは案外少なく、琵琶湖が見える場所もあまりありません。その数少ない場所を見つけ、写真撮ってみました。対岸が良く見えます。場所は このあたり で、この鳥居は日吉神社の鳥居だそうです。この日吉神社というのは 日吉大社 のことでしょうか? 日吉大社までは直線距離で 2 km ほど離れていますが、、、
 
琵琶湖
琵琶湖
     
  そうこうしているうちに琵琶湖大橋交差点です。161号はここでいったん終了です。直進方向は現在は県道558号。右折すると琵琶湖大橋へ向かいます。ちなみにこの旧道区間は約 16 km あり、7:30 くらいから約1時間で走行です。
 
琵琶湖大橋交差点
琵琶湖大橋交差点
     
  161号旧道区間はここまでしかないのに、この交差点のすぐ手前には 71 km のキロポストが立っています。
3つ上の写真は 80 km でしたね。どちらも昔の面影をとどめています。
 
71 km
71 km
     
  161号旧道を折り返して1号まで戻って来ます。そして少し西へ進み、藤尾南ランプです。161号はここでぐるっと左回りに回り込んで始まります。ちなみに正面を横切る高架は161号。
 
藤尾南ランプ手前
藤尾南ランプ手前
     
  161号の高架をくぐった後です。路面に161号のペイントがあり、ここから左へ外れます。ちなみに写真の左に駐車場「P」のマークがあり、警備員のおじさんが立っていますが、ここ(写真のすぐ左)には 井筒八ッ橋本舗追分店 があります。
 
左へ
左へ
     
  井筒八ッ橋さんは、生八ッ橋で言うと「夕子」で有名なところですね。幟が見えている通り、なんと苺入りもあるようです。
 
161号へ
161号へ
     
  161号バイパスを進みます。自動車専用道なのでどんどん進みます。
途中、おにぎり標識を発見! おにぎり標識は何箇所かにあります。
 
おにぎり標識
おにぎり標識
     
  次に477号と交差するのですが、ここは立体交差です。477号へは、下の写真の側道へ進みます。
 
477号へ
477号へ
     
  おにぎり標識だけでなく、こういったキロポストも何箇所かにあります。
 
キロポスト
キロポスト
     
  161号新道区間は南から西大津バイパス、湖西道路、志賀バイパスとなっています。そして志賀バイパスが終了すると、昔からの国道区間になります。下の写真は左後ろからやってくるのが志賀バイパスから降りてきた道で、写真右下のガードレーレール方面に進むのが昔の161号(現県道558号)です。ちょうどこの場所で2者が合流し、その先でJR湖西線と交差します。
 
JR湖西線と交差
JR湖西線と交差
     
  すぐ側に JR北小松駅 があるので寄ってみました。駅前駐車場は何故かいっぱいで止める余地が無かったので、少し離れた場所にクルマを止めています。
 
JR北小松駅
JR北小松駅
     
  この場所には建設中の道路と思しきものがあります。志賀バイパスがここまで延伸するのでしょうか。
 
建設中
建設中
     
  この後道路は琵琶湖沿いに出ます。写真では向こうからこっち側へ進んできています。左側がすぐ琵琶湖で、右側の歩道は洞門みたいになっています。
 
琵琶湖沿い
琵琶湖沿い
     
  琵琶湖沿いを北上していると、湖の中に鳥居が見えます。これは 白鬚(しらひげ)神社 の鳥居です。寄ってみることにします。
この日は朝は曇りでしたが、ちょうどこの神社につく頃に土砂降りになってしましました。とりあえず神社の駐車場にクルマを止めて境内を一回りしてお参りします。そして161号を渡って琵琶湖側へ出てみます。下の写真は道路の琵琶湖側から撮ったものですが、161号は交通量がかなり多く、ここには横断歩道なども無いので、渡るのはたいへん(危険)です。
 
白鬚神社
白鬚神社
     
  161号から下へ石段が延びていて琵琶湖まで続いています。そしてその先に赤い鳥居。
 
鳥居
鳥居
     
  少し横から見ると、鳥居の様子がよくわかります。
形は正に広島の厳島神社の鳥居と同じ。水中に建てる場合はこれがお決まりの形なのかもしれません。
 
湖中の鳥居
湖中の鳥居
     
  白鬚神社を後にしてさらに北上します。また湖西線と交差します。
 
再び湖西線と交差
再び湖西線と交差
     
  続いて 303号 が合流します。この先しばらく重複します。ちなみにここも立体交差です。
 
303号が合流
303号が合流
     
  またまた湖西線と交差です。
 
またまた湖西線と交差
またまた湖西線と交差
     
  303号との重複を示す2連標識があったので撮影しました。
ちなみにこの標識は303号を走った時にも撮っています。この頃になると雨は止んだのですが、303号走行時にもこのあたりではものすごい土砂降りでした。なんだか雨ばっかりですね。(^_^;)
 
303号と重複
303号と重複
     
  続いて303号が分岐します。
 
303号が分岐
303号が分岐
     
  ちょっと珍しい形のキロポストを発見しました。こういう四角いのはあまり見たことがありません。
 
珍しいキロポスト
珍しいキロポスト
     
  そして福井県に入ります。
 
福井県へ
福井県へ
     
  続いてまた線路と交差します。今度はJR北陸本線。そしてこの頃になると再度雨が降り出しました。
 
北陸本線と交差
北陸本線と交差
     
  歩道橋に案内標識がかかっています。この歩道橋を超えたすぐ先の交差点で8号に合流します。
合流後はゴール地点まで約 4 km。8号とはゴール地点まで重複です。
 
8号に合流
8号に合流
     
  しばらく進むと8号は敦賀バイパスとバイパスでは無い方とに分岐します。下の写真では道なりに右奥に進んでトンネルに入るのが敦賀バイパス、左へ外れていくのがバイパスでは無い方の8号です。左奥にデッカい高架が見えていますが、あれは舞鶴若狭自動車道でしょうか。
 
8号敦賀バイパスへ
8号敦賀バイパスへ
     
 

先ほど交差したJR北陸線が8号の西側を走っているのですが、この付近では右の地図のようにぐるっとループしています。地図の A 地点が上の写真を撮っている場所です。

北陸本線のこの区間は線路が上りと下りと分かれているようなのですが、一方(上り)だけがループしていてもう一方はループせずに真っ直ぐ進んでいます。不思議です。
こういった理由 があるようです。

     
  その後敦賀バイパスは2つトンネルをくぐります。2つのトンネルの間に下の案内標識があります。トンネルを出た直後に左折で 27号 方面。8号は真っ直ぐ。161号も真っ直ぐ進みますが、すぐにゴールです。
 
トンネルの間
トンネルの間
     
  トンネルを出た後は直進方向です。
 
トンネル後
トンネル後
     
  そしてここがゴール地点です。正面左右に走るのは8号へ分岐/合流する高架です。
しかし「ここ」と言っても、161号の起点は「坂の下IC」なので、いったいどこが起点なのか判然としません。(^_^;) ここは南北に走る敦賀バイパスに西から8号がやってきて合流する場所なので、ちょうどその合流地点と思しきこの場所がゴール地点とするのがよかろう、と思います。
 
161号ゴール
161号ゴール
 

これで161号は終了です。
学生の頃よく使った161号です。懐かしぃ。
でもその頃とはいろいろ変わっています。琵琶湖岸の区間、特に南の方はかなり県道に降格してしまっていますね。
それから、その存在は知っていましたが、白鬚神社には初めて行きました。こことても良かったです。

  次は、397号です。  

 前の国道(375号)へ
「国道101号から200号まで」へ戻る

トップへ