国道125号
125号
 
起点 千葉県香取市
終点 埼玉県熊谷市
総延長 128.4 km
 
スタート 2020年02月22日 11:30 頃
土浦着 2020年02月22日 14:00 頃
所要時間 約 2.5 時間

土浦発 2020年02月23日 7:45 頃
ゴール 2020年02月23日 15:00 頃
所要時間 約 7.25 時間

総所要時間 約 9.75 時間(順走)
平均速度 約 13.2 km/h

 

次は125号です。
125号は千葉県香取市佐原ホの 51号 上から始まり、すぐに利根川を渡って茨城県に入ったのち、霞ヶ浦南岸を西進し、埼玉県に入ったのちに熊谷市の上乃(南)交差点で17号に至るまでの 128.4 km です。(「佐原ホ」とは珍しい地名ですね。)

総延長的には 130 km くらいですが、別ルートなどもあり、実際には 190 km 弱走っています。走行も土浦市までの前半とその後の後半の2日に分けて走っています。
順走します。

     
  それでは125号のスタートです。スタート地点は51号と356号の交点ですが、この場所は交差点ではなく、立体交差になっています。51号を南から進んでくるとそのまま125号がスタートしてしまい、特に印などはありません。そこで今回はあえて356号側からやってきました。この交差点を左折して51号の側道へ進み、51号に合流してスタートです。
 
125号スタート
125号スタート
     
  スターとするとすぐに 水郷大橋 で利根川を渡って茨城県に入ります。スタート地点は千葉県でしたが、千葉県区間は 700 m ほどで、ホントに一瞬で終わってしまいました。
 
利根川を渡る
利根川を渡る
     
  茨城県稲敷市に入るとすぐに、ちょっとだけ短い区間があります。右の地図では125号と51号の重複路線が下から出てきて、A 地点で分岐し、51号はそのまま北上、125号は左折して西進なのですが、何故か A → B の短い区間が125号となっているのです。(ただし、Google Maps、MapFan、Mapion は国道ではなく県道で、Yahoo 地図、bing 地図などは国道なのです。つまり、Google と INCREMENT P は県道、ZENRIN は国道のようですね。)
     
  A 地点の様子です。案内標識では右折方向は何の表記もありません。。。やはり国道ではないのか。
 
A 地点
A 地点
     
  そして B 地点です。ホントここ国道か?という感じです。いったん県道2号まで行って、引き返してくるのですが、、
 
B 地点
B 地点
     
  すると何と県道5号の標識が。一方国道の標識はありません。しかもここ、Google Maps だと県道2号と表示されているのです。MapFan は県道番号の表示無しで、Mapion は5号です。もう一体何が何だか。(^_^;)
 
県道5号
県道5号
     
 

125号本線に戻って、霞ヶ浦の南岸を西進します。南岸と言っても霞ヶ浦とはちょっと離れていますね。

霞ヶ浦の西端付近でルートが2つに分かれます。右の地図の A → C → D と進むのが現在のルートですが、それとは別に A → B と進むルート(阿見美浦バイパス)があります。道なりに進むのは A → B のルートです。

そこで今回は A → B → C → D と進み、折り返して C → A と戻ってくることにします。なお A 地点の先に真っ直ぐ進むルートがちょっとだけあるので、そのルートも走っておきます。

ちなみに B → D 区間は354号ですが、125号との重複区間は C → D 区間のみです。つまり、B → C 区間は354号の単独区間で125号ではありません。

     
  A 地点にやってきました。道なりに直進で B 地点へ向かいます。
 
A 地点
A 地点
     
  A 地点から約 14 km 進んで、B 地点の中村陸橋下交差点です。この交差点はちょっと複雑です。6号 が左右に走っており、その手前を354号が右へ進みます。つまり右折は2ルートあります。路面ペイントの緑(一番右)が354号、赤(右から2番目)が6号です。案内標識の色通りですね。ここは手前の右折で354号方面へ進みます。
 
B 地点
B 地点
     
  続いて C 地点の亀城公園北交差点なのですが、、、その手前の案内標識を見ると、右折方向が354号になっています。これって、125号の間違いでは??? 大丈夫でしょうか?
 
亀城公園北交差点
亀城公園北交差点
     
  続いて D 地点の若松町交差点に至るのですが、、、
     
  D 地点手前の E 地点(真鍋交差点)の案内標識を見ると、左折方向も125号となっているのです。ここは確かにかつては D → F の土浦新治バイパスと E → F の旧道とが併走していたようですが、現在、旧道は G → F の区間だけになり、E → G 区間は国道ではないはずです。MapFan、Mapoin、Yahoo 地図、bing 地図の何れも E → G 区間は国道ではありません。Google Maps は国道の番号が書いてあるわけではないのですが国道と同色に塗られていてよくわかりません。。。
 
E 地点
E 地点
     
  ま、その辺は次の日にやっつけるとして、D 地点の若松町交差点です。ここが1日目のゴール地点です。そしてこの後残り区間を走るので、一度通り過ぎて引き返します。
 
D 地点
D 地点
     
  引き返してきて、再び C 地点の亀城公園北交差点へ反対側からやってきます。こっちからは案内標識の類はありませんが、ここを左折して土浦駅方向へ向かいます。
 
亀城公園北交差点(再)
亀城公園北交差点(再)
     
  土浦駅前のちょっと混み合った通りを抜けていきます。
 
土浦駅前
土浦駅前
     
  駅前を離れ、少し進むとJR常磐線と交差します。
 
JR常磐線
JR常磐線
     
  さらに進むと霞ヶ浦沿いに出てきます。はじめの A → B 区間(阿見美浦バイパス)は霞ヶ浦からは少し離れていましたが、こちらの C → A 区間はもっと霞ヶ浦沿いを走ります。そしてこのあたりにはこんな感じにレンコン畑が広がっています。結構そこら中にあります。ちなみに写真の奥に見えているのは霞ヶ浦です。国道とはこのくらいの距離です。
 
レンコン畑
レンコン畑
     
  そして再び A 地点に戻ってきました。案内標識に国道の表示はありませんが、ここは直進です。
 
再び A 地点
再び A 地点
     
  A 地点の先は約 1 km、道路ができています。その奥は工事中です。おそらく阿見美浦バイパスがさらにこっちに延伸するのではないかと思われます。そしてこの日の行程はこれで終了です。土浦市内で宿泊して、次の日は D 地点からスタートします。
 
A 地点の先
A 地点の先
     
  さて、日付が変わって2日目です。
前日に D 地点まで進んでいるので、この日は D 地点からスタートです。そしてスタート後はいったん F 地点まで進み、→ G → E と一回りすることにします。G → E 区間は既に国道ではない可能性が高いですが、一応走っておきます。
     
  というわけで再び D 地点の若松町交差点を左折します。
案内標識の通り、土浦新治バイパスの側道へ進み、すぐにバイパスに乗ります。
 
再び D 地点
再び D 地点
     
  続いて6号と交差します。信号で案内標識が隠れていますが、奥の交差点を左右に走るのが6号です。
 
6号と交差
6号と交差
     
  そして次は常磐自動車道と交差します。
 
常磐自動車道
常磐自動車道
     
  さらに進んで F 地点です。鋭角に左折すると G 地点方面ですが、案内標識には国道の表示はありません。。。とりあえず左折。
 
F 地点
F 地点
     
  G 地点へ向かう途中ですが、セイコーマートを発見! これは、土浦大畑店 です。何とこんな所でセイコーマートに遭遇するとは!
 
セイコーマート
セイコーマート
     
  そして G 地点のパープルライン入口交差点です。しかし特に印などはありません。案内標識もなし。ここはこのまま直進します。
 
G 地点
G 地点
     
  続いて再び6号(土浦バイパス)と交差します。ここでは6号は125号(?)の下を通っています。
 
6号と交差
6号と交差
     
  そしてまた E 地点の真鍋交差点にやってきます。これで一応一回り。左折して D → F 地点経由で先へ進みます。
 
E 地点
E 地点
     
 

少し進むとバイパスがあります。125号本線は右の地図の右下から出てきて A 地点を通過し、そのまま西進します。一方、A 地点から → B → C と進むのがバイパス(つくばバイパス)です。

A → B → C と進んで引き返してきます。

     
  まずは A 地点の田中交差点です。125号本線は直進、つくばバイパスは右折です。左からは 408号がやってきて125号に合流し、しばらく125号(直進方向)と重複します。まずはつくばバイパスへ進むので右折です。
ちなみにこの交差点、右折レーンだけ独立していて、ちょっと特別な形ですね。
 
A 地点
A 地点
     
  そして B 地点です。ここを左折するのですが、、、
 
B 地点
B 地点
     
  左折した先にこんなモノが。何と大きな「125」があります。右の道路が国道です。この盛り土の場所は、今後片側2車線に道路を拡張するための場所をあらかじめ確保しているということでしょうか。ちなみにこの「125」の上には登ることができます。
 
125
125
     
  上には木製のベンチとテーブルが設置してあり、こんな感じ。奥に見えている山は筑波山ですね。
 
125の上
125の上
     
  そして C 地点です。突き当たりの先には道路が建設中で、もうほぼできている様子です。案内標識にも直進方向の表示がすでに用意されている(でも今は隠されている)ようで、もうじきこの先、延伸すると思われます。今回はここで引き返します。
 
C 地点
C 地点
     
  125号本線に戻って西進します。小貝川を渡った直後、294号と交差します。ここは立体交差で、294号の下を125号がくぐるのですが、案内標識を見ると、125号の方が上にあるように見えますね。
 
294号と交差
294号と交差
     
  さらに西進して、4号 と交差します。このあたりでは4号は2つのルートが併走していて、この4号は東側の古河小山バイパスの方です。
 
4号と交差
4号と交差
     
  続いて東北新幹線と交差します。
 
東北新幹線と交差
東北新幹線と交差
     
  そしてもう一つの4号に到達します。この交差点を左折します。この場所の125号はちょっと裏道っぽい雰囲気ですね。
 
4号に合流
4号に合流
     
  左折してしばらく4号と重複します。
 
4号と重複
4号と重複
     
  4号と重複して南下する途中、354号と交差します。
 
354号と交差
354号と交差
     
  続いて利根川橋で利根川を渡り、埼玉県に入ります。利根川橋を渡った先の利根川橋南詰交差点を左折します。
 
埼玉県へ
埼玉県へ
     
  そして少し進むと4号から分岐します。
 
4号から分岐
4号から分岐
     
  分岐点は利根川橋南詰交差点から約 800 m の地点で、125号は側道へ進んだあと、4号の下をくぐって右へ進みます。
 
     
 

4号から離れて少し進むと、125号本線からちょっとだけ外れる短い路線があります。

右の地図では125号は右から来て下へ進んでいますが、その途中、A 地点から分岐して B 地点まで進む区間がその区間です。距離は約 450 m です。

     
  この路線は現在建設中で、A 地点の佐間(西)交差点の案内標識では、まだ B 地点方向は県道316号となっています。
 
佐間(西)交差点
佐間(西)交差点
     
  B 地点までほぼ全線に渡って建設中で、道路はこんな感じです。突き当たりの先には既に道路ができているようですが、この日の時点では先へは進めませんでした。突き当たりまで行って引き返します。
 
B 地点
B 地点
     
  続いて東北自動車道と交差します。と言ってもここでは125号が東北自動車道の上を越えていきます。この場所はちょうど加須ICのある場所で、写真は加須IC入口手前の浮野の里(南)交差点です。正面の高架は東北自動車道へ進むランプウェイで、この高架の下をくぐった先で東北自動車道と交差します。
 
東北自動車道
東北自動車道
     
  東北自動車道を越えたすぐ先の南篠崎交差点を右折します。
 
南篠崎交差点
南篠崎交差点
     
  少し進んで、122号に合流します。この先の丁字路を右折して館林・熊谷方面へ向かいます。
 
122号に合流
122号に合流
     
  122号とは約 1.5 km 重複して分岐します。ゴールまであと少しです。
 
122号から分岐
122号から分岐
     
  そして17号に到達してゴールです。
 
125号ゴール
125号ゴール
 

これで125号は終了です。
125号は新旧のルートやちょっとだけの謎のルート、どれが本当? みたいなルートもあり、なかなか(いろいろ)大変でした。冒頭にも書きましたが、125号は総延長 128.4 km ですが実際に走った距離は約 187 km です。総所要時間は約 9.75 時間なので、実際の平均速度は 19.1 km/h くらいですね。全般的に走りやすい道ばかりなので結構良いペースでした。

  次は、463号です。  

 前の国道(260号)へ
「国道101号から200号まで」へ戻る

トップへ