●国道476号 |
|
||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は476号です。 476号はいわゆる「不通国道」で、福井県今立郡池田町東俣から、同じく福井県の南条郡南越前町杣木俣(そまきまた)までの区間が繋がっていません。そのため前半と後半に分けて走ります。 右の地図が前半のルートで、 |
|||||||||
こちらの地図が後半のルートです。 と言っても今回は逆走なので後半のルートからスタートです。 |
|||||||||
それではスタートです。敦賀市の中心部から8号を北上してきて、曙交差点です。ここを右折してスタートです。 | |||||||||
476号スタート |
|||||||||
スタート直後、また8号と交差します。こちらは「敦賀バイパス」。正面を横切る高架の下をくぐります。 | |||||||||
8号と交差 |
|||||||||
続いて東西に走るJR北陸本線に突き当たって左折します。 写真ではちょっとわかりづらいですが、正面奥の信号の向こうを左右に線路が走っています。 |
|||||||||
突き当たって左折 |
|||||||||
次は北陸自動車道と絡み合いながら進みます。 右の地図の A 地点が上の写真の左折した場所です。そして少し東進し、まずは B 地点。 |
|||||||||
北陸自動車道と1回目の交差です。 | |||||||||
B 地点 |
|||||||||
続いてまた北陸自動車道と交差して北陸自動車道の西側に出ます。その位置で進行方向を向いて撮ったのが次の写真です。 右上に今くぐった北陸自動車道があり、左上にはもう一つ北陸自動車道がやってきて、今度はそっちと交差です。このあたりでは北陸自動車道が上り線と下り線が分離していて、右上が上り線で、左上が下り線です。 |
|||||||||
C 地点 |
|||||||||
C 地点の先で下り線と交差した先の D 地点です。今度は上り線と交差です。複雑ですね。 | |||||||||
D 地点 |
|||||||||
さらに少し進むとまた北陸自動車道と交差します。こちらは下り線。 | |||||||||
E 地点 |
|||||||||
しばらく北陸自動車道と併走した後、また交差します。これで北陸自動車道の西側へ出ます。 | |||||||||
また交差 |
|||||||||
そしてまたまた北陸自動車道と交差。トータル7回目。この後北陸自動車道とは離れていきます。 | |||||||||
またまた交差 |
|||||||||
その後、木ノ芽峠を木ノ芽峠トンネルで超えます。かつては木ノ芽峠も不通区間だったようですが、木ノ芽峠トンネルが 2004 年に供用開始され、不通が解消しています。 トンネルを出た少し先で、右から 365号 が合流してきます。365号とはしばらく重複します。 |
|||||||||
365号と合流 |
|||||||||
365号との重複区間では、この写真のような横二連のおにぎり標識がたくさん見られます。 | |||||||||
横二連標識 |
|||||||||
365号とは 11 km ほど重複して分岐します。 | |||||||||
365号と分岐 |
|||||||||
365号と分かれ、しばらく東進します。すると前半戦の終点(右の地図)にやってきます。 | |||||||||
まず上の地図の A 地点まで進みます。ここでは道が2つに分かれています。 | |||||||||
A 地点 |
|||||||||
道なりに進むのは左ですが、国道は右です。しかし右に進んだ先には「通行止」の看板が立っています。 ちなみに、Google Maps など多くの地図では476号は右へ進むのですが、一部の地図(MapFan など)ではここまでが国道となっています。 まだ先へ進めそうなので、とりあえず右へ進みます。 |
通行止め |
||||||||
そして B 地点までやってきました。A 地点からは約 1 km です。何か印があるわけではないので、どこまでが国道なのかわかりませんが、およそこの辺りまでが「国道」となっています。この先まだ進めそうですが、一応ここで引き返します。 | |||||||||
B 地点 |
|||||||||
続いて後半戦のスタート地点へ進みます。Yahoo カーナビでルート検索すると、西の北陸自動車道や365号、8号まで戻るルートが示されるのですが、それは無視して(^_^;)、ここでは先の B 地点から、→ C → D → E → F と、牧谷峠(D 地点)を超える最短コースをとることにします。 | |||||||||
C 地点を経由して D 地点の手前です。ちょっと酷道っぽくなってきましたね。ここは県道203号なので険道ですか。 | |||||||||
酷道っぽくなった |
|||||||||
そして D 地点の牧谷峠です。ここには 小屋 があります。何の小屋なんでしょうか。 | |||||||||
小屋 |
|||||||||
小屋の手前には牧谷峠を示す手製の看板も。ハートマークがちょっとカワイイですね。 | 牧谷峠 |
||||||||
しかし道路的にはやはり「険道」で、一部こんな感じで路肩が崩壊しているところがあります。 | |||||||||
路肩崩壊 |
|||||||||
そして E 地点にやってきて、476号に復帰です。写真の青い橋を渡って、「行止り」方向へ進みます。 | |||||||||
E 地点 |
|||||||||
F 地点へ向かう途中で、ルートが2つに分かれているところがあります。 右の地図では476号は上から出てきて、道なりに進むと、G → H と進むのですが、国道は H 地点までで終了してしまいます。そして G 地点から右へそれる細い道があり、そちらへ進むと F 地点です。 |
|||||||||
次の写真が G 地点の様子。右へ外れる道が見えていますが、ふつう、これが進む先とは思いませんよね。 | |||||||||
G 地点 |
|||||||||
そして真っ直ぐ進んで H 地点。この先、正面にも道がありますが、三角コーンが立っていてい進入を拒否しているようです。でもそのうちこの先に道が整備されそうに見えますね。 | |||||||||
H 地点 |
|||||||||
G 地点へ戻り、先へ進みます。するとこんな看板を発見。3 km 先通行不能とあります。 | |||||||||
3 km 先通行不能 |
|||||||||
さらに進むと道が細くなります。ここから酷道ですね。 | |||||||||
しばらく進むと、F 地点に到着します。舗装があるのはここまで。二つ上の写真で「3 km 先通行不能」とありますが、あの場所からここまでは、約 1.4 km です。 | |||||||||
F 地点 |
|||||||||
残り 1.6 km は? クルマを止めた後、国道の続きと思しき左の道の先へ歩いてちょっと進んでみましたが、この先はすぐに未舗装路になり、草もぼうぼうで、クルマどころか、人も進むのを躊躇するような道になってしまいました。 |
|||||||||
草ぼうぼう |
|||||||||
二つ上の写真の中央の草むらを見ると、なんと右のような看板が転がって(笑)いるのを発見。やはりこの先は通行止めのようですね。
|
|||||||||
行き止まりから引き返してきて、先へ進みます。今立郡池田町の中心部へ近づきます。ここで左から 417号 が合流。 | |||||||||
417号が合流 |
|||||||||
417号は 180 m ほど重複して分岐していきます。 | |||||||||
417号が分岐 |
|||||||||
続いて福井市に入ります。福井市西河原町で右折します。右折先は「大型車通行不能」とあります。 | |||||||||
福井市西河原町 |
|||||||||
さらに進むと「大型車通行不能」の大きな標識が現れますが、その他に、おにぎり標識の下に「通行止め」とあります。そうなのです。今年は雨が多く、この日も実はそこここで通行止めになっていて、476号もこの先通行止めになります。 | |||||||||
通行止め |
|||||||||
とはいえ、行けるところまで行きます。進んでいくと黄色い標識(?)を発見。 | |||||||||
黄色標識 |
|||||||||
「A476A328」とあります。これは一体どういう意味なのでしょうか。「A476」は「476号」のようですが、「A328」は??? | 黄色標識拡大 |
||||||||
下の地図で A → B と進みます。今回は B 地点で通行止め。そこで引き返して → A → C → D → E → F → G と進みます。G 地点が通行止めの反対側です。つまり、通行止め区間は B → G 区間で、約 3 km でした。 | |||||||||
A 地点の様子です。あれれ、これって「通行止め」の標識? でも倒れていますよね。無効なんでしょうか??? とりあえず進みます。 |
|||||||||
A 地点 |
|||||||||
森の中へ入っていきます。 | |||||||||
森の中へ |
|||||||||
そして B 地点。このトンネルから向こうが通行止めです。A 地点からは約 2.3 km。 | |||||||||
通行止め |
|||||||||
A 地点まで戻り、北へ向かう道へ進みます。とりあえず最短距離を北上して158号を目指します。476号から離れるとすぐにこんな森の中を進みます。路面もけっこう荒れていますね。今回は国道以外の酷い道が多いです。(^_^;) | |||||||||
森の中へ |
|||||||||
ちょうど C 地点付近です。舗装がコンクリートになりました。 | |||||||||
コンクリート舗装 |
|||||||||
D → E と進んで、F 地点です。これから G 地点方面へ進むのですが、ここに「全面通行止め」の看板が! しかも「道路崩壊の為」だそうです。しかしこの奥には民家がまだあって、向こうからクルマも出てきているので、もうちょっと進めそうです。 |
|||||||||
F 地点 |
|||||||||
少し進むとまた「通行止め」の看板です。しかしまだ進めそうです。 | |||||||||
再度通行止め |
|||||||||
そしてついに進めなくなってしまいました。ここが G 地点です。 | |||||||||
G 地点 |
|||||||||
G 地点で引き返し、F 地点を経由してさらに東進すると158号にぶつかります。この交差点は信号も何も無い丁字路ですが、ここを右折します。 | |||||||||
158号に合流 |
|||||||||
そして158号とは 180 m ほど重複して分岐します。案内標識の大野市街方面へ進みます。でも案内標識には476号の記載がありません。 | |||||||||
158号から分岐 |
|||||||||
というか、よく見ると実は大野市街方面には476号の記載があったのですが、何故か修正されて消されているようなのです。何で消されたんでしょうか??? 路肩に左向き矢印のおにぎり標識が立っているので、左方向が476号であることがわかります。 |
案内標識拡大 |
||||||||
そして大野市の中心部へ進み、これでゴールかと思いきや、もう一波乱あります。(+_+) 右の地図で476号は左から出てきます。A 地点(めいりん南交差点)まで進み、何故か直進せずに一本北の通りを通ります。どうしてここ直進できないんでしょうか。 そしてさらに B 地点と C 地点の間も通れないのです。 |
|||||||||
まずは、A 地点の「めいりん南」交差点。ここを左折します。 | |||||||||
めいりん南 |
|||||||||
クランク状に進んで「結ステーション前」交差点を左折します。下の画像は当日の Yahoo カーナビのスクリーンショットですが、何故か B 地点の「三番六間」交差点から C 地点の「五番六間」交差点までの間に通行止めのマークが表示されているのです。 後で調べると、これは おおの城まつり というお祭りで通行止めになっていたようなのです。 |
|||||||||
B → C |
|||||||||
しょうがないのでクルマは一つ北の七間通りに逃げて通過。C → B の区間はクルマを止めて歩いて通過しました。 まず下の写真が五番六間交差点のを東から見た様子。出店がいろいろ出ています。 |
|||||||||
五番六間交差点 |
|||||||||
三番六間交差点まで歩き、通り過ぎたところから振り返って交差点を撮ってみました。B → C 区間は約 140 m です。 | |||||||||
三番六間交差点 |
|||||||||
そしてゴール地点へ向かいます。JR九頭竜線の越前大野駅の前を通り過ぎ、157号 に到達してゴールです。 | |||||||||
476号ゴール |
|||||||||
これで476号は終了です。 |
|||||||||
次は、256号です。 | |||||||||
●追補1 | |||||||||
476号走行時に通行止めで走れなかった区間が2箇所あります。元々道がなくて通れない区間ではなく、その時だけ一時的に通行止めだった区間です。今回はそこを走ります。 1つ目は右の地図の B → G 区間です。記号の振り方は上の方に載せた同じ場所の地図と合わせてあります。当時ここは悪天候で道路が崩壊してて、通行止めでした。 |
|||||||||
というわkで B 地点です。前回はこのトンネル(南野津又隧道)の所で通行止めでしたが、今回はこの先まで進めます。 | |||||||||
B 地点 |
|||||||||
そしてしばらく進むともう一つトンネル(丁(ようろ)隧道)があります。福井市と大野市の境にある峠は 丁坂(ようろうざか)と呼ばれる峠ですが、その峠をこのトンネルで越えます。「丁」で「ようろう」とはまた難読ですねぇ。(+_+) | |||||||||
もう一つトンネル |
|||||||||
そして G 地点にやってきます。ここは先に476号を走った時には通行止めの看板があった場所です。 | |||||||||
G 地点 |
|||||||||
これで1つ目の通行止め区間をクリアです。続いて2つ目へ進むのですが、、、 山の中から降りてきて大野市中心部へ進みます。そして158号までやってきます。(右の地図だとちょうど A 地点。) 前回の走行時はここで右折して → B → C → と進んだのですが、現在 Yahoo カーナビで476号は、→ D → E → C → となっているではありませんか。どうやらルートが付け変わっているようですね。(2019 年 8 月現在、Google Maps ではあいかわらず、A → B → C → の古いルートのままです。その他の地図では新しいルートになっているのに、、、) |
|||||||||
これはぜひとも新ルートを通らなければなりません。(^_^) A 地点を左折するとすぐに D 地点です。そして正面の交差点(犬山交差点)を右折です。158号との重複(A → D 区間)は約 150 m でした。 |
|||||||||
D 地点 |
|||||||||
右折した先は真っ直ぐの新しい道が続きます。左奥に城が見えますね。これは 越前大野城 です。 | |||||||||
越前大野城 |
|||||||||
そして突き当たりを右折します。 | |||||||||
E 地点 |
|||||||||
するとすぐに C 地点です。右から合流してくる道が以前の国道ですね。ここは道なりに直進。 | |||||||||
C 地点 |
|||||||||
大野市中心部へ進み、次は2つ目の通行止め区間です。前回は祭りのため、下の写真の三番六間交差点から、 | |||||||||
三番六間 |
|||||||||
五番六間交差点までが通行止めでしたが、この日は問題なく通過可能でした。 | |||||||||
五番六間 |
|||||||||
これで476号の走行可能区間はすべて走れました。う〜ん、満足。\(^_^)/ | |||||||||
走行日:2019年8月12日 |
|||||||||
|
|||||||||
前の国道(417号)へ | |||||||||
「国道401号から507号まで」へ戻る |