国道455号
455号
 
起点 岩手県盛岡市
終点 岩手県下閉伊郡岩泉町
総延長 104.4 km
 
スタート 2015年10月11日 6:30 頃
ゴール 2015年10月11日 11:30 頃
総時間 約 5.0 時間(順走)
平均速度 約 20.9 km/h

 

次は455号です。
455号は岩手県盛岡市中心部の市役所前交差点から始まり、東進して同じく岩手県の下閉伊(しもへい)郡岩泉町で 45号 に至るまでの 104.4 km です。途中一部 340号 と重複します。順走します。

というわけでまず起点に向かうのですが、実は455号、起点付近で途切れているのです。

左下の地図が起点付近の様子です。A 地点が起点の市役所前交差点ですが、ここから約 350 m ほど進んだ裁判所前交差点(B 地点)までが455号で、この先が途切れているのです。続きは右下の地図の C 地点(北山トンネル南口交差点)からで、4号から分岐していきます。

 

C 地点から先は「北山バイパス」となっていて、いきなりトンネル(北山トンネル)で始まります。
バイパスと言うことは新しい道ですね。

昔のことは分かりませんが、裁判所前交差点で右折した先は「小本(おもと)街道」と呼ばれていて、そのまま北上すると4号を越えた後、北山トンネルの先に出ます。ということは北山バイパスができる前は小本街道を通る道が455号だったように思われます。しかしこの 350 m の区間は今後も国道であり続けるのでしょうか。もう C 地点を起点にしてしまっても良いような。(^_^;)

 
     
  というわけで、455号のスタート地点です。まず市役所前交差点から県庁の前を通って裁判所の前まで行く 350 m です。
下の写真は南側(106号側)から市役所前交差点に進入する様子です。ここを左折してスタートです。
 
455号スタート
455号スタート
     
  スタート地点の交差点の角には起点の印があります。
 
起点の印
起点の印
     
 

右が拡大した様子です。
この区間、短くても455号であることが分かります。

ところで、スタート時にはここに起点の印があるのを見落としていて、写真を撮っていません。

この日は、455号の後、106号を走るのですが、106号はやはりこの市役所前交差点が終点で、まさにこの場所に戻ってくるのです。その時に起点の印を発見。無事写真に収めることができました。(^_^)/

起点の印拡大
起点の印拡大
     
  そして裁判所前交差点です。350 m しかないので、すぐに着きます。とりあえずここを右折して北山バイパスを目指します。
 
裁判所前交差点
裁判所前交差点
     
  裁判所前交差点から少し小本街道を北上しますが、北山交番前交差点を左折して小本街道から離れ、北山バイパスの入口へ向います。そして北山トンネル南口交差点に南から進入して北山バイパスのスタートです。4号を渡るとすぐにトンネルですね。北山トンネルは北向きトンネル、南向きトンネルと2つのトンネルが並んでいます。写真で正面に見えているのは南向きトンネルです。電柱の向こうで見えていませんが、左側にさらに北向きのトンネルがあります。どちらのトンネルも2車線ある立派なトンネルです。
 
北山トンネル南口交差点
北山トンネル南口交差点
     
  トンネルを抜けて先に進みます。そして 6 km 地点です。ここでキロポストとポール標識(黄色)を発見。撮影します。
 
キロポストとポール標識
キロポストとポール標識
     
  この場所は 6 km なのです。しかし、北山トンネル南口交差点から測ると、この地点まで約 4.3 km で、6 km に足りません。一方、北山トンネルの北側から小本街道を南下し、裁判所前交差点経由で市役所前交差点までを測ると、きっちり 6 km です。ということは、旧道はやはりこのルートで間違いなさそうですね。ちなみに 北山トンネルの完成 は 2009年(平成21年)だそうですが、6 km のキロポストには「H4 岩手県」と貼ってあり、この情報は平成4年のものと思われます。ちょっと古いですね。
 
6 km
6 km
ポール標識(黄色)
ポール標識(黄色)
     
  スノーシェッドを発見。やはり岩手県、雪国ですね。
 
スノーシェッド
スノーシェッド
     
  少し進むと湖を発見。外山(そとやま)ダム によるダム湖のようです。
 
外山ダム
外山ダム
     
  さらに進むと案内標識の支柱に大きめのシール標識が貼り付けてあるのを発見。
 
玉山村
玉山村
     
  拡大するとこんな感じです。
このタイプはちょっと珍しいかもしれません。
標識拡大
標識拡大
     
  続いて別の湖が現れます。今度は岩洞(がんどう)湖。こっちの方が大きいですね。この湖は 岩洞ダム による人造湖です。
 
岩洞湖
岩洞湖
     
  ちょうど紅葉の時期でもあり、岩洞湖畔を通る455号沿いはそれなりに紅葉していて奇麗です。
でもこの日は見ての通り曇り〜雨で、紅葉を鑑賞するにはちょっと残念な天気でした。
 
紅葉
紅葉
     
  普通ダムというと、コンクリートで高い壁を作ったものを想像するのですが、この岩洞ダムはちょっと雰囲気が違います。下の写真のような感じ。これは、「ロックフィルダム」という形式のダムなんだそうです。「ロックフィル」つまり、岩を積み上げたダムと言うことですか。ちなみにダムの上には道が通っていてて、クルマは進入できませんが、向こうまで歩いて行けます。
 
ダム
ダム
     
  かなり山の中に来たような印象があるのですが、しかし上の岩洞湖なども実は盛岡市の中なのです。そしてその東隣が下閉伊郡岩泉町。盛岡市と岩泉町の境目はトンネル(早坂トンネル)で超えます。トンネルの周囲は良く紅葉していました。
ちなみに、どうでも良いことですが、岩泉町とは 本州一面積の広い町 なんだそうで。
 
早坂トンネル
早坂トンネル
     
  続いて青いポール標識発見。ちょっとハゲハゲですが。(^_^;)
 
ポール標識(青)
ポール標識(青)
     
  このあたりの家には薪が積み上げてある家が多く見られました。これはストーブ用?でしょうか?
奥の煙突から煙が出ており、正にこれらの薪を使用中のように見えます。
 
薪
     
  続いて340号が合流です。
 
340号が合流
340号が合流
     
  2連標識も確認。さっそく撮影。
 
2連標識
2連標識
     
  標識の表示が2連になっているキロポストも発見。これもちょっと珍しいですね。
 
2連標識キロポスト
2連標識キロポスト

   
  340号と分岐する手前にシール標識を発見。といってもおにぎり標識ではなく、縦に国道の番号が書いてあるだけの、しかも340号のものです。このタイプは340号を走った時には存在に気が付いていませんんでした。ここであらためて撮影。
 
シール標識
シール標識
     
  そして340号と分岐します。直進方向が340号なので、455号が分岐する、という感じです。
ちなみに、重複区間はおよそ 11 km でした。
 
340号と分岐
340号と分岐
     
  340号と分岐して少し進むと、鉄道の高架の下をくぐります。え、この辺鉄道通ってましたっけ?
と思って調べたところ、かつてこのあたりには JR岩泉線 という路線が走っていたようです。岩泉線は 2014年4月1日に廃線となっているようです。結構最近ですね。そのためこの高架もそんなに古びた感じには見えないのかもしれません。
 
岩泉線
岩泉線
     
  少し先にまた高架があります。これも旧JR岩泉線ですね。
 
岩泉線2
岩泉線2
     
  山中の国道の常で、455号も川に沿って走ります。ここでは小本川がその川です。こういった道が続きます。
 
小本川
小本川
     
  続いて、普通のポール標識も発見。これで、黄色、青、普通(白)と、3タイプ撮れました。
 
ノーマルポール標識
ノーマルポール標識
     
  そして455号のシール標識も発見。340号のものだけでなく、455号のものも撮れたたので満足です。(^_^)/
 
シール標識2
シール標識2
     
  かなりゴールに近づいてきました。ゴールに近づくと言うことは、海に近づくと言うことです。
するとこんな「過去の津波浸水区間」という標識が。この「過去」とは 2011 年のこと? なのでしょうか??
 
津波浸水区間
津波浸水区間
     
  そしてこの場所の隣にはこういう感じの建物がありました。これはひょっとして東日本大震災被災者の方の仮設住宅?
そういえばこの近くには高さ 10 m の堤防を津波が乗り越えて大きな被害が出た 田老地区(宮古市田老)がありますね。
 
仮設住宅?
仮設住宅?
     
  ゴール地点の手前で、45号のバイパスとの交差点があります。三陸北道路ですね。ここから北へ延びています。
正面奥には北リアス線(三陸鉄道北リアス線)の高架が見えています。あの下をくぐるとゴールはすぐそこです。
 
45号バイパス
45号バイパス
     
  そして455号のゴール地点です。左右に走る45号に到達して終了です。
こっち(455号側)からは普通の交差点ですが、45号の右側からは写真の右に赤く見えている道で、信号を飛ばしてこちらへ合流できるようです。
 
455号ゴール
455号ゴール
 

これで455号は終了です。
455号は、盛岡市街地を出るとすぐに山の中になり、ずっとそんな感じで最後まで行きました。
ダム湖が2つあってちょっとアクセントでしたね。
岩泉町には、日本三大鍾乳洞の一つと言われる 龍泉洞 があるのですが、今回は時間が無く行けませんでした。国道走行と観光はなかなか両立しません。(^_^;)

  次は、106号です。  

 前の国道(240号)へ
「国道401号から507号まで」へ戻る

トップへ