国道367号
361号
中立売御門
 
起点 京都府京都市下京区
終点 福井県遠敷郡上中町
総延長 68.5 km
 
スタート 2016年08月15日 7:15頃
ゴール 2016年08月15日 10:15頃
所要時間 約 3.00 時間(順走)
平均速度 約 22.8 km/h

 

次は367号です。
367号は、京都市下京区の烏丸五条交差点で 1号 から始まり、京都府を北上して滋賀県に入り、さらに進んで福井県の遠敷郡上中町で 27号 に至るまでの 68.5 km です。短めの国道ですね。

滋賀県のマキノ町から終点までは303号と重複しています。順走します。

     
  それでは367号のスタートです。スタート地点は京都は烏丸五条。正に京都のど真ん中ですね。
東西(写真では左右)に走る五条通は1号。ここから南向きは24号、北向きが367号です。南の24号側から交差点に進入します。
 
367号スタート
367号スタート
     
  烏丸通りを北上して、烏丸丸太町交差点です。交差点の右に見える森が 京都御所 です。
ちなみにこのページ右上の写真は烏丸中立売交差点で撮ったもので中立売御門でしょうか。
 
烏丸丸太町
烏丸丸太町
     
  さらに北上すると烏丸今出川交差点です。交差点の右に見える煉瓦造りの建物は 同志社大学 です。
ここに来るのはかなり久しぶりですが、なんだがずいぶん変わってしまっていますね〜。(^_^;)
 
烏丸今出川
烏丸今出川
     
  続いて烏丸北大路。ここで367号は右折して北大路通りを進みます。
 
烏丸北大路
烏丸北大路
     
  北大路通りを川端通りまで東進します。川端通りの高野橋東詰交差点を左折して、今度は高野川沿いに北上します。
正面奥の信号が高野橋東詰交差点です。その手前が高野川を渡る高野橋ですね。
 
高野橋東詰
高野橋東詰
     
  そして花園橋交差点です。ここを右折して、さらに高野川に沿って北上します。
 
花園橋交差点
花園橋交差点
     
  右折するとすぐに電車の高架の下をくぐります。叡山電鉄 鞍馬線です。ちなみに左の川が高野川。
 
叡山電鉄鞍馬線
叡山電鉄鞍馬線
     
  下の写真は花園橋交差点のちょっと先の高野川の様子です。涼しげですね〜。このあとどんどん山の中に入っていきます。
 
高野川
高野川
     
  しばらく進むと、三千院 へ向かう道が分岐します。見学すると少なくとも1時間程度はかかるようなので、残念ながら三千院には寄らずに通り過ぎます。ここはまた今度、じっくり来たいですねぇ。
 
三千院へ
三千院へ
     
  477号が合流してきます。合流点は正面に見えている信号ではなく、もう一つ(300m)奥の信号の場所の交差点です。奥の交差点には案内標識が無いので、こっちで撮っています。
 
477号が合流
477号が合流
     
  重複を示す2連標識も発見! 木に隠れていてちょっと見づらいですが、、、
 
2連標識
2連標識
     
  続いて滋賀県に入り、直後にトンネルです。途中トンネル と言います。途中トンネルは 1987 年に完成のようです。このトンネルが開通する前の旧道はかなりきびしいルートだったようです。
 
途中トンネル
途中トンネル
     
  トンネルを出るとすぐに477号が分岐します。
 
477号が分岐
477号が分岐
     
  さらにこのような山の中を進みます。気温 25 度。今日は過ごしやすいですね。
 
気温 25 度
気温 25 度
     
  滋賀県高島市です。この川は琵琶湖に注ぐ安曇川の支流の麻生川でしょうか。正面左に見えている道路が367号です。
 
     
  そして少し先で303号に合流です。正面の信号の所を左折して小浜方面に向かいます。
 
303号に合流
303号に合流
     
  303号と約 11 km 重複してゴール地点の三宅交差点です。この交差点で27号に到達して終了です。
 
367号ゴール
367号ゴール
 

これで367号は終了です。
この国道は約 69 km の短めの国道でした。スタート直後こそ京都市内でしたが、すぐに山の中になり、その後ほとんど山の中でしたね。前の国道 162号 も京都から小浜市まで(その後敦賀まで)行きますが、小浜までは367号の方が近く、速く行けるような印象です。

  次は、303号です。  

 前の国道(162号)へ
「国道301号から400号まで」へ戻る

トップへ