国道286号
286号
 
起点 宮城県仙台市
終点 山形県山形市
総延長 61.9 km
 
スタート 2018年09月22日 12:15 頃
ゴール 2018年09月22日 16:15 頃
所要時間 約 4.0 時間(逆走)
平均速度 約 15.5 km/h

 

次は286号です。
286号は宮城県仙台市の勾当台公園前交差点から始まり、宮城県内を西進した後山形県に入り、山形市の飯田交差点に至るまでの 61.9 km です。

こう書くと、前の国道 48号 とまったく同じですが、その通りです。仙台と山形を結ぶ道は、主要道としては48号、286号、そして東北/山形自動車道の3ルートがあって、普通は山形自動車道、急がなければ48号が選択されるでしょうか。286号はこの3ルートでは最も選ばれないかもしれません。

286号は山形自動車道とかなりの部分併走しているので、286号のルートに後から山形自動車道を通したものと思います。
逆走します。

     
  それでは286号のスタートです。逆走なので山形市がスタート地点です。
前の国道48号のゴール地点からそのまま 2 km ほど北上するとスタート地点です。下の写真の交差点を右折でスタートです。
 
286号スタート
286号スタート
     
  スターとするとすぐに 13号 と交差します。ここで左右を横切る13号は48号とも重複しています。
 
13号と交差
13号と交差
     
  続いて山形自動車道に接近して山形蔵王ICの近くまでやってきます。この交差点を道なりに直進するとインターチェンジで、山形自動車道に進みます。286号は右折です。
 
山形蔵王IC
山形蔵王IC
     
  少し進むと山形自動車道と交差します。山形自動車道も結構デカいですね。
 
山形自動車道と交差
山形自動車道と交差
     
  さらに進むと峠越えです。山形県と宮城県の県境の笹谷(ささや)峠です。ここは下の地図のようにちょっとクネクネしています。かつては山形自動車道の関沢IC(山形県側)から笹谷IC(宮城県側)までの区間が286号のバイパスとして建設されたようですが、現在その区間は山形自動車道となってしまい、今後286号になることはないでしょう。ということは286号はずっとクネクネしたままですね。(^_^;)
 
     
  次の写真は関沢IC入口の様子です。右折してインターチェンジ、286号は直進です。
 
関沢IC入口
関沢IC入口
     
  もうちょっと進むと、左側にポール標識がありました。
 
ポール標識
ポール標識
     
  なんか貼り付けてあるおにぎり標識の形がおかしい? と思って拡大したのが右です。形がおかしいのではなく、普通のが貼り付けてあるんですが、上の方が剥げちゃったんですね。
拡大
拡大
     
  ちなみにここはすぐ横を山形自動車道が併走しています。
 
山形自動車道
山形自動車道
     
  関沢IC入口を通り過ぎ少し進むとゲートがあります。ここから道が細くなります。
 
ゲート
ゲート
     
  細くなるといっても極端に細いというわけではなく、このくらいの道が続きます。
 
その先
その先
     
  正面のカーブミラーをよく見ると、番号札が貼ってあります。たまにこういうの見かけますよね。カーブの番号のようです。ここでは25まで確認できました。全部でいくつあるんでしょうか。なお、この番号札、宮城県内では見られませんでした。山形県限定。
笹谷峠2
笹谷峠2
     
  さらに進むと笹谷峠に到着します。正面右の細い道へ進むのが笹谷峠。左には駐車場があります。右のカーブミラーの先には東北電力の鉄塔などがあります。正面の黒い物体は 斎藤茂吉の歌碑 です。ちょっと駐車場に寄ってみます。
 
笹谷峠
笹谷峠
     
  朝降っていた雨はもう既に止んでいますが、それでも向こうの山は雲に隠されてしまっています。駐車場には6台のクルマが止まっていましたが人影はありません。みんなどこに行ったんでしょう??
 
雲
     
  逆方向を見るとデカい鉄塔が見えます。鉄塔も雲で霞んでいますね。
 
鉄塔
鉄塔
     
  歌碑のところから先へ進みます。150 m ほど細い道を進むとまたゲートがあって、宮城県に入ります。
 
宮城県へ
宮城県へ
     
  宮城県側も山形県側と同様の道が続きます。
 
下り
下り
     
  山形自動車道が笹谷トンネルで地上に出てくる場所付近で286号も近くに寄っていき併走です。
 
笹谷トンネル
笹谷トンネル
     
  そして山形自動車道の下をくぐって、山形自動車道の北側に出ます。
 
山形自動車道と交差
山形自動車道と交差
     
  さらに進むと、今度は右から 457号 が合流してきます。
 
457号が合流
457号が合流
     
  457号とはしばらく重複します。
 
457号と重複
457号と重複
     
  続いて、山形自動車道の宮城川崎ICの手前を左折します。
 
宮城川崎IC
宮城川崎IC
     
  そしてその先で457号が分岐します。重複は約 4 km でした。
 
457号が分岐
457号が分岐
     
  少し進むと湖があります。名前は釜房湖で、その先に 釜房ダム があります。
 
釜房ダム
釜房ダム
     
  下流側から見るとこんな感じ。
 
釜房ダム下流側
釜房ダム下流側
     
  ダムの天端はクルマで通れます。
しかし実はここ、向こう行きの一方通行なのです。私は不用意に侵入してしまい、天端の出口で気がつきました。あれれ、帰れないや。(@_@) しょうがないのでぐるっと右側から遠回りして戻ってきました。皆さん気をつけましょう。笑
 
一方通行
一方通行
     
  ダムを後にして少し進むと仙台市に入ります。そしてすぐに東北自動車道と交差です。
 
東北自動車道
東北自動車道
     
  東北自動車道と交差したあたりは仙台南JCTで、ここからは東へ仙台南道路が延びています、286号は一度仙台南道路の南側に出ますが、こっち側の車線だけすぐに交差して北側に出ます。
 
仙台南道路
仙台南道路
     
  そしてしばらく併走の後、286号は左側へ離れていきます。
 
仙台南道路から離れる
仙台南道路から離れる
     
  仙台市街地の中心部へ進みます。広瀬川までやってきて左折します。案内標識では国道の表示がありませんが、正面奥の交差点で左折して、広瀬河畔通を左へ進みます。
 
広瀬川
広瀬川
     
  仙台市中心部です。広瀬通りまでやってきました。さすが仙台市、このあたりではとてもクルマの量が多くなりました。この交差点は、この日の朝48号走行のため向こうからやってきて左側へ進んだ所で、つまり山形市経由でぐるっと一回りしてきたことになります。ちなみに写真には「東二番丁」通りとありますが、今通っている南北の通りが「東二番丁」通りで、交差点を左右に横切るのが広瀬通りです。
 
広瀬通り
広瀬通り
     
  そして勾当台公園前交差点に到着してゴールです。写真ではちょっと小さいですが、奥の信号のある場所です。
 
286号ゴール
286号ゴール
 

これで286号は終了です。
286号は笹谷峠越えのところだけちょっと道が狭くなりましたが、その他は48号同様よく整備されていて順調でした。上の文中にも書いていますが、この細いクネクネした区間はたぶんずっとこのままと思われます。私としては高規格道路になってしまったりするより、今のままの方が良いなぁ。

  次は、346号です。  

 前の国道(48号)へ
「国道201号から300号まで」へ戻る

トップへ