国道232号
232号
 
起点 北海道稚内市
終点 北海道留萌市
総延長 184.8 km
 
スタート 2010年09月23日 7:30 頃
ゴール 2010年09月23日 11:45 頃
所要時間 約 4.25 時間(逆走)
平均速度 約 43.5 km/h

 

次は232号です。
232号は北海道稚内市の稚内駅前からはじまり、日本海沿いを南下し、留萌市に至るまでの 184.8 km です。

途中一部40号と重複します。重複している区間の40号は、通常の40号とバイパス(豊富バイパス)の2つルートがあ瑠のですが、今回の232号走行時は通常ルートを走行します。稚内に着くと、とって返して40号の走行になりますが、豊富バイパスはこの時に走ります。

逆走します。

     
  それでは232号のスタートです。
留萌市内231号を東進し、元川町2丁目交差点に進入します。この交差点を左折してスタートです。
 
232号スタート
232号スタート
     
  232号は留萌市中央少し東で北向きにスタートですが、スタート直後、留萌市街北側をぐるっと回って日本海に出ます。しかしそのちょっと前に、右の地図のように、本線から南西向きに離れる短い区間があります。
Google Maps で拡大してみると、この区間も232号と書いてあります。そこでここも走ることにしていたんですが、現地に行ってみると、この区間は下の写真のように231号と表示されています。あれれ、どうなっているんでしょうか?でもとりあえず走っておくことにします。
   
 
231号?
231号?
     
  この区間はごくわずかなので、すぐに終了です。下の写真のセンターラインが切れている場所までが国道区間でしょう。
 
231号?区間の終点
231号?区間の終点
     
  そしてすぐに232号に戻りますが、戻る直前に橋を渡ります。
この橋は「ルルモッペ大橋」と言うそうです。いや、何とも北海道っぽい名前ですね。笑
 
232号に復帰
232号に復帰
     
  そして日本海側に出ます。日本海に沿って北上です。
 
日本海沿いを北上
日本海沿いを北上
     
  この日は前日同様、日本海側からかなりの強風が吹いていました。下の写真の真ん中付近が少し霞んでいますが、これは強風で海水が道路上まで吹き上げられているためです。
 
強風
強風
     
  この写真を撮った場所にあったポールに小さな標識が貼ってありました。早速撮影。
小さな標識
小さな標識
     
  少し進むと、また黄色と黒のヤツがありました。
 
黄色と黒
黄色と黒
     
  早速これも撮影。
こいつには「SLOW」の文字と亀の絵が。
黄色と黒のシマシマ拡大
黄色と黒のシマシマ拡大
     
  しばらく進むと、239号 との分岐点があります。ここまでは239号瀬野との重複ですね。
 
239号と分岐
239号と分岐
     
  239号と分岐した直後、苫前町です。なんとデカいクマが居ます。何モノだいったい。笑
 
とままえだベアー
とままえだベアー
     
  初山別付近です。海に向かって進んでいくような光景です。奇麗です。
 
初山別
初山別
     
  遠別町に入ります。ここで一度90度右に折れます。
 
遠別町
遠別町
     
  そしてまたすぐに左折して北上します。
 
遠別町2
遠別町2
     
  どんどん北上して天塩町です。ここでまた右へ90度折れます。この先はバイパスが建設中のようですね。
 
天塩町
天塩町
     
  232号の道端から利尻島(利尻山)が見えます。海沿いを走る道道106号からだともっとよく見えるんでしょうが、232号からもけっこう見えます。下の写真はちょうど風車列の背景に利尻山が見えていたので、撮っておきました。
 
利尻山
利尻山
     
  そして40号に合流します。ここから起点の稚内まで、40号と重複です。
 
40号に合流
40号に合流
     
  40号と合流する直前にバス停がありました。このバス停の下にも黄色と黒のシマシマが。
(「SLOW」+ 亀の絵 のタイプですね。)
 
バス停
バス停
     
  あれれ、ここには232号の「起点」とありますね。起点は稚内のハズですが、、、
 
起点
起点
     
  そして左折します。左折直後、ちゃんと232号と40号の重複区間を示す2連標識があります。やはり起点は稚内が正解。
 
40号と重複
40号と重複
     
  前の写真で写っている橋を渡った直後にももう一つ重複区間を示す標識があります。やはりここは重複区間。
 
重複2
重複2
     
  重複標識を撮りました。数字の小さい40号が基準になって、旭川から 194 km と表示されています。
2連おにぎり
2連おにぎり
     
  兜沼へ向かう道道を発見。1118 号です。なんと4桁ですよ。さすが北海道です。
 
道道 1118 号
道道 1118 号
     
  どんどん北上します。するとまた、238号 を走行中に猿払で見たのと同様のパーキングシェルターが。
 
開源パーキングシェルター
開源パーキングシェルター
     
  パーキングシェルター内部を撮ってみました。
 
パーキングシェルター内部
パーキングシェルター内部
     
  パーキングシェルターを出るとすぐに稚内市に入ります。市街地に入ると238号の終点があります。この交差点で232号/40号はぐるっと左折して稚内市街地中心部に向かいます。
 
238号終点
238号終点
     
 

稚内市内です。ここでちょっと変な感じになっています。
下の写真でノシャップ岬方面にまっすぐ進んで高架になるのは国道ではありません。で、40号/232号はここでこのまっすぐ進む道によって左右に分断されています。(でもまたすぐに合流します。)

左の2車線が40号/232号で、高架の右側の進入禁止の標識があるのが反対車線です。

   
 
稚内
稚内
     
  そして232号の起点、稚内駅前の中央2丁目交差点です。
 
232号起点
232号起点
     
  この区間最後の標識です。40号と232号の重複2連標識です。しかし何故か数字の小さい40号より232号の標識の方が大きいですね。
最後の標識
最後の標識
     
  中央2丁目交差点のすぐ東にJR稚内駅があります。
ちょっと雰囲気のある(ありてに言うとちょっとボロっちい)建物ですね。笑
 
JR稚内駅
JR稚内駅
     
  稚内駅は、言わずと知れた日本最北端の駅です。
ちなみに最南端の駅は 226号 を走ったときに寄った鹿児島の西大山駅です。これで最南端と最北端の駅を制覇!です。
 
日本最北端の駅
日本最北端の駅
 

これで232号は終了です。
232号も平均速度が 43.5 km/h と、快調に走れました。239号の 43.3 km/h を超えてしまった。笑
しかも日本最北端の駅も制覇です!

  次の国道は40号です。
 

 前の国道(239号)へ
「国道201号から300号まで」へ戻る

トップへ