●国道210号 |
|
||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は210号です。 |
|||||||||
それでは210号のスタートです。3号 を久留米市中心部から北上してきて、東櫛原交差点です。この交差点を右折してスタートです。ちなみに3号をこのまま直進すると橋があって、筑後川を越えます。この筑後川もやはり東西に走っていて、210号とかなり長い間併走しています。 | |||||||||
210号スタート |
|||||||||
この交差点には起点のキロポストが立っています。東向きなのですごい逆光。(+_+) | |||||||||
起点 |
|||||||||
スタート直後、鉄道の高架と交差します。西鉄天神大牟田線です。 | |||||||||
西鉄天神大牟田線 |
|||||||||
続いて 322号 と交差。 | |||||||||
322号と交差 |
|||||||||
スタート直後ですが、イベントが続きます。次は九州自動車と交差です。 | |||||||||
九州自動車と交差 |
|||||||||
少し進むと、小さなキロポストを発見。良くあるタイプです。 | |||||||||
小さなキロポスト |
|||||||||
起点のキロポストの上にも乗っていましたが、このキロポストの上にも鳥の絵がありますね。これはカワセミ? カワセミはもうちょっと頭が大きい気がしますが、、、 ちなみに久留米市ではなく、その隣のうきは市の市の鳥はカワセミなんだそうです。じゃやはりこれはカワセミ? |
カワセミ? |
||||||||
そのうきは市の中心に進みます。するとこんな 白壁の町並み の中を通ります。なかなか美しい。 | |||||||||
白壁の町並み |
|||||||||
さらに進むと、鋭角に左へバイパスが延びている場所にやってきます。 | |||||||||
バイパスへ |
|||||||||
ここには「浮羽バイパス」があるのです。(市の名前は「うきは」とひらがななのに、このバイパスは漢字です。) |
|||||||||
A → B 区間は町の中を走る道でしたが、浮羽バイパスはバイパスらしくこんな感じです。 | |||||||||
浮羽バイパスの様子 |
|||||||||
そして一気に進んで、C 地点。ここは T 字路で、左右を県道33号が走っています。左折すると A 地点へ行きます。 | |||||||||
C 地点 |
|||||||||
B 地点へ帰っている途中の様子です。向こうからこちらへ進んでいます。バイパスの北側には何故かこのような植え込みがあります。どう見ても道路準備地帯。ここは将来的には片側2車線の4車線化されるのでしょうかね。 | |||||||||
4車線? |
|||||||||
さらに先に進みます。福岡県うきは市から大分県日田市へ入ります。 | |||||||||
大分県 |
|||||||||
大分県に入るとすぐに、211号への分岐があります。また川の向こうを386号が併走しています。 | |||||||||
386号と211号 |
|||||||||
すぐ先で211号への分岐です。211号へは正面奥の信号で左折。ここが211号の起点です。 | |||||||||
211号 |
|||||||||
曲がった先には赤い橋があります。この橋は「夜明大橋」と言うようです。赤が鮮やかですね。 | |||||||||
赤い橋 |
|||||||||
夜明大橋から見た三隅川の様子です。ん、三隅川? さっきまで210号の近くを併走していた川は筑後川でしたが、筑後川はこのあたりでは三隅川と名前を変えるようです。写真で川の左に見えているのが210号、川の右は386号です。 | |||||||||
三隅川 |
|||||||||
さて、先へ進みます。次は212号が左から合流してきます。少しだけ重複します。 | |||||||||
212号が合流 |
|||||||||
2連標識を発見。 | |||||||||
2連標識 |
|||||||||
そして212号が分岐します。重複は約 2 km です。 | |||||||||
212号が分岐 |
|||||||||
212号はこのあたりでルートが2つに分かれています。現在地は右の地図の A 地点。左から210号と重複してやってきて、A → C と向かうのが1つ。そしてもう一つのルートは、上からやってきて、D → B → C と進むルートです。 B 地点はどうなっているかというと、ここは立体交差で、B 地点から212号へ行けるわけではありません。 |
|||||||||
A 地点から東を見た様子です。正面にトンネル(大部トンネル)が見えていて、その手前に橋が架かっています。これは三隅川から分かれた大山川に架かる大宮大橋です。でもここからだとあまり橋っぽく見えないかもしれませんね。そして橋を渡った、トンネルの少し手前の下を212号のもう一つのルートが通っています。 | |||||||||
A 地点 |
|||||||||
大部トンネルを超えた先の E 地点で386号が分岐します。386号はここが起点です。 | |||||||||
E 地点 |
|||||||||
さらに進むと、壁に貼り付けてある標識を発見。 | |||||||||
貼り付け形 |
|||||||||
ここは 46 km 地点です。 | 46 km |
||||||||
続いて川の向こうに発電所が見えてきました。これは九州電力の 女子畑(おなごはた)発電所 です。 | |||||||||
女子畑発電所 |
|||||||||
次は鉄橋と交差します。こっちはJR久大本線です。赤とオレンジが鮮やかですね。 |
|||||||||
久大本線 |
|||||||||
歩道橋がありました。おにぎり標識も架かっていますね。この歩道橋はどこへ行くのかというと、、、 | |||||||||
歩道橋 |
|||||||||
右側へ降りて少しこちら側へ進むと、滝があります。「観音の滝」と言うようです。ちょうど このあたり 。そんなに大きな滝ではありませんが、なかなか良い感じです。しかしこんな道路端にあるとは。(^_^;) | |||||||||
観音の滝 |
|||||||||
さらに先に進むと、また滝があります。今度の滝はちょっと大きな 慈恩(じおん)の滝 です。「じおん」と言っても、「公国」ではありません。念のため。(^_^;) この滝はなかかな素晴らしいです。210号沿いにあり、また近くに道の駅(慈恩の滝くす)もあるのでクルマで見に行くのにも適していますね。 滝は上下2段になっています。また、下の滝の裏側を通れるようになっています。 |
慈恩の滝 |
||||||||
滝を後にして先に進みます。すると今度は支柱タイプのキロポスト。67 km です。 | |||||||||
67 km |
|||||||||
よくみるとなんだか木製みたいな雰囲気。 でも木製ではありません。 このタイプ、タマに見ます。 |
木製? |
||||||||
続いて387号が合流してきます。 | |||||||||
387号が合流 |
|||||||||
そしてしばらく重複して、 | |||||||||
387号と重複 |
|||||||||
分岐していきます。重複区間は約 3 km でした。 | |||||||||
387号が分岐 |
|||||||||
210号はJR久大本線と大分自動車道と併走するように東へ向かっています。 ここまで大分自動車道の南側を走っていましたが、この場所で下をくぐって北側へ出ます。大分自動車道、デカいですね。 |
|||||||||
大分自動車道 |
|||||||||
山が見えてきました。これは 由布岳 です。この方向からだと山の北側の盛り上がった稜線が良く見えます。 | |||||||||
由布岳 |
|||||||||
続いて進路を南向きに変え、再び大分自動車道と交差します。このあと久大本線と併走しながら大分市を目指します。 | |||||||||
再び大分自動車道 |
|||||||||
大分市に入ります。グンと都会っぽくなった?かもしれません。442号と交差します。 | |||||||||
442号と交差 |
|||||||||
そしてまた442号と交差します。442号はこのあたりでは2つのルートに分かれているのです。 路肩の植え込みを見ると、、、、 |
|||||||||
また442号 |
|||||||||
小さなキロポストがのぞいています。植え込みの草の中に埋もれそうですね。ちょっと拡大。 | 小さなキロポスト |
||||||||
続いてまたまた大分自動車道と交差します。また北側へ出ます。 | |||||||||
またまた大分自動車道 |
|||||||||
大分市の中心部に近づいてきました。10号 に合流します。この交差点を左折して大分市街方面です。 | |||||||||
10号に合流 |
|||||||||
しかし10号とはすぐに分岐します。 10号と合流直後、大分川を渡った後すぐに10号は右方へ外れていきます。重複区間は約 650 m。 |
|||||||||
10号と分岐 |
|||||||||
続いて442号が合流してきます。442号とはこの後ゴール地点まで重複です。 | |||||||||
442号が合流 |
|||||||||
その後JR久大本線を跨線橋で超え、日豊本線の下をくぐります。写真の正面を横切るのが日豊本線の高架です。 | |||||||||
日豊本線 |
|||||||||
そして210号のゴール地点、大道入口交差点に到達です。 | |||||||||
210号ゴール |
|||||||||
これで210号は終了です。 |
|||||||||
次は、409号です。 | |||||||||
|
|||||||||
前の国道(209号)へ | |||||||||
「国道201号から300号まで」へ戻る |