国道10号
10号
 
起点 福岡県北九州市門司区
終点 鹿児島県鹿児島市
総延長 454.8 km
 
スタート 2008年12月29日 9:00頃
延岡着 2008年12月29日 19:00頃
所要時間 約 10.0 時間

延岡発 2008年12月30日 7:30頃
ゴール 2008年12月30日 16:30頃
所要時間 約 9.0 時間

総時間 約 19.0 時間(順走)
平均速度 約 23.4 km/h

 

次は10号です。

10号は福岡県北九州市門司区の老松公園前交差点から始まり、九州の東海岸を宮崎まで南下し、宮崎からは真っ直ぐ鹿児島湾に抜け、鹿児島湾沿いに鹿児島市に入り、照国神社前交差点に至るまでの 454.8 km です。長いですね。九州最長の国道です。(ちなみに全国道中では9番目の長さ。)

順走します。

 

10号のスタート地点は、2号の終点でもあります。またスタート直後は、3号と重複しています。

とりあえずスタート地点まで移動します。下の写真がスタート地点の様子です。左に2号のキロポストが見えていますね。ここはまっすぐ行きたくなりますが、この交差点を右折して10号が始まります。

   
 
2号終点
2号終点
     
 

老松公園前交差点です。

老松公園前
老松公園前
   
  そしてこっちが10号です。 セブン・イレブンの横を通ってスタートです。
 
10号スタート
10号スタート
     
  少し3号と重複して走りますが、すぐに分岐します。
 
3号と分岐
3号と分岐
     
  上の交差点を曲がってすぐの所にキロポストがあります。ここは門司から 14 km です。
 
門司から 14 km
門司から 14 km
     
 

北九州湾側から周防灘側に出ます。行橋(ゆくはし)市の手前で道は2つに分かれます。左ルートは行橋バイパス、右ルートが通常ルートです。右ルートは旧道ということでしょうかね。

まずバイパスを通り、通常ルートで戻ってきて、またバイパスで先に進むことにします。

下の写真はバイパス1回目の進入の様子です。

   
 
行橋バイパス1回目
行橋バイパス1回目
     
  バイパスを末端まで走った後、北上して戻ります。下の写真はその途中のもので、行橋市道場寺付近です。
 
行橋市
行橋市
     
  そして行橋バイパス2回目です。
 
行橋バイパス2回目
行橋バイパス2回目
     
  行橋バイパスの終点、山田交差点付近です。この交差点のすぐ左には道の駅 豊前おこしかけ があります。ちょっと入ってみます。
 
山田交差点
山田交差点
     
  なかなか立派な道の駅ですね。
 
道の駅豊前おこしかけ
道の駅豊前おこしかけ
     
  道の駅を出て先へ進みます。宇佐市に入ります。ここでもルートは2つに分かれます。まず通常ルート(右ルート)を走ります。
右ルートは下の地図で、鉄道(日豊本線)に沿って走っている道です。宇佐別府道路日出バイパス が左ルートです。
 
     
  走っていると下のような鳥居を発見!
 
See you again
See you again
     
  振り返ってみると、Welcome to USA の文字が。
別に宇佐市だから USA なんですが、どう見ても United States of America ですね。笑
 
Welcome to USA
Welcome to USA
     
  宇佐市から杵築(きつき)市を抜け、速見郡日出(ひじ)町で日出バイパスに乗ります。ここから日出バイパス、宇佐別府道路を経由して、2ルートの分岐点まで戻ります。ゆくはし、きつき、ひじ、とか結構難しい地名が続きますね。
 
日出バイパス入口
日出バイパス入口
     
  両ルートの分岐点まで戻ってきました。73.3 km のキロポストがあります。
 
73.3 km キロポスト
73.3 km キロポスト
     
  その奥に大きな鳥居があります。
先の赤い Welcome to USA の鳥居もそうでしたが、いろいろ鳥居が出てきます。宇佐神宮 があるためでしょうか。
次は今走ってきた宇佐別府道路と日出バイパスで戻ります。
 
鳥居と標識
鳥居と標識
     
  日出インターまで戻ってきました。ここから元の10号に戻ります。
 
日出インター
日出インター
     
  別府市に入ります。椰子の木(?)が植えてあります。南国の雰囲気ですね。
 
別府
別府
     
  500号との分岐点を通り過ぎます。なんと500番台です!
 
500号
500号
     
  電波塔と思われるタワーが見えてきました。
これは 別府タワー だそうです。
良いランドマークですね。
別府タワー
別府タワー
     
  続いて大分市内です。大分市内では、10号は下の顕徳町3丁目交差点で、ぐぐっと右折します。
 
大分市内
大分市内
     
 

大分市街地を抜けます。

少し進むと、大分南バイパス が10号本線から分岐しています。右の地図で、中判田あたりから古城山の横を通って、大分米良ICまで伸びているのが大分南バイパスです。ここもどうやら10号らしいのです。ここも通っておきます。

JR中判田駅前の判田郵便局前交差点を左折して、バイパスに入ります。

下の写真はその分岐点の様子です。

   
 
判田郵便局前交差点
判田郵便局前交差点
     
  勢い余って、大分南バイパスの先の 米良有料道路 にまで進入してしまいました。笑
次の写真は米良有料道路を降りた後、折り返して戻っていくときの様子です。
 
米良有料道路
米良有料道路
     
  判田郵便局前交差点まで戻ってきました。このまま直進して佐伯方面を目指します。
 
判田郵便局前交差点(再)
判田郵便局前交差点(再)
     
  この日は延岡市で宿泊予定なんですが、まだかなり距離があります。そこで先をどんどん急ぎます。
そして、ぐぐぐっと一気に進んで、延岡市です。もう暗くなってしまいました。この日はこれで終了です。
 
延岡市昭和町1
延岡市昭和町1
     
  夜が明けました。10号2日目の始まりです。
 
延岡市昭和町2
延岡市昭和町2
     
 

10号は日向灘沿いを走るのですが、延岡の内陸部にはバイパス(延岡道路)もあるようです。また、延岡道路の南端(延岡南IC)から少し先まで、有料道路が通っています。延岡南道路 です。ここも10号のようです。

そこで手始めに海沿いの10号から離れ、延岡南ICから延岡南道路を通過することにします。次に延岡南道路の南端から折り返し、そのまま延岡道路を北端まで走り、そこからまた延岡市街地に帰ってくることにします。

下の写真は、海沿いの10号から延岡道路/延岡南道路へ分かれるところのものです。最初は右の道へ進みます。

   
 
延岡道路/延岡南道路との分岐点
延岡道路/延岡南道路との分岐点
     
  ここは388号と重複のようですね。
388号と重複
388号と重複
   
  ぐっと進んで、延岡南道路南端です。折り返すところです。
 
延岡南道路南端
延岡南道路南端
     
  そしてまたぐっと進みます。延岡道路を北端まで走り、そのまま 北方延岡道路 を進み、218号に降りたところです。下の写真の右の道から出てきています。ここから218号で延岡市内まで戻ります。余談ですがこの「北方」は「ほっぽう」ではなく「きたかた」と読むのですね。難しぃ。
 
北方延岡道路
北方延岡道路
     
  また昭和町まで戻ってきました。ここは右折です。やっと先へ進めます。
 
延岡市昭和町3
延岡市昭和町3
     
  門司から 300 km の地点を通過します。だいぶ来ましたね。あと3分の1です。
 
門司から 300 km
門司から 300 km
     
  宮崎市内に入ります。
 
宮崎市
宮崎市
     
  市内中心部です。この先の橘通3丁目交差点で10号は右折します。直進で220号が始まります。左折すると県道25号です。
220号
220号
     
  国道2つと県道1つの標識があります。
団子3兄弟みたいですね。ちょっと古いか。笑
国道県道
国道県道
   
  橘通3丁目交差点です。
宮崎市内を南北に走るのが橘通り、東西に走るのが高千穂通りだそうです。10号はこの交差点を右折です。ということは高千穂通を通ります。下の写真では、220号の 0 km ポストも見えていますね。
 
高千穂通
高千穂通
     
 

宮崎市内を抜けてしばらく走ると、右のような2つのルートに分かれている場所があります。どういうわけで両方とも10号なんでしょうね。

はじめに上の道を通って合流点で左折して折り返し、下の道からまた元に戻ります。

下の写真は、ぐるっと回ってまた10号に南から合流するところです。

   
 
高岡町花見
高岡町花見
     
  またぐぐぐっと進んで、都城市です。ここはちょっとだけ269号と重複しています。
 
都城市前田町
都城市前田町
     
  また、すぐ先の信号で222号と分岐しています。
 
都城市中町
都城市中町
     
  都城市の市街地を抜けて、269号とも分かれます。
 
都城市大岩田町
都城市大岩田町
     
  ここは大岩田町ですが、上の写真の歩道橋をくぐると下長飯町になります。右下の写真は上の写真の左下にちょっとだけ写っているキロポストを撮ったものです。ここは門司から 392 km となっています。あと 60 km ほどになりました。
 
都城市大岩田町2
都城市大岩田町2
都城市下長飯町
都城市下長飯町
     
  鹿児島湾に近づきます。国道504号が出てきます。ここでも500番台ですよ。感動しますね。(変?)
 
504号
504号
     
  鹿児島湾沿いに出ます。国分ICのすぐ近くです。
この交差点で220号とぶつかっています。220号は宮崎市から始まって、ここで終わります。
上の方の写真(高千穂通)で、起点のキロポストも撮っていますね。
 
国分敷根
国分敷根
     
  この後、10号と併走して、東九州自動車道隼人道路 が走っています。(隼人道路は東九州自動車道の一部のようですね。)
隼人道路(隼人東ICから加治木ICまでの区間)も10号のようです。そこで国分ICから東九州自動車道に乗り、加治木ICで加治木バイパスに降り、続いて10号本線に戻り、国分ICまで戻ってくるルートをとることにします。
 
     
  下の写真は東九州自動車道、隼人道路などを終了し、国分ICに向かって東進している途中のものです。ちょうど223号、504号との分岐点直前で、上の地図だと隼人東ICのあたりです。
 
隼人東IC付近
隼人東IC付近
     
  そしてまた国分ICです。ここから再度東九州自動車道に乗り、隼人道路経由で先に進みます。
 
国分IC
国分IC
     
  鹿児島湾沿いに鹿児島市へ向かいます。ほどなく桜島が見えてきます。大きいですね。
 
桜島
桜島
     
  仙厳園 を通り過ぎたあたりでちょっと休憩。桜島の写真を撮ってみました。
上の写真は北から見たものですが、この写真は北西方向から見たものです。北から見たものとはだいぶ形が変わりますね。
 
桜島2
桜島2
     
  この写真はローソンの駐車場にクルマを止めて撮ってます。目前を横切っているのはJR日豊本線です。
 
駐車場
駐車場
     
  そしてついに鹿児島市内に入り、10号の終点に至ります。次の信号の照國神社前交差点で終了です。その先は 3号 ですね。
 
10号終点
10号終点
     
  ここには立派な終点の印があります。10号、3号、225号の終点です。上に乗っている球は何を表すのでしょうか??
 
10号の終点
10号の終点
3号の終点
3号の終点
225号の終点
225号の終点
     
  色々な案内標識もあります。
 
鹿児島県城下絵図
鹿児島県城下絵図
九州道路地図
九州道路地図
案内標識
案内標識
     
  右上の案内標識に「西郷隆盛銅像」とあります。ちょっと行ってみました。10号終点の照國神社前交差点の1つ手前の信号のあたりにこの像が建っています。
西郷隆盛像
西郷隆盛像
     
 

10号はなぜか鹿児島駅の南の海沿いに、本線から分離した短い区間があります。この区間も通っておくことにします。

西端から進入します。

   
 
短い10号入口
短い10号入口
     
  この短い10号区間がちょっと右に曲がっているあたりには、ココイチ があります。その手前に10号の標識もあります。
 
CoCo 壱番屋
CoCo 壱番屋
     
  これが最後の10号の標識ですね。
10号の標識
10号の標識
  これで10号は終了です!
九州最長の国道だけあって長かったです。フルに2日かかりました。
これで長い方から10本、すべて走ったことになります。長い方から並べると、こうなります。
国道 距離(km)
4号 742.9
9号 643.4
8号 572.6
1号 566.4
2号 533.7
45号 516.9
7号 475.0
42号 469.6
10号 454.8
3号 391.6
これ以後の国道の長さは 300 km 台以下です。400 km を超えると1日での走行ができなくなるので、今後はちょっとは走行が楽になるでしょうか。しかし次に長い国道は、274号 で、距離は 371.8 km ですが、場所は北海道です。札幌から川上郡標茶町だそうで。この国道は不通区間などもあり、何か楽しそうな国道ですね。笑
 

次は、177号です。



 前の国道(199号)へ
「国道1号から100号まで」へ戻る

トップへ