●国道38号 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
次は38号です。 久しぶりに約 300 km もある長い国道です。今回は滝川市→帯広市区間、帯広市→釧路市区間の2日に分けて走行です。 |
|||||||||||||||||||||
北海道に行くには何と言ってもフェリーです。しかし今年のフェリーは元号が変わって10連休になるせいでしょうか、ものすごく混んでいて全然予約が取れないのです。当初は 舞鶴→小樽 のフェリー(新日本海フェリー)で行こうかと思っていたのですが、この便の予約が取れず、次善の策で 敦賀→苫小牧 のフェリーです。船は すずらん です。 |
|||||||||||||||||||||
すずらん |
|||||||||||||||||||||
前の国道 310号 終了後、奈良県五條市から福井県敦賀市まで移動です。敦賀→苫小牧のフェリーは、日付が変わって 5 月 1 日の 0:30 に出発です。 だいたい 4 月 30 日の 23:30 ごろから乗船開始。乗り込むとすぐに風呂に入りました。ちょうど日付の変わる頃です。平成から令和に変わる瞬間は風呂の中でした。(^_^)/ ちなみにバスタオル+フェイスタオルは 300 円でレンタルできます。販売ではないのですね。そしてスリッパは 150 円で買えます。 風呂の中の写真は撮れないので入口の写真載せます。 |
風呂 |
||||||||||||||||||||
そして夜が明けて朝飯です。普通の人用の食堂と「セレブ」な人用 (^_^;) のレストランとがありますが、私は食堂です。窓際の席もあり、外を見ながら食べられます。写真中央付近のドアから後部デッキへ出られます。 | |||||||||||||||||||||
食堂 |
|||||||||||||||||||||
食堂ではたくさんあるメニューから好きなものを選べますが、朝飯は右の焼き魚を中心としたものを選択。とても「朝飯」っぽいでしょう? これで 900 円。昼飯は「エスカロップ丼」で、1,000 円。夕食はザンギで、これで 700 円。 エスカロップ丼 とはあまり聞き慣れない丼ですが、「ケチャップライスまたはバターライスに豚カツを乗せてドミグラスソースをかけた料理」で、根室のご当地料理らしいです。味は見た目から想像するとおりですが、うまかったです。 |
朝飯 |
||||||||||||||||||||
昼飯 |
晩飯 |
||||||||||||||||||||
この日は終日曇りで外(後ろ)を見るとこんな様子。海はとても穏やかでした。 (でも津軽海峡を通るあたりで少し揺れました。) |
|||||||||||||||||||||
日本海 |
|||||||||||||||||||||
敦賀→苫小牧 ルートは、敦賀発:0:30 で、苫小牧着は同日の 20:30 頃です。20 時間の船旅ですね。夜は寝てるとしても、朝起きた後は、ほぼ終日時間があります。退屈しないよう、ビンゴ大会とか、大道芸人ショーなどのイベントが開催されます。 | イベント |
||||||||||||||||||||
例によって車両甲板の写真も撮りました。 さて、そうこうするうちに苫小牧東港に入港です。およそ定刻通り。そして苫小牧はものすごい濃霧でした。(+_+) 濃霧の中北上し、この日は札幌まで進んで宿泊です。苫小牧から札幌までは 1 時間 15 分くらい。案外近いものです。 |
車両甲板 |
||||||||||||||||||||
日付が変わって 5 月 2 日です。札幌市内から滝川市内に移動し、12号を北上して本町1丁目交差点です。ここを右折してスタートです。左折は 451号 ですね。この日は朝から雨でちょっと寒い。今年は何とゴールデンウィークの初め頃、道東は雪が降っているのです。ゴールデンウィークなのに雪ですよ。(@_@) さすがにこのあたりは雨ですが、、、 | |||||||||||||||||||||
38号スタート |
|||||||||||||||||||||
スタート直後、0.5 km のキロポストです。とりあえず撮影。 | |||||||||||||||||||||
0.5 km |
|||||||||||||||||||||
スタートして少し進むと、また12号です。このあたりでは12号は南北に2ルート走っており、こっちの12号は東側の滝川バイパスです。 | |||||||||||||||||||||
12号と交差 |
|||||||||||||||||||||
12号を越えた後、空知川に沿って東進します。するとすぐに道央道(道央自動車道)と交差します。 | |||||||||||||||||||||
道央道と交差 |
|||||||||||||||||||||
赤平市に入り赤平バイパスを進みます。空知川の南側に渡った後、芦別市に入ります。ここで右から 452号 が合流。 | |||||||||||||||||||||
452号が合流 |
|||||||||||||||||||||
おにぎり標識ではありませんが、標識のポールなどにこんなモノが貼ってあります。「O73L」とありますが、どういう意味なんでしょう。 | O73L |
||||||||||||||||||||
452号は 450 m ほど重複してすぐに分岐します。 案内標識の直進方向に38号の表記がありませんが、38号は直進です。 |
|||||||||||||||||||||
452号が分岐 |
|||||||||||||||||||||
北国に多い、道路の位置を示す下向き矢印が並んでいますが、そのポールを見ると、 | |||||||||||||||||||||
下向き矢印 |
|||||||||||||||||||||
小さなキロポストが貼り付けてあります。このタイプはこの後もたくさん見られます。 | 貼り付け型キロポスト |
||||||||||||||||||||
続いてJR根室本線と交差します。そしてそのすぐ先でまた空知川を渡ります。 | |||||||||||||||||||||
根室本線と交差 |
|||||||||||||||||||||
少し進むとダムがあります。国道からは少し(3 km ちょっと)離れますが行ってみました。滝里ダム です。 こちらは下流側。天端は歩いて向こうまで渡れます。 |
|||||||||||||||||||||
滝里ダム |
|||||||||||||||||||||
反対側まで行ってみました。そしてこれが反対側から見たダム湖側。ダム湖は滝里湖と言うようです。 | |||||||||||||||||||||
滝里ダム(ダム湖側) |
|||||||||||||||||||||
続いて富良野市に入ります。 C 地点経由のルートが元のルートで、C 地点を経由しないルートが最近できた新しいルートのようですね。 そして新しいルートはまだこの先北へ延伸するようです。 今回は A → B と新ルートを進み、C 地点経由で A 地点まで戻ることにします。 |
|||||||||||||||||||||
まずは A 地点です。案内標識に「旭川方面は未開通です」とあるように、ここからは南向きへのみ進めます。道路の右に赤白のゲートが見えていますが、あそこは出てくるだけで、入ることはできません。ここでは高架の向こうを左折して、ぐるっと左に回り込み、正面の高架を左から右へ横切って先(右方)へ進みます。 | |||||||||||||||||||||
A 地点 |
|||||||||||||||||||||
そして B 地点まで進みます。この交差点を左折します。このあとは直進も左折も237号と重複です。 滝里ダムのあたりから雨は止んでましたが、ここに来てまたものすごい雨になってしまいました。 |
|||||||||||||||||||||
B 地点 |
|||||||||||||||||||||
C 地点へ向かいます。237号と重複していることを示す二連標識がありました。 そして雨は上がりました。さっきのものすごい雨はいったい何だったんでしょう。(@_@) |
|||||||||||||||||||||
二連標識 |
|||||||||||||||||||||
そして C 地点です。237号が右へ分岐します。B 地点からここまで38号と重複でした。 | |||||||||||||||||||||
C 地点 |
|||||||||||||||||||||
そして再び A 地点に反対側から戻ってきます。ここでも高架の手前で右折して、新ルート経由で B 地点へ向かいます。 | |||||||||||||||||||||
再び A 地点 |
|||||||||||||||||||||
再び B 地点を通過し、さらに少し南下した場所で山が見える場所がありました。ゴールデンウィークだというのに、なんと結構雪が積もっていますね。 | |||||||||||||||||||||
山 |
|||||||||||||||||||||
続いて237号が分岐します。先の B 地点からは約 10 km の重複でした。 | |||||||||||||||||||||
237号が分岐 |
|||||||||||||||||||||
走っていると路肩に L 何とかというヤツがあるのを頻繁に見かけます。 | |||||||||||||||||||||
L |
|||||||||||||||||||||
よく見ると反対車線にあるヤツは R ですね。これは一体何の標識?なのでしょうか。 | |||||||||||||||||||||
L107 |
R153 |
||||||||||||||||||||
どんどん進みます。南富良野町と新得町の境界の 狩勝(かりかち)峠 を超えます。ここは標高 644 m で、38号で最も標高の高い場所です。ここには駐車場や 展望台 があります。ちょっと寄ってみました。 | |||||||||||||||||||||
狩勝峠 |
|||||||||||||||||||||
駐車場の反対側には看板と向こうが見える場所があり、 | |||||||||||||||||||||
日本新八景の一 |
|||||||||||||||||||||
さらにその奥が展望台です。展望台からは遠くが良く見えます。写真では左端に写っている道路が38号です。 | |||||||||||||||||||||
展望台から |
|||||||||||||||||||||
狩勝峠を下り、ぐっと高度を下げます。新得町を南下中にこんな標識を発見。 | |||||||||||||||||||||
動物注意 |
|||||||||||||||||||||
動物とび出し注意の標識ですが、この動物はシカ(エゾシカ)のようですね。 | エゾシカ? |
||||||||||||||||||||
そして清水町に入った直後あたりで今度はこういう標識が。 | |||||||||||||||||||||
動物注意2 |
|||||||||||||||||||||
これはキツネ(キタキツネ)でしょう。北海道らしい。 | キタキツネ? |
||||||||||||||||||||
セブン・イレブンの 十勝清水本通 10 丁目店 でちょっと休憩しました。その駐車場の端のポールをよく見ると標識のようなモノが付いています。 | |||||||||||||||||||||
132 |
|||||||||||||||||||||
「132 清水維持」とあります。 「清水維持」とは何でしょう?? |
清水維持 |
||||||||||||||||||||
さらに少し進むと左から274号が合流してきます。 | |||||||||||||||||||||
274号が合流 |
|||||||||||||||||||||
274号は38号と 300 m ほど重複し、 | |||||||||||||||||||||
274号と重複 |
|||||||||||||||||||||
右へ分岐します。 | |||||||||||||||||||||
274号が分岐 |
|||||||||||||||||||||
その先で道東自動車道と交差します。 | |||||||||||||||||||||
道東自動車道 |
|||||||||||||||||||||
このあたりでは畑の真ん中を進んでいきます。両側の畑にはところどころにこういった白い木の列が見られます。 | |||||||||||||||||||||
畑と白い木 |
|||||||||||||||||||||
芽室町に入ります。こんな標識が。 | |||||||||||||||||||||
芽室町 |
|||||||||||||||||||||
下のはよく見るモノですが、上のはちょっと珍しいかも。38の数字の背景があまりおにぎりっぽくありません。そして「12」とはどういう意味なのでしょう??? | 12 |
||||||||||||||||||||
続いて帯広・広尾自動車道と交差します。帯広・広尾自動車道はいわゆる高規格道路ですが236号でもあるようです。 | |||||||||||||||||||||
帯広・広尾自動車道 |
|||||||||||||||||||||
帯広・広尾自動車道を超えると帯広市に入ります。本日のゴール地点まであと少しですね。次は 241号 が分岐します。 | |||||||||||||||||||||
241号が分岐 |
|||||||||||||||||||||
そして 大通・北1交差点に至ります。 | |||||||||||||||||||||
大通・北1交差点 |
|||||||||||||||||||||
第1日目はここまで。 |
|||||||||||||||||||||
次は、38号パート2です。 | |||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
前の国道(310号)へ | |||||||||||||||||||||
「国道1号から58号まで」へ戻る |