国道17号
パート4

  17号の4日目です。
 

またまた日付が変わって次の日(11月6日)です。
多くの場合、最終日は自宅に帰るだけの日なのですが、この17号に限ってはまだ続きます。往路で走らなかったところがあるので、その部分を走ります。

朝早く新潟市を出て関越道でどんどん南下します。そして、渋川伊香保ICで関越道を降り、17号に進みます。

そして右の地図の場所にやってきます。ここは初日の走行で南から E 地点まで進み、2日目の走行で高崎市〜前橋市を経由して、M 地点から北へ進んでいます。

走ってなかった区間の1つ目は M → C の区間です。この区間は「上武道路」です。

  M 地点までやってきました。ここは立体交差で、この高架の下の交差点が田口町南交差点です。このまま直進です。
 
M 地点
M 地点
     
  上武道路は広くて真っ直ぐでとても走りやすい道路ですね。どんどん進みます。次は50号と交差します。
しかしこの案内標識、字がかすれていて見づらい。笑 (案内標識の丸い模様みたいなものは GoPro のレンズのゴーストです。)
 
50号と交差
50号と交差
     
  さらに進みます。次は北関東自動車道と交差します。そしてそのすぐ先で462号が分岐します。462号へは北関東自動車道の高架の下に見えている左への分岐に進みます。ちなみに462号はこの下の交差点が終点です。
 
北関東自動車道
北関東自動車道
     
  どんどん進みます。次は354号と交差します。ここも立体交差です。
 
354号と交差
354号と交差
     
  そして C 地点です。右からやってきた深谷バイパスに合流して、1つ目の区間終了です。写真の右に案内標識が見えていますが、その下の道が深谷バイパスで、正面のメルセデス C クラスのいる場所のすぐ先で合流です。
 
C 地点
C 地点
     
  続いて2つ目の残り区間に向かうのですが、、、
熊谷バイパスを進んで A 地点(箕田交差点)まで進みます。ここが複数ルートに分かれた起点でしたね。その箕田交差点を左折したすぐ先で、こういうポール型の標識を発見。あまり見ない形です。
 
ポール型
ポール型

   
 

そして2つ目の残り区間までやってきます。
右の地図の N → O → P 区間です。ここは初日に走った区間と併走するように、埼玉県桶川市から東京都練馬区まで進みます。また、O → Q 区間も17号です。

Y字型の変な区間ですよね。
P → O → Q 区間が新大宮バイパスで、N → O が上尾道路となっています。別々に見ると良いわけです。

今回は N → O → P と進み、折り返して O → P と走ることにします。O → P 区間は 国道16号 と重複していて、また、Q 地点で、初日に走った17号区間に合流します。

     
  主要道(17号)から外れて、裏道的な道を進んで N 地点までやってきました。かなり辺鄙な(笑)場所なのですが、突然上尾道路が始まります。写真では反射で見づらいですが、路面の赤ペイントの通り左へ進むと上尾道路です。
 
N 地点
N 地点
     
  進んだ先には桶川北本ICがあります。左右に走るのは首都圏中央連絡自動車道(圏央道、468号)です。突然こんな上空を進む道路が出現し、ビックリします。
 
桶川北本IC
桶川北本IC
     
  桶川北本ICを過ぎ、上尾道路を南下します。上尾道路では中央分離帯区間がとても広いです。ここはそのうち、本線が高架で上に建設されて、現在の道路は側道になるのではないかという予感がします。
 
上尾道路
上尾道路
     
  そうこうしているうちに、O 地点です。まずは直進です。
 
O 地点
O 地点
     
  続いて首都高の与野JCTです。埼玉大宮線/埼玉新都心線のJCTです。写真の右に高速へのランプウェイも見えていますね。
この後しばらく首都高の下を首都高と併走します。
 
与野JCT
与野JCT
     
  しばらく進んで、463号 と交差します。ここは立体交差で、17号の方が436号の下をトンネルでくぐります。
 
463号と交差
463号と交差
     
  次はJR武蔵野線と交差します。上が首都高、下が国道で、その間をJRの高架が抜けていきます。
 
JR武蔵野線
JR武蔵野線
     
  さらに南下して、美女木JCTです。首都高と外環道のジャンクションです。また、外環道の下には 国道298号 が走っています。やはりここでも17号が下がってトンネル(美女木地下道)で298号の下をくぐります。
 
美女木JCT
美女木JCT
     
  続いて荒川を渡り、その先で上空を走る首都高が左へ外れていきます。
 
首都高から離れる
首都高から離れる
     
  P 地点の手前までやってきました。最後、トンネルが連続します。トンネルというか、左右に走る道路と立体交差が続きます。道路だけでなく、東武東上線とも交差します。案内標識に254号の表記が出てきましたね。P 地点は254号との交点です。
 
トンネル
トンネル
     
  そして P 地点(新大宮バイパス入口交差点)に到達です。
 
P 地点
P 地点
     
  新大宮バイパス入口交差点を国道254号側から見た様子です。支柱型キロポストが両車線に立っています。下の写真では小さくて見づらいですが、「日本橋から 15.5 km」と書いてあります。(反対側には「日本橋まで 15.5 km」です。)
 
交差点入口
交差点入口
     
  P 地点から新大宮バイパスを引き返して、再び O 地点まで戻って来ます。
次は Q 地点へ向かいます。ここは3車線ありますが、右側2車線が Q 地点方面です。一番左が上尾道路方面で、さらに左に外れるのが16号の八王子方面。
 
再び O 地点
再び O 地点
     
  Q 地点へ進む途中で二連標識を発見。この区間は16号と重複しています。
 
二連標識
二連標識
     
  そして Q 地点に到達です。ここでは17号方面に向かうので、3車線あるうちの、一番右の車線を進みます。
 
Q 地点
Q 地点

これでやっと17号は終了です! いや〜、長かった。(^_^;)
一つの国道で4日もかかってしまいました。しかも毎日普通の国道1本分くらいの内容があります。

17号はもともと 350 km 程度あるかなり長い国道なので、ちゃんとやったらこんな感じなんでしょう。他の長い国道は結構初期に走っているので、その頃はこんなにきちんとやってませんでした。そう言う長いヤツも今やるとこんな感じになるんでしょうね。

  次は、34号です。  

前 前の国道(17号パート3)へ
上 「国道1号から100号まで」へ戻る

上 トップへ