国道484号
484号
 
起点 岡山県備前市
終点 岡山県高梁市
総延長 93.9 km
 
スタート 2011年12月31日 9:30 頃
ゴール 2011年12月31日 13:00 頃
所要時間 約 3.5 時間(順走)
平均速度 約 26.8 km/h

 

次は484号です。
484号は岡山県備前市からはじまり、岡山県内を吉井川に沿って北上し、赤磐市から西進し、同じく岡山県の高梁市に至るまでの 93.9 km です。

始点からしばらくは 374号 と重複です。また途中少しだけ 429号 とも重複します。

順走します。

   
  それでは484号のスタートです。スタート直後は374号と重複です。
2号の岡山側から来て左折して374号方向に進みます。
 
484号スタート
484号スタート
     
  ここの交差点は「伊部(いんべ)東」交差点です。「いんべ」と読みます。
難しいですね。岡山県人以外には読めないでしょう。
 
伊部東交差点
伊部東交差点
     
  しばらく走ると山陽道が見えてきます。下をくぐります。左折で和気ICです。
これも「わけ」と読みます。やはり地名は難しい。笑
 
山陽道和気IC
山陽道和気IC
     
  484(374)号は、途中から吉井川沿いを走ります。
 
川沿い
川沿い
     
  この日はスタート時の気温、摂氏2度でした。寒い。道端の草には霜が降りています。
 
霜
     
  吉井川には朝靄が見られます。川沿いに電柱が並んでいますが、これが484号です。
 
朝靄
朝靄
     
 

ほどなく373号と484号の分岐点にやってきます。
ふと気がつくと、このような標識(?)が。

左の小さな説明標識には右のように書いてあります。
片上鉄道 という路線があったのですね。

これらの標識は、60数年にわたって沿線の人々や柵原鉱山からの硫化鉄鉱を運び続け、平成三年(1991年)6月に廃線となった片上鉄道の備前福田駅構内に立てられていたものを当地に移設したものです。
 
備前福田
備前福田駅
     
  そして484号は374号と分岐し、単独区間になります。
 
484号単独区間へ
484号単独区間へ
     
  単独区間になるとすぐに484号の標識がありました。早速採取。
 
484号初標識
484号初標識
     
  その後道は山の中に進みます。
 
山の中へ
山の中へ
     
  このような道を進みます。
 
山の中2
山の中2
     
 

484号ははじめは吉井川沿いでしたが、山の中をどんどん西進し、岡山県の中心付近を南北に流れる旭川に近づきます。
この場所は岡山市建部町大田です。だいぶ旭川に近づきました。

 
山の中3
山の中3
     
  民家が見えてきました。市街地に出ます。ここで53号と交差です。
 
53号と交差
53号と交差
     
 

53号、旭川を渡ると、踏切があります。
JR津山線です。単線ですね。

JR津山線
JR津山線
   
  踏切を渡るとすぐに右折します。
 
484号は右折
484号は右折
     
 

右折した直後、右のようなお知らせが。

通り過ぎて気がついたので、あわてて戻って来て確認です。
どうやら少し先で通行止めになっている様子。

え、通行止め?? それは困る〜。
でもよく見ると、ピンポイントで通れないだけでその先は問題無いようです。

とりあえず行けるところまで行ってみることにします。
しかし困るなぁ。

通行止め?
通行止め?
   
  ここが通行止めの場所です。むむむ。
 
通行止め!
通行止め!
     
  どうやら歩道は通行可能のようです。また、奥に土嚢(?)が見えていますが、あの部分だけが通れないようですね。
 
歩道のみ通行可能
歩道のみ通行可能
     
  しょうがないので引き返します。旭川沿いを少し下って53号に逃れ、北から通行止め区間の先まで戻ってくることにします。
下の写真は、通行止め区間直後の川沿いの道路です。ここを通って南へ戻ります。左右に横切っているのはさっき踏切を渡ったJR津山線です。
 
引き返す
引き返す
     
 

引き返した場所は右の地図のA地点です。そこから484号に戻り、53号(C 地点)からB地点まで戻って来ました。

やはりこちら側にも通行止めの標識が出ています。
通行止めの向こうにも民家が見えていますね。

     
 
通行止め左
通行止め左
通行止め右
通行止め右
     
  標識のところにクルマを止めて、先に進みます。下の写真は少し進んだところで振り返ってみた様子です。
通行止め標識が並んでいる左が少し空いていて、クルマが通れるようになっています。私の黒いレガシィが見えていますが、それの手前からこちら側へ入れます。通行止めよりこっちの家の人もちゃんと家に帰れるわけです。
 
迂回路の合流点
迂回路の合流点
     
  もう少し先に進みます。本当にクルマが入れないところまで来ました。
 
通行止め始まり
通行止め始まり
     
  さらに進みます。土嚢が見えてきました。ここが崩れてるんですか?
 
通行止め反対側
通行止め反対側
     
  通行止め核心部です。どこが崩れてるんでしょうか?よくわかりません。
右の斜面のコンクリートが新しいのですが、ひょっとして右の斜面が崩れて、それを補修したところなんでしょうか。
 
通行止め核心部
通行止め核心部
     
  核心部を反対から見ます。ガードレールが途中で終わっています。やはりあそこに上から崩れてきたんでしょうか。
 
核心部反対側
核心部反対側
     
  そして反対側へ抜けます。
 
そして反対側へ
そして反対側へ
     
  反対側へ抜けられましたね。これで一応途切れることなく全線走行(通過)です。
 
反対側から
反対側から
     
  そしてクルマを止めた場所まで戻ります。迂回路53号から来て484号にぶつかる位置に下のような標識があります。通行止め区間は左。これから右へ進みます。この先は「急カーブ・幅員狭小」だそうで。
 
幅員狭小
幅員狭小
     
  そこでこういう道になります。離合は可能ですが、だいぶ細くなった。
 
細い道
細い道
     
 
石碑?
石碑?
道端にこういう石碑が建っていました。
何て書いてあるんでしょうか?
残念ながらちょっと読めません。
   
  さらに山の中に入っていきます。しかし細くなるのも常識的な(?)これくらいの細さまでです。
 
細い道
細い道
     
  そして429号にぶつかります。ここで484号は左折して岡山・倉敷方面へ向います。429号と重複です。
 
429号に合流
429号に合流
     
  429号に突き当たる前、川を渡ります。宇甘川です。宇甘川は旭川の支流です。
 
宇甘川
宇甘川
     
  429号との重複は少しだけで、すぐに分かれます。
 
429号から分岐
429号から分岐
     
  そしてまた高速道路と交差します。今度は岡山自動車道で、くぐった先は賀陽ICです。
 
岡山自動車道賀陽IC
岡山自動車道賀陽IC
     
 

賀陽ICを過ぎてしばらく行くと、終点の高梁市です。しかし終点の手前に、右のようなくるっと一回転する場所があります。終点は高梁川沿いにありますが、そこまで急激に下っていきます。

くるっと回るちょっと前に展望台があります。
展望台からは市街地が望めます。なかなか良い景色です。

下の写真は展望台からのものですが、右下にくるっと回るところがちょっとだけ見えていますね。

   
 
展望台から
展望台から
     
  この場所は映画「バッテリー」のロケ地だそうで。
「バッテリー」ロケ地
「バッテリー」ロケ地
   
  そして川沿いまで下りてきます。川沿いを走る 180号 にぶつかったところで終了です。
 
終点
終点
 

これで484号は終了です。
この484号は、吉井川〜旭川〜高梁川と岡山県を代表する三大河川を渡り歩く素晴らしい道路です。また、予期せぬ通行止めにあって、ドキドキしましたが、歩いて走行可能だったので途切れることなく通過でき、ホッとしました。笑

  次の国道は182号です。
 

 前の国道(40号)へ
「国道401号から507号まで」へ戻る

トップへ