国道447号
447号
 
起点 宮崎県えびの市
終点 鹿児島県出水市
総延長 60.4 km
 
スタート 2016年12月27日 13:15 頃
ゴール 2016年12月27日 16:15 頃
所要時間 約 3.0 時間(順走)
平均速度 約 20.1 km/h

 

次は447号です。
447号は宮崎県えびの市の、えびの市京町交差点から始まり、そのまま西進して鹿児島県に入り、伊佐市を経由した後、出水市の米ノ津交差点で 3号 に至るまでの 60.4 km です。

ルートのほとんどは山の中で、特に宮崎県から鹿児島県に入るあたりに少し細い道があります。
順走します。

     
 

前の国道 223号 走行後、宮崎自動車道経由でえびの市に入ります。そして268号を西進しながらスタート地点の えびの市京町交差点に向います。

447号は、えびの市京町交差点(A 地点)で268号から外れてスタートします。しかしスタート直後、右の地図のようにまたすぐに右折するのです。

素直に考えると、北から447号が降りてきて、そのまま真っ直ぐ進んで268号と交差するところ(B 地点)が始点になれば良いようにも思うのですが、なぜこんなルートになっているんでしょうね。

     
  次の写真は、えびの市京町交差点(A 地点)の様子です。268号側から見た様子で、ここを右折してスタートです。
 
447号スタート
447号スタート
     
  そして次の写真がスタート直後の様子です。ほんとにすぐ右折ですね。
 
スタート直後
スタート直後
     
  いくらも進まないうちに、次のような表示が。ドキドキしますね。(^_^;)
 
大型車通行不可
大型車通行不可
     
  しばらく進むと、真幸(まさき)駅 があります。「真の幸せ駅」とはすごいです。ちょっと寄ってみることにします。
 
真幸駅へ
真幸駅へ
     
  ちなみにここにも再び「大型車通行不可」の表示があります。
また大型車通行不可
また大型車通行不可
     
  国道から見ると、少し上に真幸駅が見えます。坂を少し上がって、駅まで行きます。
 
真幸駅
真幸駅
     
  駅の正面です。レトロな感じで、とてもいい雰囲気。(^_^)/
 
駅正面
真幸駅
     
  真幸駅は何と、平成 23 年で開業 100 周年なんだそうで。歴史があるのですね〜。
 
開業 100 周年
開業 100 周年
     
  真幸駅を後にします。すると次のように強制的に左折させられ(笑)、道が細くなります。直進方向は建設中でしょうか。
 
細い道へ
細い道へ
     
  そしてこういった細い道になります。細いとはいえ離合は可能です。
 
細くなった
細くなった
     
  そして県境を越えて鹿児島県伊佐市に入ります。正面の奥におにぎり標識が立っていますが、、、
 
鹿児島県へ
鹿児島県へ
     
  その奥に県境の碑が設置してあります。年季が入った感じ。
写真では少し見づらいですが、右から「県道大口眞幸線 鹿児島県 県境 宮崎県 昭和四六年三月開通」とあります。
 
県境の碑
県境の碑
     
  県境を越えてしばらく進むと細い道が終わります。写真の左の道から出てきて、手前側へ進みます。右奥には立派な道路が続いているようですが、現時点ではそちらへは行けません。道路の様子からすると、近いうちに開通するのかもしれません。
 
細い道終わり
細い道終わり
     
  続いて伊佐市の中心部へ降りてきます。ここで447号は268号に合流します。正面の交差点を右折です。
 
268号に合流
268号に合流
     
  合流直後、2連標識を発見! 早速撮影です。
 
2連標識を発見
2連標識を発見
     
  2 km ほど268号と重複して進んだ後、267号に乗り換えます。正面の交差点を左折。
 
267号に乗り換え
267号に乗り換え
     
  267号とは 1.4 km ほど重複し、分岐していきます。447号は右折。
 
267号と分岐
267号と分岐
     
  伊佐市の中心部を離れて出水市に入ります。また少し山の中になりますが、酷道的な道では無く、普通の山道です。
 
また山の中
また山の中
     
  そして出水市の市街地へ向います。まず九州新幹線と交差。
 
九州新幹線
九州新幹線
     
  続いて 肥薩おれんじ鉄道 と交差します。ゴールまであと少しです。
 
肥薩おれんじ鉄道
肥薩おれんじ鉄道
     
  ゴール地点の少し前です。「国道3号」の表示が出てきましたね。
 
ゴール地点手前
ゴール地点手前
     
  そして447号のゴール地点、米ノ津交差点に到着です。
 
447号ゴール
447号ゴール
 

これで447は終了です。
447号は約 60 km と短めだったのでさらっと終わってしまいましたね。
印象深かったのはやはり真幸駅。こういう木造の駅舎は大事にして欲しいなぁ。

  次は、499号です。  

 前の国道(223号)へ
「国道401号から507号まで」へ戻る

トップへ