国道17号
パート2

  17号の2日目です。
  日付が変わって次の日(11月4日)です。E 地点(四拾坂下交差点)に再びやってきました。
前の日はここを右折しましたが、今日は左折してスタートです。
 
再び E 地点
再び E 地点
     
  しばらく進んで、462号と交差します。前日のスタートは東京の日本橋で、スタート直後から色々あってしかも渋滞気味で、ノロノロとしか進めませんでしたが、この日はサクサク進めそうです。
 
462号と交差
462号と交差

   
  続いて関越自動車道と交差します。
 
関越自動車道
関越自動車道
     
  高崎市の中心付近へ進みます。新幹線と交差します。上越・北陸新幹線です。そして新幹線の高架のすぐ先で、
 
新幹線
新幹線
     
  県道71号の高架があり、さらにその先で 上信電鉄 の高架と交差します。手前の青い高架が県道71号、奥の茶色っぽいのが上信電鉄です。
 
県道の高架と上信電鉄
県道の高架と上信電鉄
     
  高崎市内を北上します。次は18号が分岐です。左側車線を進むと18号へ進みます。18号はここが起点です。また、正面奥に高架が見えていますが、この高架は左側の国道18号から来て17号の反対車線へ続く道です。そしてこの交差点は354号の起点でもあって、交差点からは右に354号がスタートするはずなのですが、でも写真の左車線の案内標識には18号の記載しかありません。どうやらこの方向から354号へは進めないようなのです。うむむ、難しい交差ですね。
 
18号と交差
18号と交差
     
  高崎市内中心部をどんどん離れていきます。するとまたまた新幹線(上越・北陸)と交差します。昨日から新幹線とは何度も交差していますね。これは一体何回目だろうか。
 
またまた新幹線
またまた新幹線
     
  さらに北上して今度は関越道と交差です。ちょうどこの場所は前橋ICで、高架をくぐったすぐ先に入口があります。
 
関越自動車道
関越自動車道
     
  続いて前橋市の中心部へ進みます。利根川を渡ります。橋は 群馬大橋
 
群馬大橋
群馬大橋
     
  前橋市の中心近くで50号が分岐します。50号はここ(本町一丁目交差点)が起点です。ちなみに表示はありませんが、本町一丁目交差点は291号の起点でもあります。291号はここからしばらく17号と重複です。
 
50号が分岐
50号が分岐
     
  前橋市はさらっと通過するだけで、すぐに中心部から離れていきます。しばらく進むと正面を横切る高架があります。17号の上武道路です。前日の地図の「C 地点からさらに北へ進むルート」がこの上武道路で、ここ(田口町南交差点)でそのルートに合流します。左折して南魚沼・沼田方面へ進みます。本町一丁目交差点から重複していた291号はここまで重複ですね。また「C 地点からさらに北へ進むルート」は帰路で走ります。
 
上武道路
上武道路
     
  上武道路から前橋渋川バイパスとなり、先へ進みます。とても広くて走りやすい道路ですね。しばらく進んで、先の田口町南交差点で分岐した291号が再び合流します。合流と言ってもここは立体交差なので、17号から291号へ進む場合はここで側道へ外れます。291号から17号へ進む場合は、さらに先で左から291号が合流です。
 
291号へ
291号へ
     
  続いてまた関越道と交差します。
 
関越道と交差
関越道と交差
     
  関越道を越えた先に、ちょっとだけ別ルートがあります。右の地図の F → G 区間です。距離は約 1 km。なんでここにちょっとだけ17号があるのか謎ですが、走っておきます。
     
  F 地点の中村交差点です。案内標識を見ると左折方向は県道35号となっていますね、、、
 
中村交差点
中村交差点
     
  そして G 地点の石原交差点です。ここでは一旦左折して戻って来ました。中村とか石原とか人名みたいですね。
 
B 地点
B 地点
     
  元の17号に復帰して先へ進みます。少し北上すると右から353号が合流してきます。
 
353号が合流
353号が合流
     
  そのすぐ先でJR上越線と交差します。
 
上越線
上越線
     
  さらにそのすぐ先で291号が分岐します。ここまで重複は約 4 km でした。
 
291号が分岐
291号が分岐
     
  291号が分岐した少し先で二連標識を発見! 291号は分岐しましたが、まだ353号と重複しています。
 
二連標識
二連標識
     
  さらに少し先で小さなキロポストを発見。このタイプは17号では初めてでしょうか。写真の奥にボケた看板が写っていますが、この場所はちょうど 道の駅こもち のすぐ手前です。
 
小さなキロポスト
小さなキロポスト

   
  続いて353号が分岐します。重複は約 2.5 km でした。
 
353号が分岐
353号が分岐
     
  17号単独区間になったと思いきや、少し先でまた291号が合流してきます。
 
291号が合流
291号が合流
     
  さらに北上するとだんだん山の中へ入っていきます。川に沿って北上しています。この川、何川かと思えば、利根川でした。利根川はこんな所まで流れているんですね。そして川沿いを見ると結構紅葉しています。
 
紅葉
紅葉
     
  さらに北上して、今度はJR上越線と交差します。
 
JR上越線
JR上越線
     
  そしてそのすぐ先で145号、120号が分岐です。どちらもここが終点です。また、案内標識には記載がありませんが、ここまでしばらく重複していた291号もこの交差点で右方向へ分岐します。
 
145号/120号が分岐
145号/120号が分岐
     
  しばらく北上すると、また291号が合流してきます。忙しい国道です。笑
 
291号がまた合流
291号がまた合流
     
  さらに進んで、上越新幹線と交差します。
 
上越新幹線
上越新幹線
     
  そのすぐ先で291号が分岐します。291号は、今日は(笑)、もう合流はありません。
 
291号が分岐
291号が分岐
     
  赤い立派な橋を発見。これは さんさんばし と言う橋のようです。
 
さんさんばし
さんさんばし
     
  北上する途中にダムがありました。相俣ダム です。国道のすぐ側なので寄ってみたのですが、残念ながら工事中であちこち通行止です。架設展望台があってダムの姿を見ることはできるのですが、これ以上近づくことはできませんでした。残念。
 
通行止
通行止
相俣ダム
相俣ダム
     
  どんどん高度を上げて群馬県と新潟県の県境の三国峠にやってきました。県境は三国トンネルで越えます。三国トンネルは新しいトンネルが最近(2022 年 3 月 19 日)開通しています。写真の左が新しい新三国トンネルで、右が閉鎖された旧三国トンネルです。
 
新旧三国トンネル
新旧三国トンネル
     
  トンネルを抜けると新潟県湯沢町です。
 
湯沢町へ
湯沢町へ
     
  この日はとても寒かったのです。外気温を見ると、何と 8 度ではありませんか。寒いわけです。
8.0 度
8.0 度
     
  トンネルを抜けるとどんどん湯沢町を下っていきます。すると353号の分岐があります。353号は向こう側からやってきて、ここで左方向へ進むのですが、この約 4 km 先で行き止まりです。
 
353号が分岐
353号が分岐
     
  さらに少し進むと、左側に巨大な建物が見えてきました。これは 苗場プリンスホテル です。名前だけは聞いたことがありますが、これがそうですか。この山奥に似合わない、巨大な建物です。
 
苗場プリンスホテル
苗場プリンスホテル
     
  さらに下っていきます。いくつもトンネルを通過し、クネクネと進みます。すると、ちょっと開けたところに出てきます。湯沢町の中心部ですね。関越道の湯沢ICの入口があり、本日の行程はここで終了です。
 
湯沢IC入口
湯沢IC入口
     
  この場所ではすぐ横をJR上越線が走っています。さらに左奥に上越新幹線も走っているはずですが、そちらは見えません。
 
JR上越線
JR上越線

いろいろ大変な17号ですが、これで2日目が終了しました。

  次は、17号パート3です。  

前 前の国道(17号パート1)へ
上 「国道1号から100号まで」へ戻る

上 トップへ