●国道11号 | |||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
次は11号です。 四国は11号、56号、55号の3本で1周しています。まず手始めにこの1周ルートを走ります。 |
|||||||||
11号に南から進入します。 かちどき橋にはこの後何回か来ることになります。 |
|||||||||
11号スタート |
|||||||||
特に意味はありませんが、キロポストを撮ってみました。 | |||||||||
キロポスト |
|||||||||
徳島から北上し、道は瀬戸内海岸に出ます。右手に瀬戸内海を見ながら高松まで西進します。 | |||||||||
北灘町 |
|||||||||
東かがわ市に入ります。 なんか聞き慣れない市名だと思ってたんですが、2003年に大川郡引田町、白鳥町、大内町が合併してできた新しい市のようです。 電柱に貼ってある珍しい標識があったので、これも採取。 |
東かがわ市 |
||||||||
高松市に入ります。 11号は高松市内で直角に折れて南進します。下の絵は直角に折れる手前あたりです。 |
|||||||||
塩上町 |
|||||||||
少し南進すると、バイパスにぶつかります。ルート的には右折するのですが、バイパスも通りたいので、ここはいったん左折して、バイパスの終点まで行きます。 下の写真の道路上に写っている緑のマークは香川の名産品オリーブのマークで、香川県民は曲がる前にウィンカーを出さないので、「ここでウィンカーを出す」ことを示すマークなのだそうです。たしかに道路上の至る所(実は交差点手前)にありました。でもそんなにウィンカー出さないクルマばっかしだったかなぁ?あまり気がつきませんでした。 |
|||||||||
バイパスに入る |
|||||||||
どんどん東進します。 | |||||||||
バイパスを東進 |
|||||||||
上を通っている道は、高松自動車道です。 | |||||||||
さらに東進 |
|||||||||
そしてバイパスが終了します。さらに進むとさぬき三木ICから高松自動車道に乗ってしまいます。 | |||||||||
バイパス終了 |
|||||||||
そして折り返して西に向かいます。 | |||||||||
折り返して西進 |
|||||||||
そしてバイパスを終了します。そのまま西進します。 するとすぐに32号との分岐があります。ここはそのまままっすぐ進みます。その後、すぐ上を走っている高松自動車道とも離れ、11号単独になります。 |
|||||||||
32号との分岐 |
|||||||||
道沿いには右の写真のような、道路の真上にせり出した標識がたくさん出てきます。こういうのはあまり他で見たこと無い気がしますね。写真からもわかるように、結構高い位置にあります。 | 道路沿いの標識 |
||||||||
どんどん進んで、愛媛に入ります。四国中央市です。 11号は、旧伊予三島市あたりを通過します。このあたりの道はかなり混むようです。大王製紙の工場の横を通過します。この辺がよく混みます。これを回避するためでしょうか、少し奥にバイパスが通っています。川之江三島バイパスです。 |
|||||||||
はじめにバイパスではない方の道を 319 号との交点まで走り、西側から川之江三島バイパスに進入します。東端まで走って、192 号にぶつかった後、再度バイパスを通って戻ります。 下の写真は、バイパス東端まで走り、引き返すところです。中央上に見えている信号の右がバイパスで、ここから出てきて、手前側(北側)へ抜け、Uターンして再度バイパスに入ります。 |
|||||||||
川之江三島バイパス |
|||||||||
下の写真は、川之江三島バイパス西端です。ここを右折して、また元の11号に戻ります。 | |||||||||
川之江三島バイパス西端 |
|||||||||
地図(Google Maps)で見ると、バイパスは 319 号にぶつかるところまでのようなのですが、でも道はその先に行けるようです。進んでみました。するとやっぱり突き当たって、11号に戻ります。平成 20 年度末には直進して11号にそのまま繋がるようになるようですね。もうすぐです。 | |||||||||
バイパスの先 |
|||||||||
11号にはさらに新居浜市で2つのバイパスがあります。この2つのバイパスも通過しました。 | |||||||||
下の写真は西条バイパス(上の地図で左のバイパス)との分岐点の飯岡交差点です。まっすぐ進んでバイパスです。 とりあえずバイパスを先に通過し、終点で引き返してきて再度改めてこの交差点を左折し、松山に向かいます。 |
|||||||||
西条バイパス |
|||||||||
そして松山市に入ります。11号は松山市内に南から進入します。 | |||||||||
松山市 |
|||||||||
松山市内には路面電車が走っています。 | |||||||||
路面電車 |
|||||||||
そしてついに終点に至ります。 | |||||||||
11号終点 |
|||||||||
終点付近には右のような印があります。 この場所は次に走る56号の終点でもあります。 |
終点の印 |
||||||||
この終点の印は右のような場所にあります。 11号は向こうから来て、路面電車が見えているあたりで終わりです。そして少し手前側の植え込みの中に印があります。 「消火栓」の文字の向こうに(隠れていますが)松山城が見えます。 |
印のある場所 |
||||||||
この植え込みは松山市役所のもので、道の反対側から市役所を見るとこんな感じになっています。 左下(消火栓の右)に見えているのが終点の印です。 |
|||||||||
松山市役所 |
|||||||||
これで11号は終了です! 先の28号に引き続き、長い四国ツアーの2本目が終わりました。 |
|||||||||
次は、56号です。 |
|||||||||
前の国道(28号)へ | |||||||||
「国道1号から100号まで」へ戻る |